【レビュー】愛着がわくstelton(ステルトン)のステンレス魔法瓶ポット「Emma Tea vacuum jug 1L」バキュームジャグ

ご覧いただきありがとうございます!
タケナカナミ(@blancoo_house)です。
4月に前々から買い換えたいと思っていた魔法瓶(保温ポット)を購入しました。
愛用しているウォータージャグと同じデザインのstelton(ステルトン)のバキュームジャグものを買おうと思っていたのですが、魔法瓶の構造がガラスなんですよね。

と何ヶ月も悩み、結局割れる心配のないステンレス素材のものを購入しました。
持ち手にビーチウッドが使われていて、お茶や紅茶用のフィルターもありかなり使い勝手が良いですよ!
ウッドの部分に少し問題ありで、保温性もサーモスと比べてしまうとダメなんですが笑(サーモスが優秀すぎるのかもしれません)
少しお値段は高めなんですけど、デザインが好きなので納得しています。最近は何よりも愛着を持って使えることを重視していますので!
約2ヶ月使用してみてどうだったのかなど、早速紹介していきますね!!
stelton(ステルトン)のステンレス魔法瓶ジャグ「Emma Tea vacuum jug 1L」
保温のできるポットって、魔法瓶やサーモジャグや保温ポットなどさまざまな名称があるので探すときに困りました。
定番だと、サーモスやタイガーのものが有名ですよね。ここで紹介したらかなり多くなるかもなので、検討したものをROOMでまとめています。
検討した2つがこちら
タイガー 魔法瓶 保温 卓上 テーブル ポット PRF-A075-CR
2013年度グッドデザイン・ロングライフデザイン賞を獲ったのがこのテーブルポット。
デザインも洗練されていて、もし壊れたとしてもまた同じものが購入できるのが魅力的な定番ポットなんです!
最後までこれが欲しかったんですけど、内側がガラスの魔法瓶だったり、お湯を入れる部分が小さめなので洗うのが大変そうで諦めました。
あとクローム素材なので、きっと指紋が付きやすいだろうなーと。
ヘリオス サーモバード ペンギン 1.0L魔法瓶
このシリーズはご存知の方も多いのでは?ネコちゃんやクマさんが人気の魔法瓶ですよね!
我が家は絶対にペンギンがいいなーと全員言っていました笑 結局ガラスの魔法瓶なので購入できませんでした。
外箱までかっこいいのがstelton
表側はアイテムの画像が大きめに載っています。2年ほど前に購入したウォータージャグもこのようなパッケージでテンションが上がったのを覚えています。
裏側はマットなブラックに赤いステルトンのロゴ。何度見てもかっこいいパッケージです!!
箱類はできるだけすぐ捨てるようにしているのですが、まだこの箱は捨てていません笑
外観を細かく見ていきます
これがフタの部分ですね。ねじって閉めるタイプなので少し力が要ります。いつも180度ほどねじって開けて注いでいます。
○と×のマークがありますが、こちらは後ほど解説していきますね。
注ぎ口は少し丸みを帯びています。少しザラザラ感のある樹脂なので、茶渋は付きやすいです。(ルイボスティーは特に付きますが、こすれば取れるので問題ありません)
ステンレスと樹脂の組み合わせの注ぎ口が美しい!樹脂とステンレスにわずかな隙間があるので、茶色くなったりします。
角度によっては少し注ぎにくく感じます。
これはバーチウッドを曲げた持ち手。この曲がり具合がちょうど良くて、手にフィットします。
ここが残念ポイント。傷が入ったのか、ウッドに施されたコーティングが取れてきているんですよね(白くなった部分)。おそらくウレタン塗装?
これはどうするか考え中です。
持ち手の下部分には、steltonのロゴ。
これは底面。外側はシリコン素材が使用されていて、滑り止めになっています。内側は樹脂素材です。
ステンレス素材の魔法瓶ポットは、底面もステンレスの場合が多くすぐにステンレスの塗装が剥がれちゃうんです。でもこれならステンレスが出ていないので禿げる心配がありません。
スポンサーリンク
内側の素材
内側がステンレスなんですけど、わかりにくいですかね?サーモスのポットと同じような素材感です。
これがティーフィルター
左から、ティーフィルター外側、ティーフィルター内側、フタです。
まずはフタとティーフィルター内側を取り付けます。このティーフィルターの中に茶葉やティーパックを入れましょう!
ねじ式ではなく、グッと押し込むタイプです。
取り付けました。あとは外側のティーフィルターをネジのようにぐるぐる回して取り付けます。
これがすべてを取り付けたところ。
フタの部分の○×はティーフィルターの開閉の印なのです!×の方にしてみました。
×にすると、穴が閉じた状態になります。わかりますかね?
こちらは○にした状態。穴が空いているのでここから茶葉のエキスが抽出されます。
ウォータージャグ(浄水)と並べてみた
こう並べてみると、注ぎ口が特徴的ですね。steltonで揃えてよかったとこの画像を見て実感しました!美しい。
保温性は?
見ての通り、ワンプッシュで注げるではなく、ギュっとネジのように閉めるタイプなのでわたしの締め方が甘いとすぐぬるくなります(←当たり前。少し硬いんですよね。)
特にお湯の温度が高いと閉めるのが硬くて、「グーッ」と締めています。めんどくさい時は適当に閉めるのでもちろんお湯が冷めます。
しっかり閉めた状態だと、約3〜4時間ほどは熱っ!と感じるくらいの温度なので保温性はあると思います。(ティーフィルターを外しておくともっと保温されそうです)
しかし以前使っていたワンプッシュタイプの定番のサーモスのものと比べてしまうと保温力はありません。6時間ほど経つと少しぬるくなっています。保温力の部分では、タイガーやサーモスには勝てないです。
デザイン重視で選んだものなので、これは覚悟していましたので特になんとも思っていません笑 ぬるくなれば電気ケトルでお湯を沸かして入れればいいだけなんて思っています。
最後に
約2ヶ月使ったものなので、汚れなどが写っていてすみません。
この他にも1.2Lのサイズのコーヒーシリーズがあります。こちらはワンプッシュで注ぐことができて、ティーフィルターはありません。
こちらのほうが使い勝手が良いかと思います。
ブラックも新発売されました!かっこいいー!
保温などの機能性ももちろん大事なのですが、わたしはそれよりも持っていて愛着のわくものを最近は選ぶようになっています。
飽き性なので、本当に気に入らないとすぐ要らないって思ってしまうんです。なので今回は何度も検討してこの「Emma Tea vacuum jug 1L」を購入したので後悔はありません笑 値段が高くても一切後悔していません!!
新色のブラックが本当にかっこいい…
このデザイン気に入った!少しくらい保温力なくても大丈夫って方はぜひチェックしてみてください。
保温力重視でしたら、サーモスかタイガーをおすすめします!!(個人的には保温力はsteltonでも充分なんですけどね)
【2017年】おしゃれな電気ケトルをピックアップ。おすすめはステンレス素材です – blancoo house
最後までお読みくださりありがとうございました。ではまた//