【レビュー】ステンレスの焼けを取りますは、ステンレスの鍋やコンロ周りの汚れや変色がすぐ取れる!

本記事にはプロモーションが含まれております。

【レビュー】ステンレスの焼けを取りますは、ステンレスの鍋やコンロ周りの汚れや変色がすぐ取れる!

昨日我が家のインターネット回線が障害で、ネットはつながらない、テレビは見れない、電話が使えない状態になりました。(21時に復旧したんですけどね)

まぁそれもいい機会だ!と思い、気になっていたところを掃除することにしました。

見て見ぬふりをしてきた、ステンレスのコンロ周りが非常に汚い!五徳はもちろんのこと、その周りのパーツがひどすぎる!!

てなわけで去年から使いだした「ステンレスの焼けを取ります」を使って汚れを取ります。ステンレスがピカピカになるのって本当に気持ちがいい!

ステンレスの鍋にも使えるので、どうなるか試してもらいたいです。

▼ 毎日お得なセールあり ▼
本日のAmazonタイムセールをみる

コンロのパーツはどう頑張っても汚くなってしまいませんか?わたしだけ?


お鍋からスープを吹きこぼしたり、まぁなんやかんやしてしまった残骸です。これは汚すぎるでしょ。

去年も大掃除のときに磨いたのですが、まぁ1年も放っておけばこうなります笑。もう少しこまめに掃除をする人になりたい!

油汚れなどは事前に落としましょう!!!

ステンレスの焼けは「ステンレスの焼けを取ります」が最強!


そんなときに登場するのが、去年から使っている「ステンレスの焼けを取ります」。もう名前の通りで、焦げやらステンレス特有の焼け(火にあたると変色するんです)を取ってくれるもの。

今まで金属タワシでこすったりしてきましたが、めちゃくちゃ時間がかかる!!このようなアイテムで時短することにしました。


開けると薄茶色の粉っぽいものが入っています。研磨剤とか酸性の成分が入っています。アルミだと変色しちゃうので、ステンレスのものだけに使いましょう。


水で濡らしたいらない布に、粉のようなものをつけます。わたしは素手ですけど、絶対に手袋をしましょうね!酸性だから手が荒れます。

そしてひたすら汚れを取りたいものをゴシゴシ。

ごめんなさい!夢中になりすぎて、途中経過を取っていない…。この粉をつけて力を入れずにこすっただけでだいたいの部分がピカピカになります!

頑固な焦げ部分は、粉をつけてから2分ほど待って擦ればすぐ取れますよ!!


5分ほどごしごしすると、あんなに汚かったパーツがピカピカに!!わたしは雑なのでいろいろな方向にこすってしまって細かな傷が目立ちますね。

一定方向にこすったほうがキレイに見えますので、みなさんはそうして下さいね。

どうしても取れなかった焦げ部分は、気が向いたら掃除しようと思います(絶対にしないだろうけど笑)

ステンレスの焦げや高温焼けによる変色は本当に取れにくいです!!

時短のためにも、このようなアイテムを使って変色してしまったステンレスのお鍋などをお掃除してみませんか?

ピカピカになったステンレスを見たら、スッキリした気分になりますよ。

昨日はコンロ周りの一部だけを磨いたのですが、今日明日とお鍋やコンロの他のパーツも掃除していきたいと思います!

掃除はやりだしたら楽しいんですけど、重い腰があがらないんです。楽しく掃除できるアイテムをこれからもGETしていこうと思います!!!

次に読むならケルヒャーの高圧洗浄機をレンタルした記事

DMMレンタルケルヒャー

記事内の上下にあるBookmark ボタンでお気に入りの記事を保存できます。
また見たい!と思う記事がありましたら、ぜひ登録してみてくださいね!

Follow me

わたし
このブログを見て買ったものなどがありましたら、SNSでコメントやシェアしてくださるとうれしいです!