浴室収納に!400gまでのものが掛けられる東和産業 磁着SQ マグネットバスフック39199がおすすめ【レビュー】

以前からバスルームに貼り付けるマグネット収納を使っていたのですが、小さいサイズのマグネットフックを使っていたので収納しづらかったのです。
そろそろ買い換えないとな…と思っていて、気づけば1年経っていました…笑
購入したのは「東和産業 磁着SQ マグネットバスフック39199」
大きめのマグネットフックは、400gまで耐えられるので柄付きの掃除道具やボディブラシを収納するのにピッタリ!
ミニサイズと比べると価格は高いのですが、1個400円ほどなので複数個購入するのがオススメです。
まずはバスルームに磁石がくっつくか試してみてくださいね!

東和産業 浴室用ラック ホワイト 約6×2.7×10.3cm 磁着SQ マグネットバスフック 39199
Amazonで詳細をみる楽天市場で詳細をみるYahooショッピングでみる
東和産業 磁着SQ マグネットバスフック39199を3つ購入しました
このような箱に入って届きました!Amazonさんから届くときは箱がつぶれていることが多め。(中身は問題なし)
表面はフィルムが貼られたようなツルツルの素材です。届いたときから細かな傷が入っていました。
スペック | |
---|---|
横×縦 | 6×8cm(フック除く) |
フック幅 | 0.6cm |
フック奥行き | 2.5cm |
素材 | ABS樹脂、ゴム磁石 |
耐荷重 | 約400g |
裏側は浴室の壁に傷をつけにくいゴム磁石(ラバーマグネット)が使用されています。
硬いマグネットだと黒く汚れたり傷がつきやすい!浴室にはラバーマグネットがおすすめです。
手の平にのせるとこれくらいのサイズです。6×8cmなので、一般的なマグネットフックに比べると大きめ。
フック部分の奥行きは2.5cmほどあるので、湯おけや柄付きのブラシも引っ掛けやすいですよ!
磁着SQ マグネットバスフック39199の外し方
樹脂が使用されているので、長く使っているとフック部分に負担がかかることが多いと思います。
なので取り外すときは、上部分を支えてフックにあまり力を入れず取り外すのがおすすめ。
フックの下の部分を浮かせて上げると外しやすいですよ!
このようにフック部分を持つと割れてしまう恐れがあるので、気をつけましょう!(わたしも気をつけています)
掃除用のバスクリーナーとTidyのプラタワとハユール湯おけを収納してみた
以前はこのように柄付きのバスクリーナーとシリコンタワシを引っ掛けていました。
ミニサイズのフックの耐荷重が150gなので、濡れている柄付きのバスクリーナーは耐荷重ギリギリでした。(乾いている状態で100gなのでズルズルと下がることがあった)
ステンレス素材のS字フックですが、浴室で錆びないか不安でした。あと少し掛けづらかった…。
大きめのバスマグネットフックに交換すると、掛けるのが楽だし見た目もスッキリー!!
S字フックを使うと柄付きのバスクリーナーが横向きだったのですが、やっとまっすぐ収納できるようになりました。
プラタワと柄付きバスクリーナーは下の記事に書いています。
一番困っていたのはこのハユールの湯おけ。実は260gあるので、150gの耐荷重を超えていました。
ゆっくり掛けると問題なかったのですが、テキトーに掛けるとズルズルと下がっていました。(もっと早く買い換えればよかった)
大きめのマグネットフックに交換すると安定しているし、めっちゃ掛けやすい!!
バスマグネットフックとミニサイズの比較
スペック | |
---|---|
横×縦 | 6×8cm(フック除く) |
耐荷重 | 約400g |
スペック | |
---|---|
横×縦 | 4.5×4.6cm |
耐荷重 | 約150g |
裏側のラバーマグネットの素材は同じ。ミニにはシマシマ模様がありました。
フック部分の形状が違うので、穴に引っ掛けるタイプのものは大きめのサイズがおすすめ。
洗顔用の泡立ちネットやヒモのついたスポンジなどは小さい方でも問題なく収納できますよ!
小さい方は2個入りで大きいサイズと同じ価格帯(400円ほど)です。
浴室の収納に困っていた方はマグネット収納がおすすめです!(浴室に磁石がくっつくなら)
東和産業 浴室用ラック ホワイト 約6×2.7×10.3cm 磁着SQ マグネットバスフック 39199
Amazonで詳細をみる楽天市場で詳細をみるYahooショッピングでみる
東和産業 浴室用ラック ホワイト 約4.6×1.6×4.5cm 磁着SQ マグネットバスフックミニ2個組 39198 2個入
Amazonで詳細をみる楽天市場で詳細をみるYahooショッピングでみる
山崎実業からも同じようなお風呂用のフックや収納アイテムが発売されていましたよ。