ステッドラーのペンケースの外観はこんな感じ
他にもレザーのロールペンケースはたくさんあるのですが、ただただステッドラーが好きなんです。
といいますかドイツのメーカーが好き……指輪もニーシングというドイツの職人が作ったものです笑(語りだしたら止まらないのでこのくらいに)
いろいろと収納してからくるくる閉じた状態です。
STAEDTLERの刻印がかっこいいんですよねー。
この特有のくたっと感が伝わりますかね?
開くとこんな感じ。右側のペン入れ部分は少しだけ幅が広めです!後ほどペンなどを入れた画像を載せています。
内側はバックスキン。スエードほど毛羽立っていなくて、ちょっと固めのザラザラした感じです。
厳選した柔らかい牛革を使用しています

値段が2,000円代だったので、そこまで素材に期待していなかったのですが、思ったよりやわらかな牛革で大満足!
Amazonのレビューを見ているとにおいがキツめと書かれている方がいらっしゃったんですけど、個人的にはレザーはこんなものではないのかな?と思いました。(レザーのにおいが好きなので参考にならないかもしれません笑)

フチの部分はコバ塗りなどされていないですが、問題なさそうです。柔らかいのでコバ塗りされててもひび割れてきますよね、きっと。
これから使い込んでいくとどんな風合いになるのかな?楽しみです!
ロールペンケースは思っていたよりも収納できる

クルトガシャーペンローレット( Amazon)
マッキー文具ボールペン( 詳細記事)
トンボ ボールペン ZOOM707( 詳細記事)
パイロットHITEC-C colete( Amazon)
ステッドラー 固形蛍光マーカー( Amazon)
マッキー消しゴム( 詳細記事)
が収納されています!!!


消しゴムは一番右側の大きめポケットに入れています。
ロールペンケースの開け閉めはめんどう?
革紐をくるくるして開け閉めするのが最初面倒かな?と思っていたのですが、手にしてみるとこのくるくるが大切なんですね。
くるくるするからこそレザーに触れる機会が多くて愛着が湧くんです。「できるだけ丁寧に扱おう!大切にしよう!」と思います。(すみません日本語下手で笑。伝わったらいいな)
ステッドラーロールペンケースのカラーバリエーション
ーランドセルと文房具 シブヤ文房具より
↑こちらの店舗だと名入れが無料らしいです!!
ブラック
ホワイト
キャメル
ネイビー(新色)
ワインレッド(取扱は店舗によります)
などがあります。
ブラックだと自分でお手入れしやすいし汚れにくいから選びました笑。
新色のネイビーもかっこいいんですよね!
男女問わずおすすめできるシンプルなロールペンケース
シンプルすぎるデザインなので男性の方が好きかな?と思うのですが、ここまでシンプルだと女性でも違和感なく持てると思います。
他のカラーも検索できますので、ぜひご覧ください。
コレ気になった!って方はぜひチェックしてみて下さいね。
次に読むならジェットストリームをかっこよくするグリップ
