無印良品DC扇風機は3D首振りのおかげでサーキュレーターとしても使えます!【レビュー】

息子が自分の部屋で寝るようになったので、今年は扇風機を購入することに!
デザインの良い扇風機を探した記事ではコアンダエアが好き!と書いていて、絶対に買うと決めていたんです。
でもいろいろ考えた結果、無印良品のDC扇風機(MJ‐EFDC2)を買ってしまいました。
サーキュレーターのような役割の扇風機が必要だな!という結論になったので、縦に首振りできたり真上を向く扇風機が欲しかったんです!!
無印良品のDC扇風機は実物を見たことがあったので、届いても特に感動はありませんでした。
ちなみにこの無印良品の扇風機は、三菱製です。三菱のSEASONSのシンプルデザインって感じですね。
でも使ってみたらめっちゃ便利!!柔らかな風って寒がりなわたしにはめっちゃ大切!!早速レビューを書いていきますね。

扇風機のプリントのあるダンボールで届きました
無印良品のネットストアではなくロハコで購入しました。
なのでパッケージのダンボールにそのまま伝票が貼られて届きました。箱は処分するんで問題はなかったです!
我が家はこの扇風機は冬場でもサーキュレーター代わりに使うので出しっぱなしになると思うんですが、届いた箱にオフシーズンにしまうことができます。
箱に収納のしかたが書いてあるので、「どうやってしまうのかな?」って考える必要がないのはうれしい。
このような感じで梱包されていました!手間の長細いダンボールには扇風機のポールが入っていました。
無印扇風機の中身を出して組み立ててみました
開封するとこのパーツとリモコンだけ。説明書を見なくてもどうやって組み立てるかは分かっちゃいますね!!
このようにファン側に2つの金具があるので、本体の2つの穴に差し込みましょう!!
こんな感じでゆっくり入れると、ファン部分の重みで自然と入ってロックされます。
長い中間ポールを取り付けなかったから、こんなにかわいいサイズ(約58cm)の扇風機の出来上がり!
ケーブルは本体につながった状態で、裏側に収納されていました。

中間ポールを取り付けると約100cmほどの高さの扇風機になります!ベース部分が重くてしっかりしているので、倒れづらいですよ。
2019年のMJ‐EFDC2と2020年のMJ‐EFDC3の違いについて
2019年と2020年の違いが気になったので、無印良品さんに問い合わせてみました。重さと台座のシートが違うようです。
台座シートの素材と厚さが違う。
この画像は2019年の「MJ‐EFDC2」のものです。
2020年モデルは、この台座シートの素材がポリカーボネートからポリエチレンテレフタレートに変更されたようです。
シートの厚みが、0.5mmから0.25mmと薄くなりました。この程度だと機能的には変わらないと思いますが、多少質感は変わっていると思います。
台座部分の重さが軽くなった
2019年モデルは、台座部分がずっしりと重く、全体の重さは5.8kgありました。
2020年モデルは台座部分のウェイトがなくなり、700gほど軽くなりました。
持ち運ぶとき重かったので、軽くなったのはうれしいですね。軽くしても安定感は維持していると思います。

マットな質感やシンプルなボタンデザインがかっこいい!
ファン部分の後ろ側は金属製で、表側は樹脂素材。
縦振りも横振りも3D回転もできるので、背面は少しいびつなデザインですね!
このように縦振りをするので、こんな形状なんです!縦振りをしない扇風機ばかり使っていたので感動しました笑
このようなマットな質感です!接続部分のボタンは小さめだけど押しやすかったです。(ごめんなさい分かりづらいかな?)
樹脂は安っぽく感じるから嫌だな!と思っていたけれど、まったく気になりません!マットな質感が好きです!
ファン部分の前面は簡単に取りはずし可能!ホコリが付着してしまっても、お手入れしやすい!
リモコンやコントロールボタンは三菱のSEASONSよりもデザインがいい
実はこの無印良品の扇風機は三菱電機製。
三菱電機から発売されているSEASONSと機能は変わりませんが、コントロール部分のデザインが無印良品のほうがシンプル。
あと羽の部分の色も無印良品はホワイトですが、三菱電機はクリアでした。
正直言うと三菱電機の扇風機の方が安く販売されているので、このデザインやカラー以外でもいいならSEASONSもおすすめです。
最後まで悩んだけれど、SEASONSはところどころが艶ありの質感だったのでやめました。
カラーはチャコールホワイトと少しクリームがかったリネンアイボリーがあります
2020年に、SEASONSのシンプルなホワイトやプレミアムなチャコールブラックとピュアホワイト発売されました。
三菱 DCモーター搭載 リビング扇(リモコン付 チャコールブラック)MITSUBISHI ハイポジションタイプ SEASONS(シーズンズ) R30J-DDY-K
Amazonで詳細をみる楽天市場で詳細をみるYahooショッピングでみる
コントロールボタン周りはオレンジ色のLEDで光ります!寝室だと少し明るく感じてしまうかな?
寝室で使いましたが、わたしは気になりませんでした。
付属のリモコンはボタン電池。リモコン背面の小さな穴からペン先などを差し込んで、右側にスライドすると電池フタが開きます。
このようにボタン電池を取り付けると準備完了!プラス側を上にして入れましょう。
本体のベース部分にリモコンを差し込むことができます!しゃがんでリモコンを取り出すのは面倒だけどしょうがない!!
風はかなり柔らかで、最大風量でも静かでした
今まで寝室で使っていた扇風機が羽以外メタル素材のものなので、動作音がかなり大きかったんです!
なので、無印良品のDC扇風機の静かさに驚きました!風も柔らかなので、寒がりのわたしでも自然のそよ風のようで心地よく感じますよ。
真上に向けたり、100°の縦振りが可能なので冬でもサーキュレーターとして使えそう。年中出しっぱなしになりそうです!!
写真で説明してもわからないと思うので、首振り(横振り・縦振り・3D首振り)や5段階の風量調節などを動画にしてみました。
横の首振りはファン部分が動くのではなく、ポールが回転します!!なので首振り音も一切しません。
何ヶ月迷うねん!ってくらい迷いに迷って購入したのが、この無印良品のDC扇風機。
三菱電機の扇風機SEASONSと比べると少しお高めの¥31,900。
デザインだけではなく、機能も充実していますので満足していただけると思います。
毎年早めに売り切れてしまっているので、今年も早く売り切れてしまうかもしれません。
気になった方はぜひ早めに手に入れてくださいね!!
次に読むならデザインの良い扇風機の記事
まだ何を買っていいか迷っている方は、ぜひこの記事を読んでみてください!気になる扇風機が見つかるはずです。