IKEAの断熱ブラインド「HOPPVALS」を追加購入しました。取り付け方法も解説
以前IKEAの断熱ブラインドを二年使っているという記事を書いたのですが、二階があまりにも暑すぎて先月に追加購入しました。
新しいサイズ(長さが210cmあるもの)が発売されていたのでそちらを購入したのですが、
- 上げ下げがかなりスムーズに
- 取り付け金具の数が減った
など進化していました。
上げ下げがスムーズになるだけでこんなに使い勝手が違うのだなーと感動しちゃいました。
サイズ展開も増えているので、「このサイズがあればいいのに」と思っていた方にも最適なサイズがあるかもしれません!!
IKEAの断熱ブラインド「HOPPVALS」を追加購入
二階の大きい窓はもともとブラインドを付ける予定がなかったのですが、夏場が暑くつけることになりました。
去年に片側だけつけて満足していたのですが、付けていない部分の窓からの熱が気になりもう片方も取り付けることになりました。(わたしが仕事している部屋なのでパソコンやらなんやらで暑いですし。)
片方しかつけないつもりでいたので、取り付けていた片方も少し移動して取り付けることになりました。
HOPPVALS ハニカムブラインドの取り付け方法
ブラインドに付属している、ホワイトの金具×樹脂のパーツを天井や壁に取り付けます。
HOPPVALSの取り付けは二通り
天井付け
壁付け
今回の大きな窓のブラインドは天井に取り付けましたが、以前ご紹介した正方形の窓には壁に取り付けています。
HOPPVALSを取り付けていきます
ビスは付属していませんので、ご自宅の環境にあったものを別に購入してくださいね。
わたしもこういう取り付け作業が好きなのですが、きれいに取り付け出来る夫に任せています笑
下穴をドリルで開けて慎重に取り付けていました。私には無理です!
そして下部に引っ張る用のパーツを取り付けます!
取り付けた金具にブラインドの上部をカチっとはめ込んで完成!!
取付金具が3つから2つになり上げ下げがスムーズ
こちらは去年に購入した120×150cmのもの。取り付け金具が3つでした。
去年販売されていたものは、品番が「802.906.23」。今販売されているものをIKEAのサイトで確認したのですが同じ品番でした。
今はこの品番でも上げ下げがスムーズなのかがわかりません!もしかすると先日購入したものは長さが210cmもあるので下げる力がいらなくなっているのかも!!(調べてみます)
少しわかりづらいですが、こちらが先日取り付けたもの。取付金具が2つなのがわかりますか?
先月に購入した120×210cmです。
現在発売されているものは、品番が「503.767.60」
下げるときの力がほとんどいらないので、長さ150cmのものを210cmに替えたくなりましたが我慢しております笑
取付金具は特に変更点は見当たりませんでした。なぜ取り付け金具が2つになったのかは謎です。
サイズ展開
- 60×155cm
- 60×210cm
- 80×155cm
- 80×210cm
- 100×155cm
- 100×210cm
- 120×155cm
- 120×210cm
- 140×155cm
昨年に購入したときは、120cm幅のものは155cmの長さのものしかありませんでした。先月購入したときには210cmがありましたので購入しました。
一番下ろしたときは、このように長さの違いがあります!すべて下ろすことはあまりないので気にしないことにしました笑
遮光バージョンも登場!その名はTRIPPEVALS(トリッペヴァルス)
ハニカムブラインドはデザインもいいし、素敵だけど。遮光ってないのかな?と思っていた方が多いハズ!
なんと遮光のTRIPPEVALS(トリッペヴァルス)も発売されました。
ハニカム部分の内部はつるつるとした黒い素材です!ホップバルスとは違います。
このように遮光してくれるので、遮光したい部屋にはピッタリですよ。
上げ下げする用のドローロットも販売されているみたい
この記事を書いていて気づいたのですが、「RIKTIG ドローロッド」と言われる上げ下げするようの棒も販売されていました!
これは上げ下げするときに楽だなーと思います。お値段も499円!!
最後に
一度この断熱ブラインド(ハニカムブラインド)を使ってしまうと快適すぎて、すべての窓に使いたくなってしまいます。
デザインも良くて、値段も一番高いもので6,000円ほどなのでおすすめです!!
あと屋上の入り口のテラス窓からの熱が半端ないので、どうしようか考え中です。
大きい窓は開放感があっていいのですが、ペアガラスでもやはり暑さが気になってしまいますね。
IKEAの公式サイト以外のものは価格が上乗せされていますが、IKEAのオンラインストアは送料が高めなので総額を比べてみてください。(HOPPVALSはあまり売り切れないと思うので、実店舗で購入するのが確実です)
こちらの記事では素材などを説明しています。