ダイキンエアコン「risora リソラ」の実物を見てきました!やっぱりデザイン重視ならこれに決定

今までエアコンの記事は多数書いているのですが、なんだかここが気に入らない!と思うところがあったりして買い替えに至っていませんでした。
先日記事にした空気清浄機と一緒に展示されていたのが、2018年3月に発売予定のエアコン「risora リソラ」。奥行きが薄めで、カクカクでは無いけれど四角いフォルム。
購入場所にもよるのですが、前面のパネルがオーダーできるのでそこもいいなと思っています。
実物もモデルのようなものも展示されていたので、そちらの画像を載せていきます。発売は3月末!現在発売中です。
ダイキンのエアコン「risora リソラ」がシンプルかっこいい。今のところ第一候補!
展示されていたのは、ブラックウッドというウッドモチーフのデザイン。しっかり凹凸もあったのでびっくりしました。
リソラは薄くて生活感の感じられないデザイン
横から見てみると、四角くて薄め。以前紹介した三菱電機 霧ヶ峰Style 四角いエアコン FLシリーズとFZシリーズはカクカクでかっこいいんだけど、奥行きが35cmほどあったのですがこの「risora リソラ」は18.5cm。
リソラのブラックウッド以外のカラーも見てきました
こちらはラインホワイト。
こちらはブラックウッドとグレイッシュブラウン。
こちらもグレイッシュブラウンのサイド。
ファブリックホワイトの正面。
ファブリックホワイトのアップ。ちょっとカーボンのようなテクスチャーがあります。
シンプルなデザインのリモコン。
リソラに加湿機能やフィルター掃除機能はありません
必要最小限の機能のみを搭載しているので、この薄さでスタイリッシュ。フィルター掃除機能はあまり役に立たないし、加湿機能は他のもので代用できる!
ダイキン独自の空気清浄のストリーマは搭載されていて、人感センサーも搭載されていそうなデザインでした。
標準の室外機とマルチ室外機モデルのどちらも発売されます
カタログをスキャンしたので見づらいのですが、室外機一台で複数のエアコンを取り付けられる「マルチモデル」と一般的なエアコン一台に室外機一台な「ペアモデル」のどちらも発売されます。
カラーの見本がありますが、ショールームの方はフォレストグリーンがとてもいいですよとおっしゃっていました!
29万円から67万円と能力によって価格に差があります。んーやっぱりデザイン重視のものって値段が高めですよね。
でもここまで薄型でカッコイイエアコンはないので、我が家のエアコン買い替えでは第一候補です!
以前ご紹介したヨーロピアンデザインのダイキンのエアコンはマルチタイプなのが困るなーと思っていたのですが、価格が下がってきているので魅力的なんですよね。
大型量販店で販売されるリソラはラインホワイトとグレイッシュブラウンメタリックだけ
大型量販店で販売予定なのはこの2色だけらしいのですが、前面パネルは取り外し可能。
オーダーができるらしいので飽きたらパネルを交換して新しいカラーにするものいいですね。(ダイキンショールームの方にパネルが交換できると教えて頂きました)
ホワイトはベースがグレーで、グレイッシュブラウンメタリックはベースがブラックです。側面から見えるカラーがベースの色です。
「このエアコンかっこいい!!」と思ったので紹介してみました。
エアコンは特にお部屋の中で目立つものなので、多少価格が高くてもデザインにこだわっていきたいですね!
我が家はどれを買うか、今だに悩み中です。
次に読むならデザインエアコンのまとめ記事
risoraをはじめ、かっこいいエアコンをピックアップしています!!