3分ほどの解説動画:アップルウォッチのコンパクトな充電アイテム
【持ち運び用に】Apple Watchをケーブルレスで充電できるコンパクトなUSB充電器
YouTubeのチャンネル登録をお願いします!!
ホワイト×グレーのシンプルなデザインが魅力な充電器

このようなシンプルなデザインの箱に入って届きました。

手のひらに乗せるとこれくらいのサイズ。小さいですよね。
スペック |
|
サイズ |
5×3.5×0.9cm |
重さ |
15gほど |

USB Type-Cタイプも販売されていますが、わたしはUSB Type-Aタイプ(一般的なUSB)にしました。
Type-Cだと小さいから折ってしまいそう…と思ったからです。笑
Macのラップトップパソコンで使うならType-Cの方が便利そうですね。

一般的なUSBタイプです。表面の縦ラインの凹凸のデザインがあるので、傷も目立ちにくいと思います。そして素材はマット。

サイドには小さな穴があり、その部分が充電中に光ります。
類似品は光らないタイプがあったので、光る方がわかりやすいですよね。

グレーのヒモがアクセントに!さまざまなところに引っ掛けられるので便利だと思います。

裏側も表側と同じ縦ライン入り。類似品が多数ありますが、このデザインが気に入って購入しました。
コンパクトな充電器の出力は2.5W

出力は最大2.5W。類似品は2Wのものが多かったです。
Apple Watch充電器の類似品と比較

同じようなデザインの充電器があったので、購入してみました。
赤い方は素材がつるつるで少し滑りやすい。

USB部分が赤い方が長いので、ACアダプターなどに挿すと付け根のシルバーカラーの部分が見えてしまいます。
あと丸いマグネット充電部分の奥に余白があるので、Apple Watchがクルクル回転しやすかったですね。

個人的に見た目はグレーの方が好きかも!

類似品の出力は2Wでした。
モバイルバッテリーで使ってみたところ

Cheeroの細長いモバイルバッテリーに取り付けたところ。

問題なく充電できました。

サイドは充電中に青くひかります。

上下を逆にしてもApple Watchは落ちませんでした。
強めに振ると、Apple Watchが回転したり外れたりしてしまいます。
純正のマグネットケーブルの方が少しだけ磁力が強めです。
壁のコンセントで使ったところ

旅行先だと何個もポートがある充電器を使うことも多いかもしれませんね!
Appleの5WのUSB電源アダプターを使ってみました。(Apple Watch Series6には付属していない)


出っ張ってしまうのですっきりはしないんですけど、ケーブルが垂れ下がっているよりはスッキリするかな…って感じですね。

このように充電できました。少しApple Watchが回転していまうけれど、充電はできましたよ。
コンセントタップAngleで使ったところ

わたしがApple Watchを充電し忘れていたときによく使うのが、このパソコン周り。

横向きでも問題なく充電できます!

このようにマグネットでくっついて充電します。少し当たると回転するけれど外れることはありませんでした。

ケーブルを出すのが面倒なときは、コンパクトな充電器を使うことが多いです。
純正マグネットケーブルより熱くなるので常に使うのはやめたほうがいいかも

ケーブルのごちゃついた感じがあまり好きではなかったのです…。30cmのケーブルならもう少しだけスッキリするかも!

コンパクトな充電器は使い勝手が良かったのですが、純正のマグネットケーブルと比べると少し熱くなります。あと少し時間がかかる気がしました。
頻繁に使うよりも、外出用や旅行用などに使った方が安心できるかもしれませんね!
充電ができない!ということはなかったのですが、バッテリーのことを考えると常に使うのはやめたほうがいいと思います。

いつでも使えるようにパソコン周りに置いています。サブのApple Watch用の充電器として使うのにいいと思ってます。
外出用や旅行用のApple Watchの充電には特にいいな!と思いました。
Apple Watch6にはソロループバンドを使っています
