以前使っていたIKEAのハサミは「FULLFÖLJA フルフォーリャ」

よくさりげなく写っているあのハサミです。マットブラックとかわいいデザインに惚れました!
新しくハサミを買ったら、すぐ息子に奪われました。ずっと欲しかったらしいです。
左右の柄が違うFiskarsハサミはscopeのシャチョウさんの思いが詰まってる

元はFiskarsで販売していたハサミ(クラウス・ハーパニエミ)で、scopeのシャチョウさんが何度も交渉を重ねても取り扱うことができなくて…。そんなことをしている間に廃盤になってしまったというハサミなんです。
交渉して取り扱いができることになったけど、廃盤になってしまったからこのデザインを別注でオーダーすることしかできなくて…、それも1種類につき1万本仕入れなければいかなかったらしいです。
左右で柄が違うだけで、ハサミってこんなに魅力的になるのか

あーかわいい!!届いた瞬間めっちゃテンションがあがりました。

ちょっとザラッとした樹脂にかわいいプリント。サラサラでもツルツルでもないので、滑り止めなどがなくても滑りにくい。
こういうシンプルな作りは、さすがフィンランドのFiskars(フィスカルス/フィスカース)だなと思いました。

Mサイズを購入したので、持ち手の部分は小さめ。柄は違うのに形は左右対称っているのが個人的に好きなポイント。

持つとこんな感じ。わたしの指で片方に2本入る感じです。
細部が荒いところもあるけれど、やっぱりかわいい


ステンレス部分の細かなヘアライン仕上げが好み。ツヤツヤしているよりもちょっとマットなヘアラインだと最高!

夫にこの出っ張り危ないから、手が濡れているときは気をつけて。と言われました。
かわいい!好き!が勝ってしまっているのでなんともないなーと思っているのですが、ちょっと角の出っ張り(バリがある)が気になる人は気になるようです。

やっぱり気分があがるアイテムって大切ですよね!たった一つのハサミでもわたしは気分があがります。
表側はネジが出ているけれど、裏側は隠れています!柄の良さが際立ちますね!

Fiskarsはフィスカルスともフィスカースとも読まれるみたい!ネット上ではフィスカースと書かれているものが多めでした。
世界で一番のハサミメーカーってすごいですよね。オレンジ色のものなら見たことがあったけれど、日本では取り扱っているところが少ないかも!
こんな感じでフィスカースのハサミを収納しています


ブランクハウスを見たことある人は、あーあのよく出てくるマグネット収納か!と分かっていただけるかと思います!!
ブラックのハサミのほうが空間にマッチしていた感じがするけれど、かわいいものも置いておきたいのです。
ハサミについての動画もアップしています。
タケナカナミ | Yahoo! JAPAN クリエイターズプログラム
👆のリンクからフォローお願いします!!
ハサミに柄が入るだけで愛着がわくんですね
ハサミは特に安いものがたくさんありますし、半額になってもまだ約1,500円のハサミを買う必要がないのでは?と思う方もいると思います。
以前のわたしは「安ければなんでもいいやー!」と思ってたりもしたのですが、思い入れがなく買ったものって気分も上がらないし、すぐ飽きます。
ちょっと値段が高くても、ちゃんと考えて自分が納得したモノだと大切にするはずなんです。(特にわたしの場合)
身の回りのモノをちょっと変えるだけで気分が上がる!とわたしは実感しているので、気になった方は是非チェックしてみてくださいね。
他のデザインも素敵です。
次に読むならIKEAのナイフラック収納

この収納にしてからどこに行ったー??と探すことが少なくなりました!!(物忘れがが激しいので…)