候補のランドセルたち
池田屋さんの牛革ランドセル

ー池田屋 楽天市場店
池田屋さんのランドセルは、人工皮革のクラリーノからイタリア製の防水牛革まで選べます。
個人的には、池田屋さんのフラップ部分のステッチが気に入っています。

とことんシンプルなデザインが私の好み。

よーく調べてみると、池田屋さんのランドセルは牛革のモデルでも人工皮革がところどころ使われているみたい。

池田屋ランドセル |イタリア製防水牛革ベーシック シンプルステッチ
¥54,000(税込)
土屋鞄のランドセル

たぶんパパママ世代にファンの多い土屋鞄。(わたしはあまり好きではないけどランドセルは好き。)
昔ながらのシンプルでクラシカルなデザインが魅力的かと。

色展開も独特で、落ち着いたカラーリングが多め。
特に個人的に好きなのが、
革のアトリエシリーズ

内側のフラップの柄が個性的!!息子に見せたらコレいいなーと。でも高学年にこの柄ってどうなんやろ?と悩む母です。

女の子用もかわいい!!

土屋鞄さんのカタログは、簡易なものが届いたばかり。本格的なカタログは6月頃から配送みたい。
土屋鞄|アトリエイタリアンレザーランドセル
¥72,000
土屋鞄|アトリエクラリーノFランドセル
¥65,000
鞄工房山本のランドセル

アンティークブロンズというシリーズ。

落ち着いたブロンズカラーの金具が好き嫌いの別れるところですね。実物みて考えようと思っています。でもフラップの内側がチェックなんですよね。。。あんまり好きではない。
鞄工房山本|アンティークブロンズプレミアム
¥59,000(税込)
まとめ
見ていただくとお分かりかと思いますが、今の所は牛革で探しています。
息子的には軽いほうがいいらしいので、クラリーノになるかも。。。
でも親的には、牛革の味の出てくる素材感が好きなんですよね。
私自身、小学校の時は牛革のランドセルを使っていました。やんちゃだったので、ランドセルを「爪でギーっ」とよくやっていたので傷まみれでした。
傷とかどうでもよかったんですよねー当時は。今思えば牛革って重かったのかな?忘れました!
もう20年以上の前のことですが、ランドセルの質感というか素材感はおぼえているんですよねー。その頃からマニアックだったのかもしれません。
こんなに悩んでいますが、結論を出すのは息子。気に入ったものを買ってあげようと思います。
できるだけ、手作りの工房系を選んでほしいんですけどね。一応大手ランドセルメーカーのものも見に行こうとおもいます。
いろいろと見に行ったら詳細などアップしていきますね!!