ステッドラーのコンクリートボールペンはプレゼントに最適なパッケージ

このようなパッケージで届きました。シンプルすぎるのでは?と思う方もいらっしゃるかもしれないけれど、違います!

パッケージは透明なのですが、中に金属製のフレームが入っていて、それがアクセントになっているんです
このコンクリートモチーフのプリントが魅力的!

実際このようなフレームなので他に使う用途はないのだけれど、こういう工夫ってうれしくないですか?
紙のフレームでもいいのにあえて金属を使うのがいいなと。捨てるのが面倒って思っちゃう方もいると思うんですけどね…
3000円ほどなのでパッケージにこだわるのは当たり前なのかもしれませんが、わたしは「おー好き!」と思いました。
コンクリートのボールペンの質感やサイズってどんな感じ?

サイズ |
— |
型番 |
441CONB-9 |
線幅 |
M(0.7mm) |
サイズ |
W148×H49×D24mm |
本体重量 |
34g |
サイズは表にしてみるとこんな感じ。一般的なボールペンよりも太めです。
届いたとき、「思ったより太いな」と思ったのですが、持ってみるとちょうどよくてびっくりしました。
手に持ったところは後ほど出てきます。

ちょっと気泡が見えている感じがたまらないロゴ部分。コンクリートだから全く同じものって作れないと思うんですよね。
ボールペンの表情が1つ1つ違うのもこのボールペンの魅力!

ペン先は金属製でマットな質感。コンクリートと金属の間にはグレーの樹脂のような素材。

六角形だけれど、少しいびつな形をしているコンクリートボールペン。このグリップ部分の形状が指にフィットして持ちやすいんです。これはきっと持ってもらわないとわからない…。

ちゃんとクリップもありますのでご安心ください!コンクリートとマットな金属は相性◎
ステッドラープレミアムのイニティウムクリップという高級感と実用性を兼ね備えたクリップです。

このコンクリートボールペンが変わった形状の六角形なのがこの画像でわかりますかね?1辺の長さがバラバラなんです。

ノックする部分にはステッドラーのマークがありました。これもコンクリート!!!!使うごとに色が変化していくのが楽しみ。
実際にコンクリートボールペンを持ってみました。サイズ感がいい

手に持ってみると「大きい!重そう!」と思われちゃいそうですが、重くないんです!!
一般的なボールペンよりかは重いけれど「この適度な重さが癖になっちゃう!」って感じです。34gらしいのですが、グラムで言われても分かりづらいですよね。

手が小さめのわたしが持つとこれくらいのサイズ感。この太さが手にフィットするんですよね!
すべすべのコンクリート手触りが本当に気持ちいいんです。経年変化も楽しめるコンクリート、どうなるだろう?
書いてみたらステッドラーのインクが気に入らなかったのでJETSTREAMに変更

ボールペンの芯はステッドラーのものが使われています。0.7mmのMが入っていました。

わかりにくいのだけど、ISO12757-2 G2とプリントされています。
これなんやろ?と調べてみると、ボールペンリフィルの国際規格でした!知らないことがいっぱいです。
このタイプはG2と呼ばれているらしいです。勉強になった。
ステッドラーのボールペンでノートに文字を書いてみたのですが、なんだか書きにくい!!
最近ジェットストリームの芯が入ったボールペンばかり使っているからかもな…どうにかならないかな?と検索してみるとありました!!!

ジェットストリームのISO12757-2 G2に準拠したリフィルがこのSXR60005.24。
なぜか0.5mmを買っていたのだけれど、0.7mmでもよかったです。

回転式繰り出し式シングルとか書いているから、あれ?間違って買ってしまった?と思ったけれど使えました!

ステッドラーが上で、ジェットストリームは下。形状は同じですね!
どうやら直径が違うらしいです!書きにくいと思った理由を教えてもらいました!なるほど…。選択は間違っていなかったみたい。

左の細い方がジェットストリームで、右側の太い方がステッドラー。太い方が文字も汚い…笑
文字だけみてもわかりにくいと思うので、動画にしてみました。違いがわかってもらえるとうれしいです。
好みもあると思うのですが、ジェットストリームのリフィルに替えるともっと書きやすくなってお気に入りのボールペンになりました。
夫もこのボールペン前よりめっちゃ書きやすいけど、なにかした?と言っていました。笑
10日ほど使ってみるとすこし色が変わった気がする!

この写真ではわかりづらいかもしれないけれど、よく持つ部分の色が濃くなってきています。油分で濃くなっているのかな?

これは新品のときの状態。コンクリート部分はマットでした。

10日ほど使った後だと、持つ部分が濃くなってツヤも出てきています。
1年ほど使うとかなり色が濃くなりました

10日ほど使ったときも少し濃くなったと思っていました。

1年ほど使うとかなり色が濃くなりました。
人によっては少し汚く見えるかもしれませんが、コンクリートらしく色が変化しているなと思いました。
文章だけでこのボールペンの魅力を伝えるのは難しいのですが、
「見た目がかっこいいし、どんな色に変わっていくのかが楽しみ!!」と思ってしまうボールペンです。
皮脂などで色が濃くなっていくので、変色が気になるなら新色のグレイがおすすめ。
2020年に新色のグレイとレンガのようなレッドが発売されました。
実際に触ると絶対に欲しくなるボールペン!わたしはめっちゃお気に入り。
人によって感覚は違うと思うんですが、わたしは3000円安い!と思って買いました。
気になる方はぜひチェックしてくださいね!!
次に読むならステッドラーのペンケースの記事
太めのボールペンも入りました!!
