やっぱりMagSafeは便利!デザインいいCASETiFYのMagSafe対応アイテムをまとめました #PR

本記事にはプロモーションが含まれております。

やっぱりMagSafeは便利!デザインいいCASETiFYのMagSafe対応アイテムをまとめました #PR

iPhone12miniを使用していたことからずっとお気に入りなのがMagSafe!

iPhoneをくっつけて充電したり、スタンドやリングなどケースや本体にくっつけて使用されている方も多いと思います。

「MagSafeは便利そうだけどあまり使っていない」
「いいデザインのMagSafeアイテムってあるのかな?」と思っている方向けに記事を書いてみました。

今回はCASETiFYのMagSafeアイテムを6種類まとめています。

遊び心のあるデザインで、アイテムが豊富なCASETiFY。ぜひ参考にしてくださいね!

わたし
CASETiFYのケースばかり使っています!好きなイラストレーターさんやコラボものが多いので、ケースを購入するときはCASETiFYを特にチェックしてしまう。カラフルなUSBケーブルもかわいいんです!
▼ 毎日お得なセールあり ▼
本日のAmazonタイムセールをみる

MagSafeってなに?

iPhone13 miniにCASETiFY(ケースティファイ)のMagSafe対応ミラーケースをMagSafe充電器を貼り付けたところ

MagSafeはiPhone12シリーズより搭載された機能。

iPhone内に搭載された磁力によって、ケーブルなしでくっつけて充電できたり、対応のアクセサリーをくっつけることができる機能です。主にワイヤレス充電として使われる方が多いと思います。

iPhoneケースの中でも、「MagSafe対応」と記載されているもののみ ”くっつけて” さまざまな用途で使用できます。

MagSafeの機能を使いたい方は、「MagSafe対応」のケースを選択しましょう!見た目では白いリングが見えているものが多いですが、白いリングが見えないMagSafe対応ケースもあります。

CASETiFYのMagSafe対応ケースは種類が豊富

Tess Smith-RobertsさんイラストのiPhoneミラーケース全体

わたしがiPhone13 miniで使っていたケースはCASETiFYのMagSafe対応のミラーケース。

樹脂のミラー加工ケースの上にプリントが施されたケースなのですが、白いリングが見えません。

Tess Smith-RobertsさんイラストのiPhoneミラーケースはMagSafe対応

実はこのようにケースの中に白いリングがあるので、MagSafeが使用できます。

Tess Smith-RobertsさんイラストのiPhoneミラーケースをMagSafe充電しているところ

AppleのMagSafe充電器でももちろん充電できる!ポートにケーブルを差し込まなくてもいいので楽でした。

Tess Smith-RobertsさんイラストのiPhoneミラーケースをAnker637でMagSafe充電しているところ

このようなくっつけて充電できるスタンドも問題なく使用できていましたよ!

Tess Smith-RobertsさんイラストのiPhoneミラーケースを使っているところ(側面)

白いリングもアクセントになってかわいいですが、プリントを重視したい場合はCASETiFYのケースがおすすめです。

CASETiFYのMagSafe対応アイテムはデザインがいい

さまざまなデザインのプリントがあったり、カスタムできるところが好きなCASETiFY。

ケースだけではなく、魅力的なアイテムが揃っているので実際に写真を撮って載せてみました。

プリントがある方が「iPhone13 mini」、クリアケースが「iPhone16」なので、サイズ感も参考にしてもらえるとうれしいです!

Snappy™ グリップスタンド

こちらは個人的に一番気になっていたグリップスタンド。円形のものが好きなんです!

今回貸していただいたのは艶ありのブラックですが、他にミラーデザインもあります。イニシャルを入れたりカスタムも可能!

ミラーデザインだと鏡代わりとしても使え、実はスタンドとしても使えちゃいます。

厚みは6mmほどで、違和感のない大きさ。表面の部分を動かすとスタンドだけではなく、指を引っ掛けて使うことも可能です。(リングと比べると指を引っ掛けたときの手触りは良くないですが…)

CASETiFYでSnappy グリップスタンドをみる
icon

Snappy™ スマホリング MagSafe対応 

こちらは動画広告などでも見たことのある方が多いと思います。

ハンドスピナーのようにリング部分がくるくるーと気持ちよく回るスマホリングです。

息子が動画広告を見て「これいいな!楽しそう」と言っていたので、特に覚えていたアイテム。

リング部分がミラーデザインのリングを貸していただいたので、こちらもちょっとした鏡代わりとしても使えそう!

グリップスタンドよりも、こちらのリングのほうが少しだけ大きめです!

両面テープなどではなく、しっかりマグネットでくっつくリングは安心です。

CASETiFYでSnappy スマホリングをみる icon

Snappy™ カードホルダースタンド MagSafe対応 

こちらはカードくらいの大きさのとても存在感のあるアイテム。

MagSafe対応のモバイルバッテリー?と思ってしまう形状ですが、スタンドです!

もちろん鏡代わりとして使えるうえ、スタンドとして使えるのも魅力。

実は、カードを1枚いれることもできちゃうんです。(画像では白いカードを入れました)

開いたときにしっかり止まる箇所があるので安心ですが、ちょっと開きすぎかな?と思ったりもしました。

クリアケースにこのカードホルダースタンドを付けると、とても良さそう。さまざまなデザインがあるので、選ぶのが楽しいと思います!

CASETiFYでSnappy カードスタンドをみる icon

Snappy™ BioVeg MagSafe ウォレット

こちらは購入したことのあるアイテム(レビューは書いていなかった)

スヌーピーデザインの方が何年か前に購入して使っていたもので、パープルカラーの方を今回貸していただきました。

13miniとの組み合わせだと大きくて、あまり使用していませんでした。けれど、16だといい感じにフィットして使いやすい大きさです。

スマホとカード数枚だけで出かけたい!ってときに重宝するアイテムです!(カードは2枚ほどが取り出しやすい)

CASETiFYでMagSafeウォレットをみる icon

カスタムが可能なモバイルバッテリー

今回お借りしたのはブラックですが、イニシャルを入れたりしてカスタムできるものやコラボデザインなど多数のデザインがあるのがCASETiFYだけの魅力だと思います。

容量は5000mAhなので、価格を見ると高価に感じてしまいます。けれど、他にないカスタム性やデザインが魅力だな思っています!

CASETiFYでモバイルバッテリーをみる icon

AirPodsも充電できる!2in1充電スタンド

こちらも気になっていた2in1スタンド。

画像ではiPhoneを縦にくっつけていますが、もちろん横向きでも充電できます。

スタンド部分のくぼみでワイヤレス充電が可能なので、AirPodsなどのワイヤレス充電対応イヤホンもiPhoneと一緒に充電できます。

丸い部分の角度調整ができるのもいいところ。

icon

他に多数のデザインがあるのですが、わたしはピンクブルーのデザインが特に好き!

CASETiFYで2-in-1充電スタンドをみる icon

さまざまなデザインのMagSafeアイテムがあり魅力的なのが、CASETiFY。

迷いすぎてiPhone16のCASETiFYケースを購入できていないので、他のアイテムも購入しようかなと思っています!

カスタムできるアイテムが好きな方や、個性的なデザインのアイテムが好きな方にはおすすめです!!

記事内の上下にあるBookmark ボタンでお気に入りの記事を保存できます。
また見たい!と思う記事がありましたら、ぜひ登録してみてくださいね!

Follow me

わたし
このブログを見て買ったものなどがありましたら、SNSでコメントやシェアしてくださるとうれしいです!