資生堂企業資料館のある資生堂ガーデン掛川に行ってきました!緑茶の香水掛川 GREEN TEAを買ったよ

先々週の1月13日に静岡に行ってきました!最近、1人でふらっとどこかに行く範囲が広くなってきています笑。
息子も夫も「そうなんや、行っておいで!」という家族なので助かります。
最終目的は、ChromebookというChromeOSで動くパソコンのオフ会が浜松であったのでそこに行くことだったんですけどね。わたしが持っているPixel2015を自慢してきました!
近くになにか楽しいところないかな?と探していたら、資生堂企業資料館やアートハウスがまぁ行ける範囲の「静岡県掛川市」にあることに気づいて行ってきました!!
3年前くらいに欲しがっていた香水を発見したり、敷地が楽しすぎて長居しすぎたりしたので記事にしてみます。
画像ばかりなので、へーこんなところなのか!と楽しそうと思ってもらえたらなーと思います!!(資生堂企業資料館の施設内は撮影禁止で、テンションの上がる化粧品のパッケージたちはありません…ごめんなさい)
資生堂企業資料館があるのは、静岡の掛川市の資生堂ガーデン掛川
浜松駅から東海道本線に乗って、掛川駅へ。
実は電車にぼけーと乗るのが好きなので、初めての電車にテンションがあがりました!!
掛川から資生堂のアートハウスや企業資料館へのバスがあるのを調べていたのですが、到着してから20分後にしか来ない。
てなわけで、徒歩でも25分ほど(約2km)らしいのでGoogleMapさんに頼って歩いてみました。(歩くの大好きー!!)
特に急いでもなかったので、ゆっくり目的地を目指していたのですが自転車に乗っている人も歩いている人も一切いませんでした…。朝の10時前でした。
周りは車ばかりで、なんか不思議な感じでした!!大阪だと嫌でも人がいますからね。(どうやら栄えているところはわたしが行ったところと違う方向らしいです)
資生堂ガーデン掛川の入り口に到着!!
この赤がいい!椿っぽい赤が好き。なぜわたしがここに来たのかというと、資生堂のマークでもある花椿が大好きだからなんです!そして、2018 年1月5日(金)- 7月1日(日)まで資生堂のデザインという企画展が行われているからもっと行きたくなったんです!
洋菓子店でもある資生堂パーラーのクッキーの入れ物のデザインは花椿!!今は缶のデザインが変更されて、少しポップなストライプが使われていますが少し前のパッケージは単色でもっとかわいかったんですよ。
資生堂ガーデン掛川に入っていくと、アートがいっぱい
到着したとき、「えっ?ここ入っていいの?」と思うくらい人がいません!
てこてこ歩いていくと、かわいい看板が!!これなんだろう?と調べると、資生堂の施設内にある事業所内の保育施設らしいです。
そして横を向くと、イノシシ出没!!!「まじかー!こわー!」とひとりごとを言いながら歩いていました笑
なんか巨大カブトムシ発見!!
ネットで下調べをせずに来たので、こんな展示物があるとは知らなかった!!バラかわいい。
巨大カブトムシ発見!!!金属製でピカピカ!!大きい!!
なんか他の虫も先にいてる!ちょっと気持ち悪くて近づかなかったので、何の虫かは不明笑
めっちゃ溶接きれいやなーとかそんなところを見ていました笑。このカブトムシさんの展示は2018年1月28日までらしいです。
休館中だったアートハウス
これはアートハウスに行く前にある「Veil-Endless 1999」という作品。芝生を育成中とのことで、これ以上近づけませんでした。
「LeicaQがズームできたらなぁ。50mmクロップでもこれが限界やなぁ!」と心の中で思っていました笑
アートハウスは1月の16日まで休業!!調べて知っていたけど、入りたかったなー。
なので遠くからアートハウスを撮りました。この建物好みです!!

作品名:エンドレス・ワルツ
最初、ゲスの極み乙女の曲名にありそうな作品名やなと思ったけど、それは「ホワイトワルツ」だった…
作品名:2W050319D
目的の資生堂企業資料館へ
あっ右端にストラップが写ってしまっている!!
この建物めっちゃ好みでした!二階に行く階段はガラス張りで、かなり開放的。草間彌生美術館くらい開放的な階段でした。
ここにもトンボさん。この子はもう今展示されていないかもしれません。
建物内は撮影禁止なので、パンフレットを
1階には、歴代の化粧品のペッケージや瓶が並んでいます。昭和レトロなパッケージが好きなのでニヤニヤしながら見ていました。
「このパッケージで今発売されたら絶対買うのになー」なんて花椿好きは思う。
今回は入り口近くに企画展である資生堂のデザインの展示があり、広告や宣伝物が展示されていました。
「あーこんな広告あったなー。雑誌で見たなー」と懐かしい気分になりました。
個人的には2階の展示が好き!歴代の資生堂のパッケージが1階よりもずらーと並べられていて圧巻!!
こちらにも歴代のポスターが展示されていましたが、わたしの好きな太田莉菜ちゃんの音椿のポスターがなくてショックでした。
音椿は資生堂のCM曲のオムニバスアルバムです。わたしが太田莉菜ちゃんに一目惚れしたのは雑誌で見たこの広告。
音椿~the greatest hits of SHISEIDO~紅盤 Compilation
Amazonで詳細をみる楽天市場で詳細をみるYahooショッピングでみる
資生堂のサイト内で、資生堂企業資料館のバーチャルツアーが見れますよ。
ちなみにリュックの写真を取ったのは、資生堂掛川ガーデンでした
バックパックの写真を撮ったのは、資生堂企業資料館の前でしたー。リモートで撮りました笑
かなり植物が多い施設内なんですが、冬なのでほとんど花は咲いていませんでした。
わたしの好きな八重咲きのローズがたくさんあるらしいので、次は春に行きたい!!アートハウスにも行きたい!
これだけのバラが咲くらしい。
念願の緑茶の香水などなど買ったよ!!
今までエリザベスアーデンのグリーンティという緑茶の香水を使っていたんですけど、もっと緑茶の香りが強い香水を探していたんです。(体調が悪いと柑橘系の香りに酔うのです…笑)
それで3年前くらいに見つけたのが「掛川 GREEN TEA」という掛川でしか販売されていない香水。
「なんや掛川限定なのかー!というか掛川ってどこやねん!」なんてそのとき思って諦めてたというか忘れていたのですが、3年経ってこの資生堂企業資料館で出会いました!!
ほんとに忘れてて、ここで売っていることも知らなかったんです笑。
予想どおりの香りで、即買いしました笑。柑橘系よりも緑茶!!が強くて今のところ香りに酔いません。
あと赤系のポストカードを買ったのでした。
ちなみに帰りの新幹線でAmazon見てたらあったという。
最後に
開館の10時ちょうどに着いたからか、人がほとんどいなくて貸し切り状態でした!!
珍しく写真を撮りすぎて、1時間以上も滞在していたので時計を見ると11時。はい、12時開始のオフ会に遅刻しました笑
次は時間に余裕を持って行きたいなーと思います。
3年前に欲しかった香水にも出会えたし、ここに行ってほんとよかったです。
LINE@でも静岡についていろいろ教えて頂いたのですが、スケジュール的にいけませんでしたー!ごめんなさい。
「げんこつハンバーグの炭焼きレストランさわやか」は女性1人では行きづらいので、次は家族で行こうと思いまっす!!
この旅で使ったカメラはライカQ。カワイイ子です。ズームできるAPC-S以上のカメラやレンズが今欲しくて探しています!!
最後までお読み下さりありがとうございました。ではまたー