今までは持ち手付きの白いスティックフロスを使っていました

なんとなく、持ち手のあるスティック型のデンタルフロスを使っていました。真っ白でシンプルなので。
パッケージはカラフルなのですが、内袋は透明だったのでそのまま入れていました。
パッケージも本体のデザインもかわいくて、約125回分の長さ

ホワイトベースにフレーバーモチーフのイラストがプリントされています。


これにデンタルフロスが入っているようには見えないですよね。マスキングテープが入っていそうなデザインです!

裏側には使い方が書いています。持ち手付きのフロスばかり使ってきたので、最初は使い方が難しかったけれど慣れました
パッケージの製造はベトナムで、フロスの製造はイタリアです。長さは50mあります。
一度使うのに40cmほど使うので、125回は使えそう。

袋を開けると、袋と同じプリントのある本体が。中身の色が違うから、どのフレーバーがわかりやすいですね。


カルダモンミントはこのようなパッケージ。半透明のケースなのでで、フロスのグリーンが際立っていますね。


レモンベルガモットはレモンらしいイエローのフロス。明るめのイエローが好きなので、どちらかといえば見た目はこちらが好きかな。

側面の一部がへこんだデザインになっていて、ここに指をかけてケースを回転させます。

くるっと回転するとフロスの取り出し口やカット部分が出てきます。
かわいさにほれてしまって買っちゃいましたが、イラストなどがないシンプルなデザインなら無印良品のデンタルフロスがおすすめ。
くるくる回転するケースでフロスを切るのも簡単です


側面を持って、ケースをクルっと回します。フロスの取り出し口が収納できるので衛生的にも安心ですね!
画像だけではわからないと思うので、20秒ほどの動画にしてみました。フロスが簡単に切れるのがわかっていただけると思います!
フレーバー付きなので5分ほど口の中がミントの香りに
ミントとレモンの香りは使う前は全然違うのですが、歯の間を動かしているときは同じようなほのかなやさしいミントの香りがしました。終わった後も5分ほどミント系の香りが。
味もほのかなミントのような気がしたけど、香りに惑わされているだけかもしれません。笑
歯磨き粉のようなキツめのスースーとするミントではなくて、癒やされるハーブ系の香りがするんです!
香りのないフロスよりもミントの香りがあるからか、「ちゃんとフロスをしたぞ!!」って気分になります。(いい香りの歯磨き粉を使ったあとみたいな気分)
香りがきついものは苦手なのですが、ほのかに香るフレーバーフロスは大丈夫でした。
動画も作ってみましたよ
タケナカナミ | Yahoo! JAPAN クリエイターズプログラム
👆のリンクからフォローお願いします!!
フレーバーフロスは糸状だけでなくスティック型もあります
今まで持ち手のあるフロスを使っていたから、初め糸状のフロスを使うのは難しかったです…。
持ち手ある方が好みの方は、ぜひスティックの方をチェックしてくださいね。
ロハコ限定の歯ブラシやフロスは「LOHACO Lifestyle Oral Careシリーズ」として展開されています。
かわいい歯ブラシとフロスがセットになったものもありますよ。
ロハコの限定アイテムはパッケージデザインが素敵なモノが多いので、ぜひご覧ください。
ロハコはPayPayとの連携でお得にお買い物できる!
以前はロハコで購入したときに期間限定ポイントがもらえていたのですが、今は有効期限60日の「PayPayボーナスライト」に変更されています。
ロハコやヤフーショッピングなどで使えるだけでなく、街の飲食店やスーパーでも使えちゃいます!バーコードで決済するPayPayは本当に便利なので、ぜひダウンロードして、登録しましょう。
ロハコとPayPayをYahoo! JAPAN IDで連携するとロハコでもお得にお買い物ができますよ。
ロハコとPayPayの連携でお得にお買い物できます。(
ヤフープレミアム会員だと+2%)
ロハコ限定アイテムやセブンプレミアムの日用品がおすすめ
