ダイキンストリーマ空気清浄機がデザインも機能もおすすめ。加湿ができて重宝します
無印良品に行くためにダイキンのショールームを通りかかったのですが、気になっていたエアコンの実機が展示されていたので、吸い込まれるように入っていきました。
ヨーロピアンデザインのかっこいいエアコン「ダイキン UXシリーズ」を見てきました
そこで空気清浄機の新製品を発見したのですが、めっちゃかっこいいんです。
以前からダイキンの空気清浄機は好きで愛用しているのですがデザインが…なものが多かったんですが、最近のダイキンさんは違います!!!
機能も充実したものが多くて、かなりおすすめ!
ショールームの女性と話しながら、そして気を使いながら写真を撮っていたからか、ブレブレですし実物よりもかっこ悪く写っています。ごめんなさい!!
2019年発売のモデルはMCK70W・MCK55Wです。(2020年12月に新製品を発売予定)
MCK70U、MCK55U、MC55Uの3種類のダイキンの空気清浄機を見てきました
左から、ハイグレードモデルの「MCK70」、スリムタワータイプの「MCK55U」、スリムタイプで加湿なしの「MC55U」の三種類。
ハイグレードモデルの加湿空気清浄機「MCK70U」
ーMCK70U 製品情報 | 空気清浄機 | ダイキン工業株式会社より
カクカクデザインがかっこいいハイグレードモデル。ホワイト好きなわたしですが、ビターブラウンはかなり高級感がありました。わたしが撮った画像だとブラックですが、本当はダークブラウンです。
以前のものよりもフィルターが進化しています。
10年交換不要のTAFUフィルター
どのメーカーも10年交換不要と謳っている空気清浄機が多いですよね!
7年前に買ったダイキンの空気清浄機も10年フィルター交換不要のものでしたが、2年くらいで交換しました。
集塵能力は持続していたのかもしれませんが、あまりにも黒くなっていて嫌な臭いがしていたのが理由です。
我が家はうさぎの毛をかなり吸い込んでいたのでそれも長持ちしなかった原因かも。今回のフィルターはどうなんでしょうか?
アプリでスマホとつながる
どのメーカーもスマホアプリで繋がる家電が多くなってきましたよね!ぴちょんくんの表情でお知らせしてくれるとか欲しくなるんですけど笑
もちろん本体の表示でもわかるのですが、スマホの画面で見る方が直感的に状態が確認できそうですね!
以前のモデルとの違い
正直1つ前のものとの違いが「TAFUフィルター」「ツインストリーマ(汚れ、ニオイの分解力が約2倍)」、あとパネルのデザインが中央よりなのと右端によりなだけな気がします。2万円ほど違うので、古い方との機能差を気にしないなら1つ前のモデルもおすすめかも。
スリムタワータイプの加湿空気清浄機「MCK55U」
ーMCK55U/MCK40U 製品情報 | 空気清浄機 | ダイキン工業株式会社
これは我が家で使っている空気清浄機の進化版!丸みを帯びたデザインだったのですが、カクカクになりもっとかっこよくなっています!!
我が家で今使っているものは、MCK55Uの2つ前のモデルです。
サイズは以前のモデルと変わらない。
以前のモデルも27cm×27cmで高さは70cmでした。角がカクカクになっただけ!
リモコンが本体に合わせたカラーになった
我が家のものはカラーがホワイトなのですが、リモコンがブラックなので少し浮いてしまいます。
「MCK55U」はホワイトのみリモコンもホワイトに変更されていました!リモコンだけ買い替えたい…
限定色であるグリーンの色合いがめっちゃかっこいい。
実物の写真を取るのを忘れていたのですが、高級感があってかっこよかったんです!このグリーンが合うインテリアってどんな感じだろう。
以前のモデルである「MCK55T」との価格差は2万円くらい
特にカクカクじゃなくてもいいかな?と思われるなら、「MCK55T」でも問題ないと思います!
スリムタイプで加湿なしの「MC55U」
我が家で使っている加湿空気清浄機の加湿部分のみを取ってしまった「MC55U」。
上部に加湿用の水タンクがあるで、本当にその部分をなくしたデザインなので高さも低くてコンパクト。
「加湿器が別にある!」って方にピッタリの空気清浄機です。
デザインと機能のどちらを求めるなら絶対にダイキンの空気清浄機
できるだけ簡単にまとめてみました!ダイキン推しなのは個人的な好みなので、すみません。
リビングでは日立のものを使っていますよ。
カクカクデザインじゃなくても良くて、スリムがいいなら「MCK55T」
カクカクデザインの機能重視なら「MCK70U」。
カクカクデザインで価格重視なら「MCK70T」がいいのではないかなーと思います。
よろしければ参考にしてみて下さいね!
2019年発売のモデルはMCK70W・MCK55Wです。