iPhoneのデザインを生かした薄いSwitchEasyのケースのレビュー記事です。半透明なのでiPhoneのカラーも見えるし、ボタンも押しやすくなるケース。ライトニングケーブルでの充電は少し不安定ですが、満足です。
iPhone
44 件がヒットしました。
並べ替え
iPhone 12 mini用にGRAMASのシュランケンカーフ用のケースを購入しました。iPhoneの側面がフラットになったので少し使い勝手が悪くなりましたが、シュランケンカーフを贅沢に使った手触りのいいケースです。
iPhone 12 miniのホワイトの開封レビューです。優しい色のホワイトは温かみがある不思議な色。小さくて軽いスマートフォンはやっぱり便利ですね。
長場雄(Yu Nagaba)×CASETiFYのコラボiPhoneケースを購入しました。カスタマイズできるケースで、12種類のイラストや文字を自分で選ぶことができます。自分だけのiPhoneケースが作れて、お気に入りです。
iPhone11Pro用に購入した半透明のケース「Ciel by CYRILL カラーブリック(ホワイト)」のブログレビュー記事です。一般的な透明ケースとは違うマットな質感で、すりガラスのような半透明が魅力。手触りもよく、ボタンの押し心地もいいのでお...
AUKEY Power Studioという暮らしになじむレトロなデザインもポータブル電源のレビュー記事です。USBポートが豊富でコンセントが2口あるのが魅力。アウトドア利用もいいですが、もしものときの防災用に持っていると便利だと思います。
2020年12月のバッグの中身です。シュランケンカーフのトープカラーを中心に、お気に入りのものが入っています。
EPONAS(エポナス)のシュランケンカーフのApple Watchバンドを購入しました!わたしはDバックルが合いませんでしたが、Dバックルは便利でレザーが痛みにくいのでいいですよ。
GRAMAS(グラマス)のジャーマン シュランケンカーフのiPhoneケースを頂いたのでレビューを書きました。手触りがよくて、すべりにくくていいところばかり。1万円ほどと高価ですが、使い勝手がとてもいいです。
2019年12月のカバンの中身の記事です。KUBERA9981(クベラ9981)の財布とツインポーチが何よりもお気に入り。ペリンガーのシュランケンカーフの手触りは一度ハマると抜け出せません。富士フイルムのカメラは常に1台入っています。
スマートフォンやタブレットのスタンドになるMOFT Xのレビュー記事です。実際に使ってみるとかなり便利で、特にタブレットの角度調整は大切だなと思いました。Makuakeでクラウドファンディングを実施中ですよ。
スマホリングよりもスマホの落下防止に使えるストラップを見つけました。HIGHLOOP(ハイループ)というストラップはスマホケースの裏側に取り付けるタイプ。気に入ったのでブログレビュー記事を書きました。
普段使っているバッグの中身を公開します!パソコンやカメラやiPadやパソコンが入っているバージョンと普段絶対に持ち歩いているモノなどを書いています。
KUBERA9981(クベラ9981)のキーケース一体型の財布を購入しました。素材は水に強いシュランケンカーフなので、かなりお気に入り。本当に使い勝手がいいのか気になると思うのでレビューを書きました。
去年の12月にもバッグの中身の記事を書いていたので、今年も書こうと思います。 去年とあまり変わらない気がしていたけれど、バックパックもパソコンもカメラも変わっていました…笑 「2020年になったら財布を買い替えたいなぁ。...
monotoneの4方向から取り出せるクリアポーチレビュー。中身が見えて、4方向から取り出せるのはやっぱり便利!デザインにもこだわりが見つけられました。
ドライフラワーが6束セットのお得な福袋を購入しました!要望をお店に伝えることもできるので、大満足。どんな花が入っていたのかなど書いています。
700円以下のチェーンデザインのアップルウォッチ用のバンドを買いました。ステンレス素材なので、700円には見えないと思います…。
Surface Pro用のかわいいキーボード「マリメッコ タイプカバー」を買いました。大判な柄がかわいくて、持ち運んだり使うのが楽しくなりました!液晶部分を傷からも守ってくれます。
広島の福山駅から徒歩15分くらいのカンデオホテルズ福山に泊まってきました!男性用だとサウナと露天風呂があるからおすすめです。朝ごはんも美味しかった。