LIP MACH2000 mini 腕時計を購入しました!1975年から販売されているのに色褪せないデザイン【レビュー】

本記事にはプロモーションが含まれております。

LIP MACH2000 mini 腕時計を購入しました!1975年から販売されているのに色褪せないデザイン【レビュー】

ここ数年でApple Watch HERMESwenaなどを使ったり、さまざまなスマートウォッチを使ってきました。

でも結局充電が面倒だったり、通知が来ることがストレスになってしまってやめました…!!

またスマートウォッチが欲しいな…と少し思ったことはあるけれど、「どうせ飽きるし、長く使える時計を買おう!」と決めたのでした。

30歳の誕生日に自分で買ったロレックスのカメレオンという小さい手巻き時計はめっちゃ好きだけど、1960年代製造のアンティークなので雨の日や汗をかくときには向かないんですよね。

てなわけで気軽に使えてちょっと個性的なクオーツ時計を購入しました。今回購入したのは、「LIPのMACH200 mini(リップのマッハ2000ミニ)」という腕時計。メッシュバンドなので、レザーよりも気をつかなくて済みます。

フランス随一の時計メーカーであるLIPで1975年から発売されているMACH2000シリーズのミニバージョンです。

個性的すぎるかな?と思っていたのですが、人間工学や流体力学に基づいてデザインされていてつけ心地は悪くない。

鏡面デザインなので傷つきやすいですが、磨けばどうにかなるので長く使おうと思います!!

文字盤デザインが変更されました!新しい方も素敵です。

わたし
同じデザインの大きいサイズであるMACH2000はカラーが豊富なので欲しくなります…。2023年に文字盤のデザインが変更されました!
▼ 毎日お得なセールあり ▼
本日のAmazonタイムセールをみる

プレゼントにもピッタリな白黒のパッケージが素敵なMACH2000 mini腕時計

LIP(リップ)MACH mini(マッハミニ) シルバーメッシュバンドの外箱
LIPのMACH2000がいいなと思ったのは数年前!でも購入するほどではないかな?と思ってスルーしていました。

数ヶ月前にinstagramの広告(最近このパターン多い)で限定デザインのLIPの腕時計が出てきて、思い出したって感じ。

9月にふらふらとお店を回っていると、LIPのミニサイズを店頭で発見しちゃったんですよね。

そこから気になってしまって…、楽天市場のショップでポチっとしてしまいました。

白いボックスに黒ロゴの外箱はシンプル。プレゼントにも良さそうなパッケージ。

LIP(リップ)MACH mini(マッハミニ) シルバーメッシュバンドの内箱
内箱は反転の黒箱に白のロゴデザイン。

夫に時計買ったねん!とこの箱を見せると「あれ?これパソコンのHP(ヒューレットパッカード)?」と言われて笑いました!

確かに似ている…。

LIP(リップ)MACH mini(マッハミニ) シルバーメッシュバンドの内箱を開けたところ
パカっと開けると、MACH mini(マッハミニ)の登場!!ほんとこのデザインかわいいなぁ。

1975年に発売された人間工学に基づいたデザインのMACHシリーズ

LIP(リップ)MACH mini(マッハミニ) シルバーメッシュバンドの全体

スペック
文字盤 縦約2.8×横3×厚み0.6cm
ベルト幅 約1.4cm
重さ 約32g
ムーブメント クオーツ
防水性能 3-5気圧防水(汗やはねた水滴に耐えることのできる程度)

MACHの定番デザインは、MACH2000というも少し大きなケースのモデル。

1975年に発表されたとは思えない斬新な左右非対称の腕時計です。

西暦2000年になっても色褪せないデザインであるようにという思いで名付けられたMACH2000。

2019年に見てもかっこいい!と思ってしまうデザインがすごいですよね。

RADO(ラドー)のオリジナルのような近未来的なデザインの腕時計が好きなら、好きなはず!(夫は今もラドーを使っていて、わたしも以前はラドーばかり使っていました。)

LIP(リップ)MACH mini(マッハミニ) シルバーメッシュバンド ケースとバンド部分
ケースサイズの横幅が3cmほど。こんなにケースの余白がある時計って珍しいですよね!

ケース部分も時計部分も美しい鏡面です。時計部分も鏡面だと、高級感があるんですよね。好き。

LIP(リップ)MACH mini(マッハミニ) シルバーメッシュバンド ケース部分アップ
時計盤面部分の大きさは、2cmほどなので小さめ。
(2023年に文字盤のデザインこの画像のものから、立体的なデザインに変更されました)

わたしが特に好きなのは、ドラえもんのしっぽのような丸いリューズ!

他のデザインだとリューズのカラーが赤だったりするので、もっとドラえもんっぽいです。笑

LIP(リップ)MACH mini(マッハミニ) シルバーメッシュバンド 裏側のデザイン

LIP(リップ)MACH mini(マッハミニ) シルバーメッシュバンド 裏蓋が薄くてすっきり
裏蓋は薄めなので、着け心地がよく時計の跡が手首に付きづらいです!

人間工学に基づいたデザインでつけ心地は悪くない

LIP(リップ)MACH mini(マッハミニ) シルバーメッシュバンド 手に着けるとこんな感じ
手首に着けてみるとこんな感じになります!鏡面なので、指紋は付着しやすいです。(撮影に困った!)

LIP(リップ)MACH mini(マッハミニ) シルバーメッシュバンド メッシュベルトのデザイン
Apple Watchのミラネーゼループバンドのような、シンプルなメッシュバンドモデルを購入しました。

もちろんレザーモデルも素敵なのですが、かっこよさでいうとメッシュバンドかな!

個人的にはメッシュバンドは蒸れにくいと思っているので、満足しています。

LIP(リップ)MACH mini(マッハミニ) シルバーメッシュバンド リューズ部分のデザイン
丸いリューズはこのような感じでギリギリ肌に当たる配置。でも球だから肌に当たっても違和感がないのがいい!

一般的なリューズだと手首に当たって跡がつくことがありますので…。

LIP(リップ)MACH mini(マッハミニ) シルバーメッシュバンド 留め具のデザイン
留め具部分もシンプルなロゴ入り。ケースと違って細かくヘアラインの入っているので、鏡面よりもマットな素材感。

LIP(リップ)MACH mini(マッハミニ) シルバーメッシュバンド 留め具にはロック金具もあり
上から固定できるロック金具があるので、留め具が外れちゃって時計が外れてしまった!ってことはありません。

メッシュバンドはサイズ調整が簡単で、見た目もいい

LIP(リップ)MACH mini(マッハミニ) シルバーメッシュバンド ミラネーゼのようなメッシュバンド
Apple Watchのミラネーゼループバンドを使ってから、メッシュバンドが好きになりました。

光に当たったときのキラキラ感が好きで、つけ心地も好き!

LIP(リップ)MACH mini(マッハミニ) シルバーメッシュバンドの幅は14mmほど
バンド幅が14mmと細めです。

14mmのバンドは一般的なサイズなので、多数のデザインが販売されています。

ちょっと気分を変えたいとき用に、レザーバンドを買ってもいいかな?と考え中です!

LIP(リップ)MACH mini(マッハミニ) シルバーメッシュバンドのサイズ調整は簡単!ロック解除してスライドするだけ
レザーバンドのように穴のない時計バンドの困るところはサイズ調整ではないですか?

このメッシュバンドは、留め具をスライドするタイプなので簡単なんです!

マイナスドライバーなどでロックを解除して、ベルト部分をスライドさせるとサイズ調整ができます。

LIP(リップ)MACH mini(マッハミニ) シルバーメッシュバンドのロックを解除したところ
このようにロック部分が開くとスライドが可能になります!

ロック部分を開くのはマイナスドライバーで簡単なのですが、閉めるときがかなり硬いです。

思いっきり力を入れると、カチっと音がして閉まります。

実際に着けてみるとこんな感じ!かわいい

LIP(リップ)MACH mini(マッハミニ) シルバーメッシュバンドを着けたところ1

LIP(リップ)MACH mini(マッハミニ) シルバーメッシュバンドを着けたところ2

LIP(リップ)MACH mini(マッハミニ) シルバーメッシュバンドを着けたところ3

LIP(リップ)MACH mini(マッハミニ) シルバーメッシュバンドを着けたところ4

窮屈すぎるのは苦手なので、小指が入るくらいの緩さにバンド調整をしています。

このように使っているところを見ると、あまり個性的に見えないですよね!あとLIPの時計を着けている方は少なめなので、周りとかぶりたくない方にもおすすめかも!!

ZUTTOというずっと使いたいモノだけを取り扱っているオンラインストアでも、LIPの時計は取り扱われています。(Amazon Payが使えるから便利です)

色違いのゴールドやレザーバンドタイプなどもありますよ。

フランスに時計メーカーがあると知らなかったんですけど、LIPがかなり好きになってしまいました!

ちょっと個性的だけど、月日が経っても色あせない時計が欲しい方にピッタリな腕時計だと思います。

気になる方はぜひチェックしてみてくださいね。

次に読むなら60年間発売されて続けているハルタスポックシューズの記事

spock-13

記事内の上下にあるBookmark ボタンでお気に入りの記事を保存できます。
また見たい!と思う記事がありましたら、ぜひ登録してみてくださいね!

Follow me

わたし
このブログを見て買ったものなどがありましたら、SNSでコメントやシェアしてくださるとうれしいです!