KUBERA9981のキーケース一体型財布は鍵をなくしやすい人にピッタリすぎました【レビュー】

2017年11月頃にメゾンマルジェラの二つ折り財布を購入して気に入っていたのですが、もう少し小さい財布が欲しくなって財布を買い替えることにしました。
なぜこのKUBERA9981の財布を選んだか簡単に書くと、
・ペリンガーのシュランケンカーフが使われている
・キーケースと財布の一体型
・小さめのサイズ感
・小銭入れが見やすい
からです。
ネットでこのKUBERA9981(クベラ9981)のシュランケンカーフの財布を見つけて気になっていて、ステッチや内側の素材感などを確認したかったんです…。
たまたま大阪でポップストアがあるのを発見して行ったら、数分後に買っていました。ちょっと気に入らない部分もあるけれど、サイズ感と使いやすさで決めました。
3万円以内で購入できて、使い勝手も◎気に入っています!

なぜKUBERA9981 シュランケンカーフの財布を選んだの?
まずはエルメスやシャネルなどハイブランドを見回って今の財布の傾向を見て、あとはネットでいろいろな財布を探してみました。
「デザインは好きだけど、このレザーは好きではない!」「形は好きだけど、ちょっと大きい」なんて思いながら、かなり財布を探しました…笑
「もうメーカー基準で選んでしまうと、絶対好きなのが見つからない!」と気づいたので、次は大好きなドイツ ペリンガー社のシュランケンカーフを使った財布を探すことに。(以前はシュランケンカーフの長財布を使ってました)
シュランケンカーフの中で最近好きなのがトープカラー(グレージュっぽい)なんですが、トープの財布はホワイトステッチを使っているところが多めなんですよ。
ホワイトや淡いカラーのステッチだとステッチが目立ちすぎて、汚れも気になるのであまり好きではない。
そんなときに見つけたのがKUBERA9981のシュランケンカーフシリーズでした。
BONAVENTURA(ボナベンチュラ)の財布も同じ素材で気になっていたけど、ホワイトステッチとサイドのコバ塗りが気になって候補から外れました。
最初は違う形のKUBERA9981財布が気になっていたのですが、対応してくれたスタッフさんといろいろ話しているとキーケース一体型がやっぱりいいよね…と。

KUBERA9981キーケース付き財布(51065)はこんなデザイン
このトープカラーが好き!身の回りのモノはブラックで統一していましたが、最近はベージュやブラウン系のモノが増えてきました(大人になった…笑)
この財布はストラップが付属しています。同じシュランケンカーフが使われている!
気に入らない部分は、この金具のツヤツヤ感。金具の構造もあまり好きではないので、外して使っていることが多めです。
気に入ったストラップを探して取り付けようかなぁと迷っています。
シュランケンカーフ特有のシボがたまらない!型押しではなくて、牛革を薬剤で収縮させてシボを浮かび上がらせているんです。
以前ブランド買取をする会社で働いていて、エルメスのシュランケンカーフを触ったとき衝撃的だったんですよね…。そこからシュランケンカーフが好きになりました。
水にも傷にも強いし、経年変化がほとんどないから大好きな素材なんです!
サイズは、横10.5cm×縦8cmほど。名刺と比べるとサイズがわかりやすいですかね?
札入れ+カード入れとキーケースの層があるので、3cmほどの厚みがあります。
キー金具がある側面は4cmほどの厚さになってしまいますね(カードや小銭などを入れた状態)
これは小銭入れ部分を閉じている状態。スッキリしてますよね!
小銭入れは、ガバっと開いて見やすい構造です!あまり小銭は入れたくないけれど、たくさん入ります。
以前使っていたマルジェラの財布は小銭入れが独立していて、レジでお金を出すときに油断すると小銭をチャリーンとすべて落としていたんですよ。笑
それを何度も繰り返したから、財布を買い替えようと思ったのでした…。
小銭入れの裏側にカード用のポケットがあります!この部分にはカード1枚が限界かな…。
わたしは今はなにも入れずに使っています。
キーケースと一体型なのは便利すぎる…
札入れとキーケースが同じ層にある構造です。シュランケンカーフの柔らかさのおかげで違和感なく使えています。
気になる部分はこのキー金具のツヤツヤ具合!もう少しマットならなぁ…なんて思っています。
まぁ普段は見えない部分だからいいっかぁーと思って購入しました。
スナップボタンで取り外しできるリング部分。わたしは今のところ使っていません。どう使おうか考え中!!
これは自転車の鍵をつけているところ。あと家の鍵も普段はつけています!
鍵をなくさないように大きめのキーホルダーを付けていたりしたのですが、それでもなくしてしまうことが数回ありました…。これならなくさないし、バッグの中で鍵を探すのが楽になる!!

札入れの中にカード入れがあります!
札入れ部分は幅が大きめなんです!横はスペースが余っている状態ですね。
札入れのにはカードを入れる用のポケットが3つ!
薄めのポケットですが、カード2枚が入ります。クレジットカードが2枚入るから充分ですね。
札入れ部分は大きく開くので、使い勝手は悪くない!むしろ使いやすい。
けれど気になることが…。
3つ折りの財布なので、お札に変な折り目がー!お札に折り目がつくのが嫌で長財布を使っていたときもあったから、これは気になる。
このまま出すのは申し訳ないので、くるくる丸めて折り目を少し目立たないようにしてから出すようにしています!
まぁ普段クレジットカード決済や電子マネー決済をすることが多いので、お札はそんなに使わないですけどね。
札入れの裏側にもカードポケットがあります!ここには交通系のICカードを入れているので、改札ではバッグから財布を取り出してピッと通っています。
以前はiPhoneのSuicaを使っていたけれど、関西圏でお得に使えるICカードに変更しました。充電の心配しなくていいのは楽。
カラーは全8色!好きなカラーが見つかるはず
ブルー、オレンジ、ピンク、ブラック、ブラウン、イエロー、ダークグリーン、トープ(紹介した色)の全8色。
シュランケンカーフは発色がいいので、好きなカラーが見つかるはずです!
以前リモワの代理店だった林五のオリジナルブランドの財布なので、林五のオンラインストアで購入できます。
キーケース一体型はコードバン素材でも展開されているので、ぜひチェックしてくださいね。
3万円以内はうれしい…
シュランケンカーフだけでなくネオンカラーのレザーシリーズやエキゾチックレザーを使ったシリーズもあるので、KUREBA9981にこれからも注目しています。
