【開封レビュー】iPhone 12 miniのホワイトは優しい色合いが魅力!小さくて軽いのはいいですね

【開封レビュー】iPhone 12 miniのホワイトは優しい色合いが魅力!小さくて軽いのはいいですね

去年12月にiPhone 11 Proを購入して使っていました。

フレームがステンレスでとても好みなのですが、どうしても3つのカメラが慣れなくて…。なので、今年は「iPhone 12 miniのホワイト 128GB」を購入しました!!!

アルミとステンレスのどちらが好きかといえばステンレスなのですが、小さいiPhoneが欲しかったのでminiにしました。

小さいのにディスプレイは5.4インチもあり、重さは133g(今まで使っていたiPhone11 Proは188g)。

シルバーは黄色みがかっていて、背面のガラス部分は少しピンクがかったような優しいホワイトです。(陶器のような感じの色)

iPhone11 Proのシルバーや初代SEのシルバーと比べてみたので、色味を参考にしてみてくださいね!!

わたし
開封したときは変わった色だなーと思ったのですが、慣れると温かみのあるいい色だと思ってきました。
▼ 毎日オトクな商品あり ▼
本日のAmazonタイムセールをみる

5分ほどの解説動画:iPhone12 miniについて

iPhone 12 mini ホワイト開封レビュー!陶器のような白で持ちやすいサイズ感が魅力【iPhone 11 Proや初代 iPhone SEとサイズ比較】

チャンネル登録もよろしければお願いします

iPhone 12 miniのホワイトの箱が薄くてびっくり!

iPhone 12 mini ホワイトとiPhone11 Proシルバー(箱の比較)
左側がiPhone 11 Proの箱で、右側が今回購入したiPhone 12 miniの箱。

ACアダプターやイヤホンが付属していないので、こんなに薄い箱になりました。

iPhone 12 mini ホワイトの箱と本体
iPhone 12 miniには白いフィルム。今まで透明のフィルムばかりだったので不思議な感じ。

iPhone 12 mini ホワイトの付属品はUSB-C - Lightningケーブルのみ
中身は本体とUSB-C – LightningケーブルとSIMピンやいつものAppleシールなどが入っていました。

iPhone 12 mini ホワイトの本体には白いフィルムが貼ってある
フィルムにマークがあるので、ボタンの役割がわかりやすいですね。

小さくて優しい白!iPhone 12 miniの本体について

iPhone 12 mini ホワイト全体
単体だと分かりづらいのですが、少しピンクがかったのようなホワイト。(あとから他の機種との比較画像が出てきます)

iPhone 12 mini ホワイトのカメラ部分
Proの3つのカメラは何度見てもこわいので、2つのカメラの方が好きだと気づきました。

カメラの周りはすりガラスのようなマット加工。

iPhone 12 mini ホワイトのサイドはサウンドONOFFボタンとボリュームボタン

iPhone 12 mini ホワイトのサイドは優しいシルバーカラー
サウンドONOFFボタンとボリュームボタン。その下はnano-SIMを入れるSIMトレイです。

SIMはUQモバイル楽天モバイルを契約しています。

iPhoneで使うのはUQモバイルで、5年ほど使っています。

iPhone 12 mini ホワイトのサイドボタン
右側のサイドはシンプルに電源ボタン(サイドボタン)のみ。

11シリーズのように丸みを帯びていないフラットな側面です!

iPhone 12 mini ホワイトのライトニングポートとスピーカーとマイク
底部分はライトニングポートとスピーカーとマイク。

iPhone 12 mini ホワイトを持ったところ(背面)
背面はつや消しのガラスではなく、ツヤツヤのガラスらしい仕上げ。

ホワイトだとAppleマークの部分以外は指紋が目立たないけれど、他の色(特に黒)だとかなり指紋が目立ってしまいそう。

わたし
本当はブラックかブルーを購入予定だったのですが、悩んだ結果ホワイトになりました。

iPhone 12 mini ホワイトを持ったところ
iPhone 11 Proの丸みを帯びた形に慣れていたので、はじめは少し握りづらく感じてしまいました。

でもかなり小さくて軽いので、慣れれば問題なさそう!

11Proは寝転んで使っているとよく鼻に落下していたので、12miniは小さくて軽いから大丈夫かなー?笑

詳細
ディスプレイ 5.4インチ(有機EL)
解像度 2,340×1,080ピクセル 476ppi
重量 133g
幅×高さ 6.42×13.15cm
厚さ 0.74cm

iPhone 12 miniホワイトとiPhone 11 Proのシルバーを比較

iPhone 12 mini ホワイトとiPhone11 Proシルバー

iPhone 12 mini ホワイトとiPhone11 Proシルバー(カメラ部分)
iPhone 12 miniは、iPhone 11 Proのシルバーと比べるとピンクがかかった色に見えませんか?

iPhone 12 mini ホワイトとiPhone11 Proシルバーのディスプレイの違い
分かりづらいのですが、iPhone 12 miniのディスプレイは少し黄みが強めだなと思います。

11Proに慣れていると特に思ってしまうのですが、単体で使っていると気にならない程度かもしれません。(気になる方は、下に色味の変更方法を書いています。)

このブログを表示してみたのですが、表示される範囲はそこまで変わりませんね!わたしはこの5.4インチで十分かも…と思いました。

iPhone 12 miniホワイトと初代iPhone SEを比較

iPhone 12 mini ホワイトとiPhoneSE初代の比較
小さくてお気に入りだった初代iPhone SE!

初代iPhone SE→iPhone X→Phone 11Proの順に使っていました。(その間にAndroidも使っていますが…笑)

iPhone 12 mini ホワイトとiPhoneSE初代の比較(カメラ)
カメラが全然違いますね!初代SEの頃の一部だけガラスが使われたデザインも好きでした。

iPhone 12 mini ホワイトとiPhoneSE初代の比較(ディスプレイ)
大きさは少し違う程度だけど、ディスプレイの大きさが違いすぎますよね!

5.4インチと4インチで解像度が全然違います。(SEは1136×640)

20gほど重さが違うのですが、持ってみるとほとんど同じくらいではないかなと感じましたよ!

iPhone 12 mini ホワイトとiPhoneSE初代のサイドの色比較
サイドの色の違いが特にわかりやすいですね!

12miniは黄みがかっていますが、SEはよくあるアルミのシルバーカラー(iPad mini 5と同じ色合い)です。

Apple製品のアルミのシルバーカラーを想像していると「あれ?」って思うかもしれませんが、いい色だと思います!好みは分かれるかも…

iPhone11 ProシルバーとiPhone 12 mini ホワイトとiPhone SE 初代
並べてみると、12 miniの個性的なカラーが目立ちますね。

ディスプレイの色味はアクセシビリティで変更はできるけどあまりおすすめできない

iPhone 12 mini ホワイトを置いたところ
ディスプレイの黄色さが気になる方は、アクセシビリティ→画面表示とテキストサイズ→カラーフィルターの部分で一応変更はできます。

わたし
一度変更してみたのですが、元の色でも問題ない気がしたので、カラーフィルターは使っていません

iPhone 12 mini ホワイトのディスプレイの色味を変更しているところ
カラーフィルターの部分をONに変更します。

iPhone 12 mini ホワイトのディスプレイの色味を変更(アクセシビリティ色相変更)
色合いにチェックを入れて、下にある色相で色の調整をしてみました。(11 Proと色合いを合わすのは大変だった)

このように色の変更はできるのですが、元の色の方が目は疲れづらそうだし今はそのままのディスプレイカラーで使っています。

今のところ気になるところ

午前中に届いて、夕方まで使ってみたのですが小さくて軽いのはいいですね!

手が小さいとProシリーズなどの大きさは疲れてしまうので、わたしはminiでいいかもと思っています。

今のところ気になっているのは

  • スピーカーの音(シャカシャカしている)が気になってたけど、数ヶ月使ったら気にならない
  • ケースなしだとカクカクで握りにくい

くらい。

ディスプレイの上部と底部にスピーカーがあるのですが、Proと比べてしまうと高音が騒がしく感じてしまいました。

音楽はBluetoothスピーカーやイヤホンを使うので、気にしないことにしました。笑

この記事を書いている今はケースが届いていないので、丸みを帯びたiPhoneに慣れていると握りづらく感じています。

開封した瞬間はProにしたほうがよかったかな?と思ったのですが、見るたびにこの色いいなー!と思うようになってきました…不思議。

\ デザイン豊富なケースならこちら /
CASETiFYでiPhone12 miniケースをみるicon

Apple Watch Series 6やソロループバンドもおすすめ

Apple Watch6のソロループをつけたところ

記事内の上下にあるBookmark ボタンでお気に入りの記事を保存できます。
また見たい!と思う記事がありましたら、ぜひ登録してみてくださいね!

Follow me

わたし
このブログを見て買ったものなどがありましたら、SNSでコメントやシェアしてくださるとうれしいです!