パナソニックドライアイロンと斉藤アイロン台MS-6とでアイロン掛けが楽しくなった!【レビュー】

今まで夫が一人暮らし時代に使っていたアイロン台とコードレススチームアイロンを使っていたのですが、使いづらいしあたたまるの遅いしでアイロン掛けに無駄に時間がかかっていました!(わたしが下手なのもある)
またスチームアイロンを買うか迷っていたんですけど、いろいろ考えて軽いパナソニックドライアイロン(NI-A66)にしました。
そしてアイロン台は、D&DEPARTMENTでも取り扱っている斉藤アイロン台にしました!
天板っていうのかな?台の部分が曲面になっているから、めちゃくちゃアイロン掛けしやすいのです。アイロン台もデザインで選ぼうかと思ったのですけど、曲面のアイロン台の動画を見てしまうと気になって気になって。
どちらもロングセラーアイテムなので、「これは絶対に長く使えるロングライフデザインなやつだ!!」と自分を納得させ購入に至りました。
アイロンめんどくさくて嫌だなーといつも思っていたのですが、道具を替えただけで楽しくなりました!!(単純)早速レビューしていきます。
パナソニックドライアイロン(NI-A66)
パナソニック 自動アイロン(ドライアイロン) ブラック NI-A66-K
Amazonで詳細をみる楽天市場で詳細をみるYahooショッピングでみる
本当はドイツDBKのスチームアイロンを買おうかと思っていたのですが、単純な構造のアイロンの方が長く使えるかな?と思ってドライアイロンに。
DBKもドライアイロンを販売しているのですが、色がパナソニックの方がレトロで好きなのでパナソニックにしました。
レトロ感がたまらない
鏡面の金属が大好きなので、これは一目惚れでした!!
レトロなオレンジのライトがかわいい!レトロな車のウインカーみたいで、そこも惚れた理由です。
フッ素コート加工が施されているので、すべりもよくてノリも付きづらいらしいですよ。
表示も日本語でわかりやすいし、レトロ感がたまりません!!!
軽いのが良い
なによりもこのアイロンのオススメは軽さ。800gですべりもいいのでスイスイスイです!!!
しわの伸びにくいシャツをアイロン掛けすることが多いので、霧吹きも買いました。
本当は圧縮してシュパーと水の出る霧吹き「マルハチ ダリヤオートマチックスプレー」がよかったんですけど、価格的にこちらに。
パナソニック 自動アイロン(ドライアイロン) ブラック NI-A66-K
Amazonで詳細をみる楽天市場で詳細をみるYahooショッピングでみる
マダムサイトウ 斉藤アイロン台 MS-6
こちらはD&DEPARTMENTの動画を見る前から気になってはいたんですけど、価格が他のアイロン台と比べると高めなので一年ほど買うか悩んでいました!
いろいろと調べていると、曲面の天板である超立体構造デザインは特許を取得しているらしく使い勝手も楽とのことで買うことになりました。
チェックのカバーもありっちゃありなんですけど、気が向いたら無地のカバーに変更しようと思っています!!
曲面はやっぱり使いやすい
長さ111×幅42と天板がかなり広くて使いやすい!今までは長方形の平らなアイロン台だったので、使い勝手の違いに驚きました。
たぶん今までの半分の時間でアイロン掛けが終わっていると思います。
わたしが買ったものはMS-6というモデル。MS-7という新しいモデルだと、先端の細い部分まで湾曲しているらしいです!
このアイロン台は立って使うタイプなのですが、高さの調整が可能です。
わたしは一番低くして、夫は一番高い状態で使うことが多いです。

低いときと高いとき。高さを4段階に調節可能。(76~88cm)椅子に座って使うこともできる高さですけど、立って掛けるほうが楽です。
台の下には金属のラックがあってアイロンを置くことができるのですが、夫もわたしも天板に置くのであまり意味がない…笑
スタンド部分もしっかりした作りです。その分総重量は6.7kgと重め!でもわたしでも折りたたんだり持ち運びできるので問題ないかと。
スムーズさは動画を見て欲しい!
スイスイスイとアイロンを掛けられるようになったので、動画を撮ってみました。(2倍速で再生してます)
ところどころシワになっているのは笑ってください。(このシャツ分厚いコットンだから掛けにくいんですよ)
たぶん器用な方だともっと上手に早くアイロン掛けができると思います。わたしは下手くそなので笑。
曲面構造だと袖口や襟元のアイロン掛けが楽で、前身頃や後ろ身頃も着ている状態で掛けられるのでほんと楽ちん!!

折りたたむと高さが120cmくらいになるのですが、いつもワンピースやコートが掛けられるクローゼットの空いている部分に立てかけています。
曲面のアイロン台って本当に良いものなのかな?と思いながら買ったのですが、本当に良いものでした!!
もっとかっこよくてシンプルなアイロン台もあるんですけど、やはりアイロン台は使い勝手も大切ですよね。
一万円台後半なのでかなり悩みましたが、買ってよかったです!!!
最後に
個人的には、このアイロン台とパナソニックのドライアイロンの組み合わせがベストなのかな?と思っています。
生成りカラーは人気で3月くらいまで手に入らないらしいので、チェックを買ってあとで生成りの無地カバーに変えるつもりです。楽天市場が一番安かったので、楽天で買いました。
アイロンは軽いと力が入りにくいと言いますが、立ってアイロン掛けをすると力も入れやすいですしね。
そしてドライアイロンはお手軽価格なのです!
あまり好きではアイロン掛けですが、時短できて楽になったので楽しみます!!!

個人的には値段以上のアイロン台とアイロンだなーと思ったので、気になる方はチェックしてみて下さいね。