【レビュー】寝室に最適なアットアロマのひつじアロマディフューザー「スリープシープ アロボックル」でよりよい眠りを
車用の香りをアットアロマのアロマディフューザーにしてから、アットアロマのアイテムが気に入りすぎています。香りがいいし、アイテムのデザインがいいからどうしても欲しくなり…。
今回購入したのは、ひつじの形がかわいいボトル型の「アットアロマ(@aroma)ボトルディフューザー アロボックル スリープシープ(SLEEP sheep)」。3色ありますが、アイボリーカラーにしました。
プラスチックの容器にエッセンシャルオイルを取り付けて、そこに羊毛で作られたひつじを挿すタイプ。電気を使わないので、さまざまな場所で使うことができます。
オイルが別売りなので、わたしは寝室用に「SWEET DREAM」という甘すぎないお花の香りを購入しました。快眠セラピストの方が監修した香りらしいですよ。
ひつじさんがかわいすぎて購入したのですが、いい感じに香りが広がってくれていい香りで眠るっていいですね。
電気式のアロマディフューザーを購入しようか迷っていたのですが、わたしにはアロボックル スリープシープで十分でした。
1分ほどの解説動画:アットアロマSLEEP SHEEPについて
アロボックル SLEEP SHEEPはプレゼントに最適なパッケージ!
このひつじのパッケージだけで買ってしまいませんか?わたしだけ?
エッセンシャルオイルは付属していないので、別に購入しました。パッケージがかわいいって大切ですね。
このような箱に入って、アロボックススリープシープが販売されています。
サイドには雲のような形の穴が開いていて…ひつじさんが見えている!!かわいい。
店頭に飾ってあったらパケ買いしてしまうよー(わたしだけ?)
中に入っていたのは、白いプラスチック製のベースとフェルトのひつじ。
組み合わせるとこのようになります!癒やされる。
天然の羊毛フェルト素材で、ひとつひとつ丁寧に手作りされているひつじさん。もふもふ感がたまらない…!
底のパイプ部分はオイルのへこんだ部分にフィットする形状です!いい感じに固定できるんです。(あとから取り付けの画像が出てきます)
購入したオイルはカモミールやベルガモットなどの爽やかなお花の香り
このSLEEP sheepシリーズは快眠セラピストの三橋美穂先生が監修した眠りのための香り。
ボトルも深いブルーの落ち着いた色。ブルーとピンクの文字の組み合わせが好きです。
他にも眠りのための香りは3種類ほどありましたよ。
わたしが選んだのは、柔らかな花の香り。
甘すぎないかな?と心配だったのですが、カモミールやベルガモットやゼラニウムが原料なので爽やかな香りの中にほんのり甘さがある感じですね。
この香りは本当にお気に入り。
オイルボトルをベースにねじ込んで取り付ける
取り付け方法は箱の側面に書いてありました。
ベースにはネジ穴があるので、ここにエッセンシャルオイルのボトルのフタを開けてをねじ込むだけなんです!
オイルをねじ込んだ後はこのようになります。ギュっと締めることができました。
上からみるとフタを開けたボトルが見えている状態。
このボトルの溝部分にちょうどひつじのパイプ部分がフィットする構造になっています。少し振った程度では落ちません。
逆さにして、香りをフェルトに染み込ませる
逆さにするのは心配ですが、ひつじさんは全く落ちません。
逆さにして2秒ほど待つか、3回程度軽く振るとフェルトに香りが染み込みます。
オイルがボトルから出てくる音が「コポコポ」とするのですが、ひつじの表面が湿ることはなくて内側に染み込んでいる状態。
香りが薄くなったら、逆さにしてオイルを染み込ませましょう!染み込ませる量によって香りの強さも変わるので、調整してくださいね。
寝室に置いて香りを楽しんでします
ベットサイドに、このように置いています。(布団の状態がシワシワで雑ですが、気にしないでください。笑)
無印良品の収納ベッドに、イケアのマンダールヘッドボードを置いている状態です。固定していなくて置いているだけ。
わたしの枕元に置いていますが、8畳くらい部屋中に香りが広がっています!
電気が必要ないので、どこでも使えるのがうれしいですね。
ひつじの見た目がかわいいし、別売りのアットアロマのオイルもいい!
見た目が気に入って購入したのですが、香りの広がりも問題ありませんでした。(部屋の広さによるかもしれないけれど)
アットアロマの10mlと5mlのオイルが使えるので、スリープシープシリーズ以外のオイルでも◎
他にピンクやライトグレーもあるので、気になる方はぜひチェックを。