IKEAの丸いペンダントランプFADOにスマート照明キットTRADFRIを取り付けました【レビュー】

本記事にはプロモーションが含まれております。

IKEAの丸いペンダントランプFADOにスマート照明キットTRADFRIを取り付けました【レビュー】

前々から「仕事部屋には電気がない!!」と言っていたのですが、やっと気に入る照明をイケアで発見し取り付けました。

「ガラスのものがいいかなー?」とか「シンプルにLED蛍光灯がいいのかな?」なんて考えていたのですが、ふらっと行ったIKEAの新製品に一目惚れしてしまいまとめ買いしてしまいました…。

一目惚れしたのは丸いペンダントライトである「FADO」。手に入れやすい価格帯なので、寝室も同じFADOに買い替えることにしました!

調光や調色もしたかったので、電球はイケアのスマート照明(TRADFRI|TRÅDFRI)を購入。

何も調べず買いましたが、Philips Hue(ヒュー)と互換性があるとTwitterで教えていただきました!(Hueをお持ちの方だと追加する用の電球としていいかも。ちょっと手間はかかるけど)

わたしはONOFFをするくらいなので今のところは付属のリモコンで十分。

もしスマホで操作したくなったり、いろいろとしたくなったらPhilips Hue(ヒュー) ブリッジを購入して記事にしてみようと思います。

丸くて真っ白なデザインが好きなので、このペンダントライトとスマート照明のリモコンはかなり気に入っています!!さっそくレビューしていきますね。

▼ 毎日お得なセールあり ▼
本日のAmazonタイムセールをみる

IKEAのFADOは丸くて真っ白なペンダントライト

fado-24
ホワイトのボックスに入った、イケアらしいパッケージ。電球は別売りなのでお気をつけくださいね。

fado-2--2
寝室に取り付けるとこんな感じ!丸くてシンプルなので、これに柄を付けたりカスタムする方もいらっしゃるらしいですよ。

取り付けは簡単だけど、コードを隠すのが大変!?

fado-2

fado-3

一般的なシーリングライトをつける部分にくるりと回して取り付けるだけ。

でも付属のコードが1.1mとかなり長めなので、クルクルとまとめて収納するのが少し大変でした。(わたしはしてないけど笑)

fado-4
比較的安価なペンダントライトなので、取り付け部分のカバーの質感はよくありません。

まぁ近くで見ることがないからいいかなーと思っています!!

fado-5
この写真は取り付けた時の画像なので、コードがまだ曲がっている状態!!でも少し時間が経つとまっすぐになってくるので大丈夫。(モノによるかもしれませんが…)

大きさは2種類あります

寝室には大きいサイズのFADO(403.741.77)

fado-2--2
こちらは直径30cmと少し大きめのFADOです。

存在感もあるし、なによりもかわいい!!!

fado-8
わたしの手と比べるとこれくらいのサイズ感。大きさがわかって頂けましたか?

fado-6
ホワイトと乳白色の組み合わせなので、温かみがあります。

fado-7
上部には丸いへこみがあります!デザインなのか、もしくは開閉するのを楽にするためなのか!!

fado-5
下から見ると上部が見えないので、真っ白な球体に見えます!かわいい。

この大きいサイズのFADOに取り付ける電球はE26口金が対応しています。

仕事部屋には小さいサイズのFADO(703.863.72)を2つ

fado-2--3

fado-2--6
手と比べるとこれくらいのサイズ感!直径20cmです。

こちらは直径20cmと寝室のものよりは小ぶりなサイズ感。2つ並ぶとかわいいんですよね!!

fado-15
棚の周りが大変散らかっていますが、取り付けるとこんな感じ。

fado-17
こちらはコードの長さが1.7mとかなり長めです!!もちろん取り付けカバー部分に収納して短くすることも可能です。

fado-18
仕事部屋は引掛シーリングではなくライティングレール(ダクトレール)へ取り付けたかったので、ダクトレールとシーリングの変換アダプタを使いました。

fado-2--5
変換を使ったからか、取り付け方が下手だったからなので斜め!!

使っていたら時に気にならなかったので、気が向いたら直そうと思います。笑

この小さいサイズのFADOに取り付ける電球はE17口金が対応しています。

スマート照明の電球(TRADFRI)はE26とE17サイズのみ販売。リモコンつきのものも

今回取り付けたFADOは電球は別売り。なので、IKEAのスマート電球を購入しました。

もちろん普通の電球も使えますのでご安心くださいね。

E26は980ルーメンで12W

fado-9
ルーメンはLEDの明るさを判断する単位。大きいほど明るいです!ワットは消費されるエネルギーの単位。

fado-10
寝室は8帖なのですが、この電球をつけた大きい方のFADOで十分でした。むしろかなり明るいのでいつも調光で暗めにしています!

E17は400ルーメンで5W

e17-1

e17-2
こちらは仕事部屋に2つ使っている電球。E26と比べると半分以下の400ルーメンでしたが、かなり明るいので安心しました。

e17-3
どちらのサイズもリモコンで調光(明るさ調整)と調色(光の色を変える)が可能です!!

fado-11
大きさはかなり違います!!もちろん明るさも違います!!

fado-26
E26だとリモコンがセットされたものもありますが、E17のリモコンセットはわたしが見た時には見当たりませんでした。

明るさ変更だけができるリモコンなど多数のラインナップがあります。これは今回使用したもの。

リモコン付きは電球がリンクされているけど、別売りだとリンク設定が必要

fado-1
これがリモコン。直径6.8cmで丸いフォルムがかわいいんですよねー!色のモノトーンだから好き。

fado-20
裏フタを開けると、電池を入れる部分と電球とリンクするためのボタンが!!

fado-22
電球と5cmほど近づけて、電球とリンクします。2つ同時に試してみましたが、1つづつリンク設定が必要です。

2つともリンクが完了すると、一つのリモコンで2つの電球が操作できるようになります。

リモコンはシンプルかわいい

fado-1
太陽マークが明るさ調整で、サイドの矢印が色調整!真ん中は見ての通り、ONOFFです。

fado-12
白いのはリモコンとくっつくベースみたいなもの。このベースを両面テープやネジでどこかに設置しておくとリモコン置き場が完成します(両面テープは専用の3Mのものが付属されています)

fado-13
マグネットのおかげで、ベースとこんな感じでピッタリくっつきます!

fado-2--7
寝室はベッドのヘッドボードに付属の3M両面テープでベースを貼り付けました。

fado-2--1
仕事部屋は文房具などをくっつけているバーにくっつけています!

調光や調色はこんな感じ、動画にしました

棚の片付けをせず撮ったので、いらない箱が散乱しています。気にしないでね笑

最後に

デザイン重視で一目惚れしてすぐに買ってしまったペンダントライト「FADO」。スマート電球でカラーの変更や調光が楽になったし、リモコンのデザインがかわいいのもうれしいー!!

この感じだとPhilips Hue(ヒュー) ブリッジを購入してしまう勢いですが、少しの間我慢しておきます。

Philips Hueが少し高いなと思っていた方もちょっとの工夫があればいい感じに使えると思います。
Hue互換(?)で、安価なIKEAのスマートLED電球 – ケータイ Watch

丸いライトが好きな方にはFADOを、スマート電球が気になっていた方はTRADFRIシリーズがおすすめです!

IKEAの店舗がお近くな方は是非見に行ってくださいね!!
ちなみにFADOの大きい方で¥3,999、小さい方で¥1,999です!在庫確認はこちらのページから。

最後までおよみくださりありがとうございました!ではまたー。

次に読むならイケアの断熱ブラインドの記事


IKEA HOPPVALS追加購入しました

記事内の上下にあるBookmark ボタンでお気に入りの記事を保存できます。
また見たい!と思う記事がありましたら、ぜひ登録してみてくださいね!

Follow me

わたし
このブログを見て買ったものなどがありましたら、SNSでコメントやシェアしてくださるとうれしいです!