ジェットストリーム 4&1 メタルエディションを購入!通常モデルと比較してみました【レビュー】

ジェットストリームの4&1などの多機能ペンに金属が使われているといいのになー!と思ったことはありませんか?
ジェットストリームに他社製の金属グリップを取り付けたりしていたのですが、なんと三菱鉛筆から「ジェットストリーム 4&1 Metal Edition」が発売されました。
グリップ部分(先軸)と消しゴムのキャップ部分にアルミの削り出し素材が使われていて、カラーバリエーションもとっても素敵なんです!
- ガンメタリック
- ダークグリーン
- ピンクゴールド
- アイスシルバー
の4色展開なのですが、わたしはピンクゴールド以外のカラーを購入しました。
発売前は「2200円か…高く感じる。」と思っていたのですが、本体部分もマットな質感で満足できました。
質感はどんな感じなんだろう?
通常の4&1との違いは?
など気になることが多いと思うので、ぜひ参考にしてみてください。
他のカラーも購入できます👇
三菱鉛筆 多機能ペン ジェットストリーム 4&1 メタル 0.5 ガンメタリック MSXE5200A5.48
Amazonで詳細をみる楽天市場で詳細をみるYahooショッピングでみる

3分ほどの解説動画:ジェットストリーム 4&1 メタルエディション
ジェットストリーム 4&1 メタルエディションはマットな素材感がいい
購入したのは、ガンメタリック・ダークグリーン・アイスシルバーの3色。
通常のツヤのあるジェットストリーム4&1と比べると落ち着いた印象ですよね!
グリップやペン先(先軸)の部分はアルミ素材。後軸と言われる本体の部分はABS樹脂+塗装です。
アルミの部分とABS樹脂の部分に色の違いがありますが、シルバー以外はそこまで色の違いが目立たないと思います。
詳細 | |
---|---|
サイズ | 直径Φ13.7×18.5×148.8mm |
重量 | 20.6gほど |
先軸素材 | アルミ |
後軸素材 | ABS樹脂+塗装 |
消しゴムキャップ素材 | アルミ |
消しゴムキャップのカラーはアイスシルバー以外はブラック。
キャップ部分を取ると消しゴムとABS素材!
本体にバーコードシールが貼られていたのですが、ベタつかずきれいに剥がすことができました。(これ大切)
クリップの部分はシャープペンシル(0.5mm)のノック機能があります。他は、黒青赤緑のボールペン(0.5mm)が使えますよ。
ガンメタリックについて
アルミ部分はすべてブラックカラーのガンメタリック。
黒いパーツが多いので、ガンメタリックが特にかっこよく見えます。
グリップなどのアルミと後軸のABS樹脂の色の違いはありますが、違和感がありません!
どのカラーも共通ですが、縦溝と横溝が組み合わさったデザイン。横溝があることで手に馴染みます。
よくあるひし形のようなローレット加工とは違うデザイン!!
ダークグリーンについて
ミリタリーカラーが好きなので、ダークグリーンは大好きです!(このカラーは夫が使う予定)
消しゴムキャップやスライドする部分はガンメタリックと共通のブラックです。
こちらもガンメタリックと同様でグリップなどのアルミと後軸のABS樹脂の色の違いはありますが、違和感がありません!
サラサラとした素材なので、夏でもいい感じに使えそう。
アルミのグリップでダークグリーンって珍しいですよね!
アイスシルバーについて
ブルーがかかったシルバーカラー。通常4&1と比べると質感や色が違います!(あとから比較画像が出てきます)
個人的になんですけど、ABS樹脂の部分とアルミの色の違いに違和感があるなーと思ってしまいました。
数日見ていると慣れてきたので、そこまで気にならなくなるかも!!(変なところに細かい)
アルミはこのカラーが一番しっくりきますよね!長期間使っていてグリップの変色(剥げ)が気にならないのはアイスシルバーだと思います。(アルミ素材の色に近いので)
他のジェットストリームシリーズと比べても、メタルエディションは握りやすいなと思いました。
メタルエディションと通常4&1のシルバーカラーを比較
左側のマットな方がメタルエディションで、ツヤのある右側が通常の4&1。
メタルエディションはアルミのグリップとペン先。
通常はペン先が真鍮+メッキで、グリップ部分はエラストマー素材(ゴムのような素材)です。
消しゴムキャップは、メタルエディションがアルミ。通常はABS樹脂素材。
クリップ部分はどちらも金属製。メタルエディションはマットで、通常はピカピカの鏡面です。
メタルエディションはスライド部分などのABS樹脂が黒で、通常はグレーでした。
メタルエディションはマットな質感なのでこのような感じ。落ち着いた印象です。
通常4&1はツヤツヤしていて輝きがキレイですね。
持った感じは、メタルエディションの方が軽く感じました。アルミは軽いですね!(重量は3gほど違います)
他社製のスマートグリップとメタルディションとの比較
以前ジェットストリームの4&1のグリップをSMART-GRIPというアルミ素材のグリップに交換していました。
これはメタルエディションのグリップを外した画像。
右側のものがSMART-GRIPというグリップ。シルバーが当時売り切れていたので、グレーを購入しました。
通常のグリップのベタつきが気になる方にはピッタリなグリップでした。
SMART-GRIPもかっこよくてよかったのですが、メタルエディションのほうがいいかも!と思いました。
SMART-GRIPの価格が1300円ほどなので、”通常4&1+SMART-GRIP” と “メタルエディション” は価格が変わりません。
質感の好みなどもありますが、メタルディションがはじめからあったらSMART-GRIPは購入しなかったかも。
SMART-GRIP スマートグリップ (シルバー, ローレットタイプ 対応:フリクションポイントノック04)
Amazonで詳細をみる楽天市場で詳細をみるYahooショッピングでみる
落ち着いた印象のジェットストリーム 4&1を求めていた方にメタルエディションがおすすめ
通常と比べると1300円ほどの価格差がありますが、グリップ感がよくて満足でした。
落ち着いた印象のジェットストリームがお好きなら、オススメです。
ピンクゴールドカラーも魅力的なカラーだなと思いました。が、ダークなカラーもかっこいい!!(すべていい)
三菱鉛筆 多機能ペン ジェットストリーム 4&1 メタル 0.5 ピンクゴールド MSXE5200A5.74
Amazonで詳細をみる楽天市場で詳細をみるYahooショッピングでみる