カンデオホテルズ福山に泊まってきました!サウナもあるし特に男性におすすめ。

本記事にはプロモーションが含まれております。

カンデオホテルズ福山に泊まってきました!サウナもあるし特に男性におすすめ。

4月29日に#たけさんぽ広島に行ってきました!!

わたしが珍しくめっちゃ写真を撮りました!撮ったものを見たら景色と建物と花ばかりで、わたしらしいなーと思いました(他の人がわたしのカメラで撮った写真も多かったけど)

最初は日帰りしようかなーなんて思ってたんですけど、「カンデオホテルズ福山」というなんとなくよさげなホテルがあったので泊まってきました。(本当はONOMICHI U2に泊まりたかったけど、ツインしかないので諦めました)

気になったのは、朝ごはんとスカイスパ。

女性用は内風呂しかないけれど、男性用は露天風呂・内風呂・水風呂、サウナもあるみたいなのでうらやましかったです。

▼ 毎日お得なセールあり ▼
本日のAmazonタイムセールをみる

カンデオホテル福山はウッドテイストでモダンなデザイン

カンデオホテルズ福山1
2階のガラス張りのところがフロントなので、まずはエレベーターで2階へ。

カンデオホテルズ福山2
エントランスを入ると、かっこいい空間。ミラーだったので、わたしが映り込んでいますが…笑(これは朝に撮りました)

カンデオホテルズ福山3
エレベーターの中もウッド調のデザイン。セキュリティー面も◎(詳細はのちほど)

フロントでチェックイン後、アメニティを選びます

カンデオホテルズ福山4
ここがフロント。プランによっては自転車を置けたりもします!

中央部分にアメニティー類が並んでいますので、その中で自分が欲しいものを選ぶシステム。ホワイトベースのよく見るアメニティ類でした。どうやらお茶類もあったようですが、夜はボケーってしているわたしは見てもいませんでした!!

カンデオホテルズ福山アメニティ
女性用の化粧水・乳液・クレジング・コットンなどはフロントでチェックイン時に自分で選びます。PIXPAX(ピクスパクス)のアメニティでした。

ちなみに最上階にあるスカイスパという内風呂には、POLA アロマエッセのアメニティが揃っていてシャンプー類もアロマエッセでした。

エレベーターで客室へ

写真は撮っていないのですが、エレベーター内に丸い半円のセンサーがあるのでそこに鍵の黒い部分をタッチします。

タッチすることで1階2階以外の階のボタンが押せました!タッチしなかったら、1階と2階のボタンしか押せません。(これはフロントで説明してくれます)

カンデオホテルズ福山5
部屋に入る前から鍵を開けるのに苦戦し、入ったら入ったで電気が点かないことに苦戦し笑

わたし
23時をすぎていたので、一切頭が働いていませんでした!酔ってもなかった笑

暗闇でiPhoneのライトを片手にして「えー意味わからーん」とひとり言を言ってたのですが、この写真の差込口を見つけてやっと理解しました!!

奥にグイッと押し込まないと電気がつかなくて、そこでも「あれ?あれ?」と言いながら苦戦しました。

客室もウッドテイスト。窓際のデスクもよかった!

カンデオホテルズ福山ベッド
わたしが寝たあとなのでクシャっとしています。間接照明したの操作プレートが金属でかっこよかった!

散らばっている服が、カンデオホテルズの館内着。

カンデオホテルズ福山の館内着
ブラウンとブラック基調のジャージー素材でした。かなりダボっとした大きめのサイズだったので、男女共通なのかもしれません。着心地は良くない!

フロントの首元がボタンではなく、プラスチック製のスナップボタンでした!

カンデオホテルズ福山テレビ
ベッドの真正面にテレビ!なんか高さが高いような気もしたけど、見ていないからわからない…ごめんなさい!

カンデオホテルズ福山スリッパ
スリッパにはカンデオホテルズのロゴやスターマーク。

カンデオホテルズ福山デスク
わたしのものが散乱していますが、ここで1時間くらいたけさんぽ広島で撮った写真を編集したりしていました。

カンデオホテルズ福山ベッド2
ベッドの上の素朴なイラストがなんだか好きだった!

バスルームはウッド調のパネル

カンデオホテルズ福山バスルーム

トイレもあるユニットバスです!

カンデオホテルズ福山シャンプー
POLAのアロマエッセだと思う!ニオイがそんな気がした。

女性用のスカイスパは広めでマイクロバブルバスもあった

カンデオホテルズ福山女性内風呂スカイスパ | 【公式】CANDEO HOTELS福山
スカイスパは撮影禁止なので写真がないのですが、朝に入ったときは公式サイトのように外が見えませんでした。

白いボーダーがガラスに貼り付けられた感じ!レビューなどを見ていると夜はきっと違うはず。(夜は行く元気がなくて、シャワーで済ましたんです)

浴槽が2つに分かれていて、一つはマイクロバブルバスでした!細かな泡が出るお風呂で我が家もそれです。

脱衣場もキレイで、女性用のお風呂の入り口はオートロック式。フロントで教えてもらった番号を入力しないと入れません。毎日暗証番号が変わるらしいので安心ですね!

男性は露天風呂も内風呂もサウナもあるから楽しそう!

男性は露天風呂も内風呂もサウナもあるので、特に楽しめると思います!!!すれ違うおじさん達が満足そうだった笑

宿泊者は1,000円払うとヒノキや御影石を使った貸し切り風呂が50分使えるみたい!!(日帰り入浴だと2,000円で貸し切り可能)

朝ごはんは豊富!カレーもお茶漬けもあった

これだけでお腹がいっぱいになってしまったので、気になっていたお茶漬けは食べられず。

お豆腐が好きなので、ちょっと温かいお豆腐が食べれたのがうれしかったです!

人が多かったので隅々まで見れなかったのですが、わたしが見た時はパンの種類が少なめでした。あっでもグラノーラは食べました。

種類が豊富でしたが、どちらかというと和食好きの方にオススメの朝食かもしれないですね。

ちなみにフロントの奥が朝食を食べるとところでした。

福山駅からカンデオホテルズ福山へは徒歩で15分くらい

福山駅から15分と少し遠めなのですが、たけさんぽの何人かがホテルまでついてきてくれたのでありがたかったです!タクシー使えばよかったんですよけどね…今思えば笑。本当にごめんなさい!

2号線沿いから行ってしまったんで遠回りしてしまったのですが、御船町を通るともっと早く着きそうです!

駅チカにたくさんのホテルがあるのですが、わたしはここで良かったなーと思っています。

カンデオホテルズ福山への途中のバラ3

カンデオホテルズ福山への途中のバラ2

カンデオホテルズ福山への途中のバラ1

バラのまち福山なので、2号線沿いにところどころバラが咲いていました!この写真を撮ったり寄り道しているとかなり時間がかかってしまいます笑

カンデオホテルズ福山の目の前はマセラティ
カンデオホテルズの向かいにはマセラティの店舗がありました!目印にしてくださいね。

最後に

カンデオホテルズは福山以外にも北海道や東北の除くさまざまなところにあります。

スカイスパはどのカンデオホテルズにもあるようです!展望露天風呂のところが多めみたい。
施設・サービス | 【公式】CANDEO HOTELS カンデオホテルズ

福山は駅から少し遠いですが、大きめのお風呂に入りたい方はおすすめです!!

最後までお読みくださりありがとうございましたー!ではまた。

次に読むならホテルクラスカの記事

claska-eye
お風呂は古めのユニットバスで残念でしたし、作りも全体的に古かったです。

でもコンセプトはいいと思うんです!!次は他の新しめの部屋に泊まりたい。

わたし
ここに泊まってからドライフラワーが好きになりました。

記事内の上下にあるBookmark ボタンでお気に入りの記事を保存できます。
また見たい!と思う記事がありましたら、ぜひ登録してみてくださいね!

Follow me

わたし
このブログを見て買ったものなどがありましたら、SNSでコメントやシェアしてくださるとうれしいです!