たまごっちデザインのタイマー白を購入しました!マグネットでもスタンドでも使えるのが魅力【レビュー】

本記事にはプロモーションが含まれております。

たまごっちデザインのタイマー白を購入しました!マグネットでもスタンドでも使えるのが魅力【レビュー】

Amazonでなにかを調べていたときに、たまたま発見したのが「キャラタイマー たまごっち」。

キッチンタイマーを持っていないし、なんだか気になるなぁと思って購入してしまいました。

小学生の頃に憧れていた白いたまごっちと同じようなデザインで、とってもかわいい!

キッチンタイマーとしてはもちろん、勉強時や仕事時のタイマーとしても使えそうです。

たまごっち初代カラーの水色もかわいいけれど、わたしは白一択でした。

プレミアムバンダイなどでも販売されていますが、わたしはAmazonで購入しました。

わたし
何年か前に「ちびたまごっち」が発売されたときにも白を購入しました!キャラタイマーは大きくてとてもかわいい。

▼ 毎日お得なセールあり ▼
本日のAmazonタイムセールをみる

パッケージデザインもいい!キャラタイマーたまごっち

キャラタイマーたまごっち白のパッケージデザイン

たまごっちの手書き風の文字や派手なカラーリングがとても好き!

わたしと同年代(40歳前後)の方だと店頭で並んでいたら思わず買ってしまいそうなデザインですよね。

キャラタイマーというシリーズがいろいろと発売されていて、星のカービィモチーフや初代ではない赤外通信できた時代のたまごっちモチーフもあります。

キャラタイマーたまごっち白のパッケージと本体

キャラタイマーたまごっちをパッケージから取り出すと、台紙部分に悪そうなキャラクターが。(かわいい)

キャラタイマーたまごっち白の仕様

パッケージ裏には仕様が記載されていて、この台紙の内側には説明書がありました。

95分59秒まで設定するのはボタンが少なめなので大変ですが、設定できました。

外形寸法を見ると、初代たまごっちよりも重くてサイズが大きめなのがわかりますね!

仕様
品番KH-CT82-TWH
外形寸法幅6.4×奥行き2.3×高さ8cm
質量53g

キャラタイマーたまごっち白のを持ったところ

キャラタイマーたまごっちを手に持つとこんな感じ!ボタン部分に文字が書かれている以外は、本当にたまごっちっぽい。

仕様の外形寸法の数字を見てもわかりづらいと思うので、手に持ったサイズ感を参考にしてくださいね!

キャラタイマーたまごっち白のパッケージのディスプレイ部分

凹凸などもたまごっちに似ています。かわいい。液晶のベース部分のデザインもたまごっちらしいポップなデザインです。

ボタン電池ではなく単4電池2本が必要です

キャラタイマーたまごっち白の表面デザイン

黒いボタン部分はゴムのようなしっかりとしたボタン。ボタンが深いのでしっかり押して操作します。

ボタンの文字は小さいですが入っています。

慣れたら文字は要らなくなるかもしれないけれど、使い始めは必要ですね!使っていたら文字が消えていくような気もします。

キャラタイマーたまごっち白の裏

裏側はたまごっちと違ってさまざまな継ぎ目があります。

スピーカーの穴も大きめでしっかり音が鳴りました。

キャラタイマーたまごっち白は単4電池で使用する

たまごっちだとボタン電池を使用していましたが、キャラタイマーたまごっちは違います!

単4電池2本を使用するタイプで、フタ部分は手で開けることができます。(ドライバーでビスを開けるタイプではありません)

キャラタイマーたまごっち白に単4電池を入れたところ

単4電池を入れるとこんな感じ!電池を入れると重量が増しますが、重いとは感じませんでした。

わたしはIKEAの充電式電池を使用しました。

IKEAの電池充電器や電池の記事をみる

スタンドで自立可能!マグネットでもくっつく

キャラタイマーたまごっち白のマグネット部分(金属部分)

スピーカー穴の下にあるのが、スタンド。くぼんでいる部分からスタンドを引き出します。

キャラタイマーたまごっちはスタンド付き

開くとこのような形に。カチカチと段階的に開くタイプではなく、最後まで開くか閉じるかだけのスタンドです。

キャラタイマーたまごっち白をスタンドで立てたところ

このデザインで安定するのかな?って不安でしたが、問題なく立てかけて使っています。かわいい。

キャラタイマーたまごっち白をマグネットでくっつけたところ

次はマグネットでくっつけたところ。

最近の冷蔵庫は側面のみにマグネットがくっつくガラスドアタイプが多いと思いますが、マグネットがあるとどこにでもくっつけることができて便利ですよね。

操作はとっても簡単!数字は合わせにくいけど…

キャラタイマーたまごっち白の液晶表示

Mのボタンで分を、Sのボタンで秒数を指定するだけ!

画像の状態だと「Mを3回」「Sを1回」押した状態です。

ST/SPボタンを押すとスタート・ストップ。とても単純な操作性。

説明書を読まずに使って、数字のリセットってどうするのか?といろいろ試してみたら、MとSの同時押しで可能でした(説明書は読みましょう)

長押しすると数字が早く動きます。けれどそれだと希望する数字に合わせにくいので、長押しと短押しを併用するのがおすすめ。

矢印ボタンのタイマーが操作しやすいのはわかっているけれど、このたまごっちデザインに惚れたのでしょうがない。

わたしはパソコンの横で使ったりいろいろ

キャラタイマーたまごっち白をパソコン周りで使っているところ

パソコンの横で使ってみたり、キッチンに持っていったりして使っています。

息子(中学生)も気に入ってしまい、ちょうだいと言われていますが今のところあげる予定はありません!笑

キャラタイマーたまごっち白を雑貨と並べたところ

お気に入りのアロマディフューザーも時間を決めたほうがガラスが傷みにくいので、たまごっちタイマーで計っています。

キントー アロマオイルウォーマーの記事をみる

みんなが好きなデザインではないと思いますが、刺さる人には刺さる「キャラタイマー たまごっち」。

音が出ている動画もアップしようか迷ったけど、まだ公開しないでおきます。購入したときに体験して欲しい…。

気になる方はぜひ!

記事内の上下にあるBookmark ボタンでお気に入りの記事を保存できます。
また見たい!と思う記事がありましたら、ぜひ登録してみてくださいね!

Follow me

わたし
このブログを見て買ったものなどがありましたら、SNSでコメントやシェアしてくださるとうれしいです!