ARTISAN&ARTIST シルク平唐ぼかし紐ストラップレビュー。グラデーションが美しすぎるカメラストラップです【PR】

今までいろいろなカメラストラップを使ってきましたが、X-H1のポーターハンドストラップ以外はARTISAN&ARTIST (アルティザンアンドアーティスト)を使っています。
ポリエステル素材1本、シルク素材2本の合計3本を購入して、愛用してるくらいのお気に入りなんです!
新製品を試してみませんか?とお声がけ頂いたので、今回新製品の「シルク平唐ぼかし紐ストラップ ACAM-316G」をご提供いただきました。(実はARTISAN&ARTISTの公式アンバサダーなんです)
今まで使っていたシルクグラデーションとはまた違ったグラデーションのカメラストラップで、職人技って本当にすごいんだな…と実感しました。
カメラに取り付けるリングや周りのレザーがコンパクトになり、デザインも使い勝手も進化。
シルク組紐の職人技を気軽に楽しめるのは、やっぱりARTISAN&ARTISTのカメラストラップですね。

アルティザン&アーティスト シルク平唐ぼかし紐ストラップ ACAM-316G
Amazonでみる楽天市場でみるYahooショッピングでみる
以前と変わらないマットな黒ボックスにシルバーの箔プリントロゴ


この箱好きなんですよね!マットなブラックの箱だから、シルバーの箔プリントが際立つ。
カメラ好きな方へのプレゼントにもいいと思います。(好みがあると思うけど)

ACAM-316G BKNVがこのストラップの品番!最後の記号はカラーです。BK(ブラック)NV(ネイビー)
シルク平唐ぼかし紐ストラップのカラーは、ブラック・ネイビーを選びました
カラーバリエーションは、ネイビー(ブルー)、レッド、カーキの3種類。どの色も好きなので、とても迷いました。

最近ZEISSのレンズを使うことが多いし、ブルーのストラップは持っていないのでネイビーに。
ネイビーという名称だけど、ほとんどブルー。ロイヤルブルーに近いです!
| 品番 | ACAM-316G |
|---|---|
| 材質 | シルク・牛革 |
| サイズ | 最長・970mm(+-5mm)、ストラップ幅・10mm |
| 生産国 | 日本 |
熟練の職人による高い技法で組み込まれた、繊細なグラデーション「ぼかし」

繊細で美しい「ぼかし(グラデーション)」の染色は、紐を組む前の糸の段階から組み上がりを計算して行われる技法です。
ーカメラストラップ<シルク平唐ぼかし紐ストラップ> ACAM-316G | ARTISAN&ARTIST*
白いシルクのストラップを染めてグラデーションにしているのかな?と思っていたのですが、あらかじめ異なる色の比率で染色された一本一本のシルク糸を緻密に計算した上で組み込むらしいです。職人さんすごい…!!

濃いめのブルーから、明るめのブルー。そしてホワイト、グレーからのブラック!
グラデーションが本当に美しいと思いませんか?


ブルーの色もキレイだし、ホワイトからブラックになる途中のグレーの色がめっちゃキレイなんです。わかるかな?


近寄って見るとこんな感じでとても細かいんです!徐々に色が変わっていっているのがわかりますか?素敵。
新たな技法「平丸唐組」で組み上げているから、形が丸ではなく楕円


ARTISAN&ARTISTのストラップは丸紐タイプも平らなタイプも使ってきましたが、この平丸唐組という技法では楕円形のような断面になります。
丸紐を押して、少し平べったくしたみたいな形です。
密度が高く丈夫である伝統的な技法の一つ「平唐組」の芯部に同じシルクで組まれた芯紐を通すことで、より強度に優れた「平丸唐組」となり、断面が楕円となることで、首あたりの優しさもストレスフリーな使い心地を感じていただけるはずです。ーカメラストラップ<シルク平唐ぼかし紐ストラップ> ACAM-316G | ARTISAN&ARTIST*
丸紐だと少し肩や首に負担がかかりやすいですが、この楕円形のタイプだと負担が少ないと感じました!もちろん平らな方がもっと負担は少ないですけどね。
根元のレザーもコンパクトに!リングも小さくなりました

根本のレザー部分がかなりコンパクトになりました。
小さくて細くなったから、カメラを握るときに指に当たって痛い!ってことがなくなりました。丸紐は少し指に当たっていたので。

ステッチはブラックになって、側面に。後ほど比較画像がありますが、すっきりして角がなくなったのがいいところ。

こんなに小さくなりました!だからと言って強度が弱くなった気はしないし、リング周りもしっかりレザーでカバーされています。
丸紐シリーズの根元がこのサイズになればもっと売れるのではないのかな…と思ったり。

歴代のストラップと比べるとこんなに形状が違います。
丸紐のシルク組紐ストラップと比較してみました

新製品の「平唐ぼかし紐ストラップ」は、上で言ったとおり楕円形。
正面は丸紐よりも幅が1cmほどと大きめ。側面は5mmほどです。
丸紐の太さは、7mm。
丸紐のほうがひもが柔らかくて、なめらかに曲がりますね!


リングの大きさも違うし、リング周りのレザーの大きさも違います。リングが小さい方が取り付けが楽でしたよ。


側面に角がなくなったのが個人的には気に入ったポイント!よりスッキリしたし、使い勝手も良くなりました。
ステッチが正面から側面に、そしてホワイトからブラックになったので、シルク部分のカラーがより引き立っていますね。
ARTISAN&ARTIST アルティザン&アーティスト 組紐ストラップ シルクストラップ (ロング) リングタイプ リングガード付 ブラック ACAM-306N-RED
Amazonでみる楽天市場でみるYahooショッピングでみる
X-T20で使っていたシルクグラデーションストラップと比較

長さ96.5cmのグラデーションシルクコードストラップ。

長さ97cmのシルク平唐ぼかし紐ストラップ。長さはどちらも同じくらいです。


リング周りがかなりスッキリしました。
どちらもグラデーションも素敵なので、気分によって付け替えようと思っています!服との相性もあるし。
首から掛けるとグラデーションが左右対称!長さもちょうどいい

手にぐるぐる巻いて使うと、このようになります。丸紐より芯がしっかりしているから、少し固めです。
馴染むともう少し柔らかくなるような気もするので、使い込んでみます!

カメラがまっすぐに向いていないので分かりづらいですが、グラデーションがほぼ左右対称!これぞ職人技ですね。
身長158cmのわたしが首から掛けるとこんな感じになるので、参考にしてもらえるとうれしいです。(長さは、97cmです)

どんなストラップでも首に掛けているといつも肩こりがひどくなるので、斜めがけをすることが多いです。
斜めがけをしたら短く見えますが、持ち運ぶときは大丈夫な長さです!撮るときは首からかけ直します。

首から掛けて。手に持つとこんな感じに。グラデーションが本当に素敵なんですよね!
ブルーがコーディネートのアクセントにもなるんです。カメラストラップというより、ファッションアイテムみたい。
少し高価ですが、職人が作った美しいシルクのグラデーションを気軽に身につけられるのはいいですよね!
和装以外でシルクの組紐を身につけられることが少ないので、ぜひ美しさを堪能してみて下さい。
アルティザン&アーティスト シルク平唐ぼかし紐ストラップ ACAM-316G
Amazonでみる楽天市場でみるYahooショッピングでみる
次に読むなら、モノトーングラデーションストラップの記事

用途や重さなどをいろいろと考えて、結局このカメラは売却してしまいました…。かっこいいカメラだったなぁ。
このストラップもとてもいいので、ぜひチェック。











