クナイプのリップバームのパッケージがかわいい!香りが強すぎず潤うのがお気に入り【レビュー】

最近クナイプのバスソルトを使っているのですが、バスソルトは他にどんな種類があるのかな?とクナイプのサイトを見ていました。
するとクナイプからリップバームが発売されているのを発見!
パッケージも本体のデザインもとてもかわいいので、「クナイプ(Kneipp) オーガニックリップバーム」をすぐに買ってしまいました。笑
4種類の香りがあるのですが、わたしが購入したのは「エルダーベリーの香り」と新しく発売された「スペアミントの香り」。
香りの名称だけ見るとエルダーベリーの香りが甘いのかな?と思っていたのですが、実際はエルダーベリーの方があまり甘さのない落ち着いた香りでした。
スペアミントの香りはスースーするのかと思っていたのですが、甘くて少しだけスーっとミントの香りがする程度。ミントの香りが苦手な方でも使えそうです。
どちらかというと「エルダーベリー」の香りが気に入っているのですが、他にスイートアーモンドや甘くほろ苦いバニラの香りもありますよ!
- コルクが使われていてすべりにくい
- テカテカしないマットな仕上がりのバーム
- ロウが使われていて少し固め
と思いました。
気温が低いとリップバームが特に固く感じるので、息を吹きかけてから使うと使いやすいかも。
マスクをつけるとリップの香りを感じやすいと思うので、強すぎる香りが苦手な方にぜひオススメしたいリップです!!(癒やされる香り)

動画でレビュー:クナイプのリップバームについて
パッケージ買いしてしまうクナイプのリップバーム
わたしはネットで見かけてすぐに欲しくなり、ウェルシアに行って購入しました!!
他のリップクリームと一緒に並べられていましたが、かわいすぎるパッケージなのですぐに見つけることができました。
草パルプのつぶつぶのある紙と植物のイラストの組み合わせがいいですよね!(もちろん本体のカラーもかわいい)
側面も葉のモチーフのプリントがあるので、ビックリしてしまいました。
本体カラーによって、背面のプリントの色も少し違います。
コルクが使われたリップ本体はすべりにくくていい
紙のパッケージもかわいいのですが、本体のベース部分に細かめのコルクが使われているところにも惹かれました!
コルクとキャップ部の色の組み合わせがとても良くないですか?かわいいー
コルク部分はすべりにくくて、とても手触りがいいんです!触り続けてしまう…
内部は白でした!4種類あるのですが、すべてキャップの色とコルクがあっていて素敵…!
ウルシ果皮ロウや植物由来のオイルが使われたリップバーム。
一般的なメンソレータムなどのリップと比べると固く感じると思います!
サイズは一般的なリップクリームと比べると太め。直径が2cm近くあります。
一般的な形状のリップクリームがなかったので、チューブ型のリップと比べてみました。
スティックのりよりも太めで短いです!!
保湿成分は香りによって少し違う
これは「上品でほのかなエルダーベリーの香り」
エルダーフラワーのマスカットのような香りでもないし、よくあるベリー系の香りでもありません。
どちらかというとラベンダーのような落ち着いたハーブのような香りでお気に入り!
エルダーベリーオイルとシアバターが使われています。
- エルダーベリー:肌を柔らかくなめらかに
- シアバター:肌に馴染みやすく保湿保護効果があり
全成分 |
---|
ウルシ果皮ロウ オリーブ果実油 ヤシ油 シア脂 ホホバ種子油 キャンデリラロウ セイヨウニワトコ種子油 アンズ核油 ヒマワリ種子油 ベルガモット果実油 レモン果皮油 スクレロカリアビレア種子油 ラバンデュラハイブリダ油 トコフェロール 香料 |
これは「ほんのり甘いスペアミントの香り」
少し甘くてスーっとする香りなのかな?と思って購入したのですが、ミントのスーっとする香りはほのかにする程度で葉っぱのような緑の香りがします。少し甘め。
スペアミントオイルとアロエベラ葉エキスが使われています
- スペアミントオイル:リフレッシュ、鼻詰まり解消
- アロエベラ葉エキス:保湿効果、消炎効果で肌荒れを防ぐ
全成分 |
---|
ウルシ果皮ロウ、ヤシ油、シア脂、オリーブ果実油、ヒマワリ種子油、ホホバ種子油、キャンデリラロウ、アロエベラ葉エキス、スペアミント油、ミズハッカエキス、ライム油、レモン果皮油、トコフェロール、香料 |
テカテカしすぎないマットな仕上がりがお気に入り
手のひらに塗ってみました
ほとんどツヤはなく、塗っているかあまりわかりません!触ると少しベタつきがある感じ。
くちびるに塗ると、はじめはベタつきがあって少し馴染みづらいと感じるかもしれません!
個人的には他のリップクリームよりも長く潤うので気に入っていますよ。
公式サイトもわかりやすいので、ぜひご覧ください
体調がいいときはどんなリップを使っても問題ないのですが、調子が悪いときは匂いで気持ち悪くなるし…荒れてしまうことも多め!
香りが控えめで、植物オイルが使われているリップバームを探されている方はぜひ。