【レビュー】アットアロマ ピエゾアロマディフューザー「ソロ」はデザイン◎で使い勝手もいい【PR】

車用のアロマディフューザーや寝室用のひつじさんアロマなどを愛用しているアットアロマ。
アットアロマのインスタグラムアカウントの「ピエゾディフューザー ソロ」のレポーターキャンペーンに当選して、試す機会をいただきました(ありがたい)
11月末に届いて、2ヶ月ほど使った感想は、
- シンプルなデザインがいい
- 液体を100ml入れられるのでずっと同じ香りを楽しめる
- 香りの強さ(出る頻度)を調整できていい
- 優しく光るので癒やされる
- 噴射口にホコリが溜まりやすい
- 充電式ではないので充電切れの心配はなし
スリムな筒型なので、どこにでも置きやすい!けれど充電式ではないので、コンセントやモバイルバッテリーは必要です。
香りはずっと噴射されるのではなく、長くて1分間に1回程度。
グレープフルーツミントだとなんとなく香っている程度なので、使いやすいと思いました。
続きに詳しくレビューを書いているので、アットアロマのディフューザーが気になっている方の参考になるとうれしいです!

アットアロマ @aroma ピエゾディフューザー piezo diffuser ソロ solo (ホワイト)
Amazonでみる楽天市場でみるYahooショッピングでみる
シンプルデザインのアットアロマソロを試す機会を頂きました

アットアロマの公式アカウントで「ピエゾディフューザー ソロ」のレポーターキャンペーンをしていて、応募すると当選しました。びっくり!
パッケージはアットアロマらしい、シンプルなデザイン。
香りのオイルには “B04” などの記号が箱にもボトルにもあり、デザインもわかりやすさも好き!

色や香りが選べたので、ホワイトの本体とグレープフルーツミントの香りを試す機会を頂きました。
付属品は、オイルを吸うスティックとUSBケーブルとボトルオープナー(ピックみたいな形)。
カラーはホワイトとグレーがあり、グレーは落ち着いた色。迷いましたが、ホワイトにしましたよ。
アットアロマ ソロ ピエゾディフューザーは専用オイルを注いで使う

水などにオイルを混ぜるのではなく、専用のアロマオイルで香りを楽しみます。(熱や水を使用しません)
専用のオイル「ピエゾ アロマオイル」は植物性発酵のエタノールで希釈したオイル。
強すぎない適度な香りが楽しめますよ!
他のアロマオイルと比べると種類が少ないので、自分でオイルを希釈して楽しむためのエタノールも販売中。
10mlのアロマオイルが2本必要ですが、100ml3回分好きな香りを楽しめるのはいいですね。
ピエゾ用として販売していない気になる香りを見つけたら、希釈して楽しんでみようと思います!

ピエゾアロマディフューザーのボトルは100mlと大容量。希釈していない10mlのオイルと比べるとサイズ感が全く違いますね。

ボトルを開けて注ごうとしたら、出てこない。このままの中栓だと注ぐことができないんです!

なので本体に付属していたピックのような形のオープナーでボトルの中栓を取ります。

ゆっくり引き上げると簡単に中栓が取れます!
車用のアロマディフューザーのボトルと同じように開けられました。


本体のタンク部分にアロマオイルをドボドボと入れちゃいます。

100mlすべて入るので、使う度にオイルの補充が必要ありません!使用時間によりますが、1ヶ月ほど連続で使えます。

上部はスティックが収納された部分があり、香りを交換する度にスティックを交換するのがいいと思います。

回転させて、カギマークの部分でしっかり固定しました!
アットアロマ ネブライザー式ディフューザー orb(オーブ) @aroma nebulizing diffuser orb (最大拡散能力: 約70m2/約40畳)
Amazonでみる楽天市場でみるYahooショッピングでみる
アットアロマのネブライザータイプの「オーブ」というディフューザーも気になっていたけど、ガラスを割ってしまいそうで不安でもありました。(希釈していないオイルをそのまま拡散させるタイプ)
わたしには希釈したオイルを楽しめる、「ソロ」が合っていると使って実感しました。
頻繁に香りを買えたい方は、他のタイプを使った方が便利かもしれません。
付属のmicroUSBケーブルをつないで使います(充電式ではない)

付属のL字型のmicro USB USB-Aケーブル。

USBアダプターは付属していないので、自宅にあった昔のiPhoneの電源アダプタ5Wを使ってみました。
(1A以上が供給可能なUSB電源アダプターがいい)

micro USBがL字型なので、取り付けたときにすっきりしていますね!外れることもなさそう。

こんな感じで使用しています。ケーブルは長めの95cmほど。
ボタンで香りの噴射量が調整できる

右のボタンを押して、電源ONOFF。もう一度押すと香りの噴出量の調整ができます。(長押しだとライトがONOFFできる)

これは「強」に設定したところ。

| 運転モード | |
|---|---|
| 弱 | 60秒に1回噴霧(0.3ml/時間) |
| 中 | 20秒に1回噴霧(1.0ml/時間) |
| 強 | 10秒に1回噴霧(2.0ml/時間) |
弱で毎日10時間使うと、最大1ヶ月ほど使えます!!


中央の丸い穴から香りが噴射されます。(後から噴射した画像が出てきます)

しずく型の逆のマークがかわいいですよね!噴射するから逆なんですね。
白い部分はつるつるではなく、レザーのシボのような凹凸があって高級感があります。
実際に使ってみたらとても便利!

100mlすべてを入れるとこれくらいの量。

こんなに小さいサイズなのに、最大拡散能力は約40帖!(すごい)

ケーブルは長めなので、少しコンセントが遠くても大丈夫。

香りが噴射したところ!
シュッと出てくるけど、全く音がしません。とっても静かなので寝室でも使いやすい。

明るいところだと少し噴射が見える程度。白くて細いモクモク見えるかな?

寝室ではカルテルのスツールに置いて使用しています!
1ヶ月以上使って、気になるところ

あれ?と気づいたときには、表面が少しベタついてしまいました。柑橘系のオイルだと、噴射したあとに本体がべたつきやすいんです。
中性洗剤を含ませた布で拭いて、拭き取るとベタつきはなくなりました。定期的にチェックしないといけないですね。
あと噴射口周りにホコリが溜まりやすいので、定期的に綿棒で優しくホコリを取るようにしています。
一般的なアロマディフューザー(ストーンやスティックなど)と比べるとホコリは溜まりにくいけど、しっかりお手入れは必要でした!!

優しく光るので寝室の間接照明としても使える!


ボタンを長押しすると、このように優しく光ってくれるんです。とても良くないですか??
もう一度ボタンを長押しすると消えるのも便利です。(消せないと困りますよね)
専用オイルが少し高価だけど最大1ヶ月使えて便利

わたしは寝る前に電源を入れるのを忘れていたりして、2ヶ月ほど経ってもまだ残量がある状態。(今これくらい)
使い切ったら、他の香りを購入しようと思っています!

使い切ったので他の香り「COOL DOWN」を購入しました!

ラベンダー系の香りにとても癒されています。すっきりした香りなので、花粉による鼻詰まりもマシになったり。
とっても便利に香りが楽しめる「ピエゾディフューザー ソロ」。高価ですが、約40帖に対応しているのでとてもいい。
気になる方はぜひチェックしてくださいね。












