【レビュー】Y’s×adidasのスタンスミスはスニーカーが苦手な方にもおすすめかも!
さんざんスニーカー大好き!大好き!と言っておきながらスニーカーのレビューを書いていませんでした。
このブログを立ち上げてからだと5足ほど買っているはずなのになー。
今後は靴を買ったらできるだけすぐにレビューを書くようにするので、よろしくお願いします!!
今回購入したのは、Y’s×adidasのStan Smith(スタンスミス)。
正直、スタンスミスには今まで興味を持ったことがありませんでした。(どちらかといえばスーパースターやカントリーが好き。一枚革のやつには惹かれましたけど、結局買わず。)
でもシューレースが斜めに配置されているとなると欲しくなっちゃいますよね!値段が値段なので悩んだんですけど、斜めシューレースの魅力に負けました。
実は2017年の春夏にも同じデザインのものが発売されていたのですが、カラーがオールブルーのものとホワイト×ブラウンだったので購入しなかったんです。
今回はモノトーンなので、注目されている方が多いのでは?と思っています。
Y’sは好きですけど、adidasオリジナルでこのデザインが発売されていても買っていたと思います。
シューレースが斜めでなくていいなら、アディダスオリジナルの黒いスタンスミスがオススメ。
Y’s(ワイズ)×adidasのスタンスミスはスニーカーが苦手な方にもおすすめ
画像を見ただけで、「かわいいー!」と思っちゃうデザインです。
正式名称は、「Ys DIAGONAL STAN SMITH」。ラバーソールを除くすべてに牛革が使用されています。
今adidasオリジナルで販売されているスタンスミスもレザーの質感がアップしているようですし、スタンスミスはこれからも注目かもしれません!
Y’sコラボスタンスミスは箱のデザインも素敵!
本当はY’sの店舗で購入した買ったんですけど、なかなか実店舗に行けず公式オンラインショップ(S'YTE WEB SITE)で購入しました。
サイズが1cm刻みの展開なので、実店舗での購入がおすすめです。
すごい細かい部分なのですが、ダンボールを閉じるテープにホワイトのクラフトテープが使われていて「おー!」と思いました。
透明のPPテープを使うことが多いと思うのですが、ホワイトだと一気にスタイリッシュになりますね。(ネットストアに勤めていたことがあるので、梱包にはうるさいです笑)
この中央に靴箱を置いて、緩衝材を周りに入れる感じもいい!おそらく端に寄せてから緩衝材を入れるショップさんが多いので。
スニーカーの箱大好きなので、端が少し破れていたことにテンションが下がりました。まぁしょうがないですよね…笑
かなり見づらいadidasマーク。透明のプリントなので、角度を変えないと見えません。スリーストライプもきっちりあります。
スタンスミスちゃん登場!シューレースが本体のものとは別で1ペア入っていました。
なんでだろうと長さを測ってみると、本体に通されているものよりも15cmほど短いシューレースでした。
本体に通されているものが長すぎたので、助かりました。(この記事で使っているものは一部シューレースが長いままです…ブログを書いていて気づいたので笑)
タグたち。透明のタグははなぜあるのだろうか…笑
シューレースはワックスコーティングしてあるものです。(シリコン樹脂かな?)
これによって紐がほどけにくくなるし、耐久性も増します。
インソールはレザーなので、ファブリック素材と比べると滑ります。足入れ感が大きく感じる原因かもしれません。
Y’sとadidasの刻印があります。
シュータン部分にスタンスミスおじさんはいません。(スタンスミスという名はこのテニスプレイヤーのおじさんの名前からつけられました)
シュータンと本体がゴムで繋がっています。これによってシューレースの位置がある程度固定されるので、シュータンが横に行くことがありません。
スケボー用のシューズによくあるやつですね。(ナイキのダンクだとSBがこんな仕様ですよね、わたしの記憶では…)
ちなみにシュータンは一枚ものではなく、二枚のレザーが袋縫いされたものでした。
ソールは通常のスタンスミスと同じ感じ。
どこにもスタンスミスの刻印はなく、Y’sロゴの刻印があります。(なんでナイキのソックスやねん笑。と思われるかも!)
パンツと合わせて室内で履いてみました。これは長いシューレースのままで、シューレースも締めていないのであまりかっこよくない。
スタンスミスをスカートに合わせて履いてみました
オールブラックだからか、スニーカーっぽさがないですね。スカートに合わせても違和感がないのはうれしい。(内股なのはわたしの仕様です、すみません笑)
わたしが履いたらすごく大きく見えますね(これ24cmです)、白のロゴが引き立っています。
斜めのシューレース。左側が異様に長いので、あとで短いシューレースに交換しました。
ヒールタップ部分もブラックで、マークの型押しのみ。シンプルでいいですね!
Y’sスタンスミスには欠点もあります
裸足で履いてみたところ。シュータンが足首にあたるんですよね。かっこよさを求めてシューレースを締めすぎた結果です。
タイツで履いていてもこんな感じになりました。分厚い靴下を慣れるまで履きましょう。(わたしの足がおかしいのかもしれませんが)
最後に
少し大きめのサイズで買ってしまったので、中敷きで調整しようと思います!!
斜めシューレースなのでいつものadidasのスニーカーと足入れ感が違う気がします。
なので気になる方は、ぜひ実店舗で履いてみてくださいね。
ホワイトかブラックか悩んでブラックを購入したのですが、スニーカーっぽさがあまりないブラックにして正解でした。みなさんありがとう!!
シューレースが斜めでなくてもいいって方は、スタンスミスオールブラックもおすすめです。
「スタンスミスって女性で履いている人が多いし、いらない!!」と思っていたのですが、合わせやすくて人気があるのに納得しました。
「ちょっと個性のあるスニーカーが欲しい!」
「スニーカーっぽさがない、楽な靴が欲しい!」
などと思っている方にはぴったりのスニーカーではないかな?と思います。