【レビュー】Maison Margiela x Reebokのクラシックレザータビスニーカー Bianchettoを購入しました!

今年はナイキのエアフォースの真っ黒を買うぞー!!と思っていたのですが、「Maison Margiela x Reebok クラシックレザー タビ」というスニーカーに惚れてしまったので購入しました(購入できると思っていなかったけど)
「リーボックのクラシックレザーがタビデザインなのはあまり好きではないかも…」という第一印象だったのに、見れば見るほど気になってきて発売日にパソコンの前でポチっと。
ナイキのエアリフトやアクアリフトなど足袋デザインの靴が本当に好きなのでしょうがない…。笑
決済画面で数分待ったのでダメだな…と思ったのですが、購入完了のメールが来たので無事に購入できた感じです。
届いたときの第一印象は、
- あれ?クラシックレザーとソールが違う
- この白いペイント(Bianchetto)ならいいかも
- タビソックスが付属しているー
- 思っていたよりも柔らかくて好き
でした。
メゾンマルジェラのビアンチェット技法という白いペイントにあまりいい印象がなかったけど、実物だといい感じなんですね!これからどのようにペイントが剥がれていくのか楽しみです。
ホワイトとブラックのクラシックレザータビスニーカーも発売されるようなので、形などを参考にしてもらえるとうれしいです!

3分ほどのレビュー動画:クラシックレザータビについて
真っ白な箱に入ってクラシックレザータビが届きました

通常のクラシックレザーだと赤と青の組み合わせの箱に入って届くので、全く違いますね。
タビブーツやタビバレエシューズと同素材のツヤのある箱です。

リーボックのマークが入っているのが新鮮!!

サイズは23.5から30cmまで展開しています。
わたしは足が小さめなので、23から23.5cmの靴を履くことが多め。23cmがあれば23cmを買っていたと思うのですが、23.5cm(36)でもそこまで問題はなかったです。(足の横幅は狭めです)

タビシリーズはスニーカーを含めイタリア製が多いのですが、こちらはベトナム製でした。
以前のInstapumpのコラボブーツはイタリア製でしたよね?
定番のクラシックレザーがベトナム製だったので、作るところが同じなのかな?

その他にもいろいろと付属品があったのですが、まずはスニーカーが見えたところの写真を。
ネットで見た画像だともっとマットなペイントに見えたのですが、ほどよいツヤがあって好き!

靴が包まれている薄い紙(薄葉紙)には薄くロゴが入っています!

他に付属していたのは、シューズカバーとロゴ入りのタビソックスでした。

梱包時に靴の中に入れる素材(インサート)もタビデザインでした!
クラシックレザータビは黒いナッパレザー素材に白ペイント

届いたときは一番上にはシューレースが通されていない状態でした。なのでリーボックのロゴが見えますね!


すべてシューレースを通すとリーボックのロゴが隠れてしまいます。
少しかかとが浮きやすく感じたので、わたしは一番上までシューレースを通していますよ。

つま先部分はタビデザインの「スプレットトゥ」。内側の部分は白くペイントされていないので真っ黒です!
トゥ部分のアウトソールはペイントされて白いですが、アウトソールは真っ黒のまま。

メゾンマルジェラのビアンチェット技法を手作業で施しているので、ペイントにムラがあるのが好き。
靴によってペイントが違うと思うので、大切に履きたい!と思わせてくれますね。

側面のリーボックのロゴ部分にもペイントがあります。Reebokのロゴが見えません!


かかとの部分にもペイントが施されているから、リーボックのロゴは消えている状態。
さりげなくメゾンマルジェラ定番のホワイトステッチがありますね!

ネットで見た画像だとライニングの部分(フチの部分)もペイントが施されていたけれど、届いたものはライニングにほとんどペイントがありませんでした!ここはペイントがないほうがうれしい。
定番のクラシックレザーよりもタオルぽいパイル地なのでふわふわの素材です。毛羽立ちが気になってくるかも…!

真っ黒のスニーカーにペイントを施しているので、アウトソールは真っ黒のまま。
アウトソールの溝などは定番のクラシックレザーと同じものでした!
シューレースもペイントされているので通し直すときは注意

シューレースがねじれているのが気になって直しているところ。
シューレースを通したままペイントされているので、穴に通しづらくて苦労しました!

わたしは外側のシューレースを上に重ねたい派なのですが、そうするとこんな感じに黒い部分が見えてしまう!
黒い部分が見えているのもいいなーと思ったのですが、結局元通りに通し直しました…。

このようにペイントされているので、シューレースが少し硬くなっています。シューレースはそのままの方がオススメ。
付属のソックスは足裏部分にプリントがある!

かかと部分にロゴプリントがあるので、すぐ取れてしまいそうだな…と思ってしまいました!

履くとつま先部分はこんな感じ!一般的なタビソックスよりも親指以外の部分に余裕がありましたよ。

このようにかかと近くにロゴがあります!取れることを覚悟して履かないとだめですね。

かかと部分から24cmほどの長さだったので、わたしだとふくらはぎほどの長さになりました。ひざ下くらい。
定番クラシックレザーと比較


夫用に購入していた、定番のクラシックレザーと比較。

メゾンマルジェラコラボの方は、ソール部分のデザインが違いますよね!素材はどちらもEVAソールです。


かかとの部分も低めなので、メゾンマルジェラコラボのクラシックレザーの方が今っぽいデザインだなと思いました。

実際に履いたところ

白いスニーカーを履くことが少ないので、少し違和感がある!(黒かカラフルなスニーカーを履くことが多め)


以上は太めのパンツと合わせたところ。




スカートと合わせるとこんな感じ!個人的にはスカートと合わせるほうが好きかもしれない。

これからの変化が楽しみなスニーカー!!

新しいスニーカーを履くとき、「あー傷ついちゃった!」と初めはへこむことが多いと思うのですが、このペイントのスニーカーだと傷をつけて黒い部分が見えてくるのが楽しくなりそう。
かといって無理やり傷をつけてしまうのはかわいそうなので、どのようなスニーカーになるのが楽しんでいこうと思っています。(他のスニーカーの出番がなくなりそう!!)
気にせず履きまくる人。スニーカーは飾るのではなくて履くもの? pic.twitter.com/xBFwfP6Btu
— タケナカ ナミ (@blancoo_house) February 1, 2021
本当は「ビアンチェットではない(ペイントされていない)タイプが発売されるまで待っておこうかな…」と思っていたのですが、ビアンチェットを買ってよかったです!!!
でも一般的に使いやすいのはペイントではない方だと思います。
タビブーツやタビデザインのソックスについても書いています











