Apple純正 iPad Pro用レザースリーブケース トープ 10.5インチ用をiPad Pro 11インチに使っています【レビュー】

発売日に手に入れたiPad Pro 2018の11インチ。ノート代わりに使ったり、手書き文字をパソコン用のPhotoShopと連携するために使ったりしています。
ガッツリ使う感じではなくて、スピーカーにつないで音楽を聴いたり雑誌を読んだりすることも多め。
なのでキーボードを使うことはないので、Smart Keybord Folioは購入していません!(打ち心地もたぶん苦手)
背面にフィルムは貼っているけれど、やっぱりケースがないと持ち運ぶとき不安。
さまざまなケースを探したんですが、デザイン的にもやっぱりAppleのレザースリーブが一番だなと思い購入しました!!
でもiPad Pro用のレザースリーブケースって、10.5インチ用なんですよね。
11インチのiPad Proを入れるとどんな感じなのが気になる方が多いと思うので、レビューを書くことにしました。
カラーはマイブームのトープカラーです

グレーとベージュが混ざったようなトープカラーは、エルメスでも一番人気のカラーですね。(エルメスだとエトゥープというカラー名)
他にブルーやレッドやブラックなどさまざまなカラーがあるのですが、マイブームのトープカラーにしました。
11インチのiPad Proと並べるとこんな感じです。

最近グレーよりもベージュ系のカラーが気になっています。この色が一番実物に近い色ですね!
2018年発売のiPad ProはApple Pencilがマグネットでパチンとくっつくタイプなのですが、くっついたまま入れるのは難しいのペンシル収納部分に入れています。
後ほどアップルペンシルを入れた画像も出てきます。
レザーの質感は?内側の素材はどんな感じ?

Apple Pencilを入れて、iPad Pro 11インチを入れたらこんな感じ。すっきり持ち運びできますね!

ステッチもきれいで、耐久性も問題なさそう!
表面は薄めのシボがあって、使っていくとシワでシボが目立ってくるような気がします!シボに関しては個体差もあると思います。爪で引っ掻いても、表側は傷がつきにくいですね。

ペンシル部分はきれいなラウンド。Appleから販売されているペンシルケースをそのままはめ込んだみたいなデザインです。
iPad収納部分の上の方は2cmほどがペラっとめくれます。

このようにめくれるので、iPadが取り出しやすいです!フラットな11インチのiPadは特にこのスリットが大切です。

ペンシルを入れる側の内側は、途中からスエードのようなマイクロファイバー素材になっています。さりげなくDesign by Apple in…の刻印もありました。
やわらかな素材なので、傷がつきにくくていいですね◎

表面の内側はなめらかなレザー素材。滑りがいいので、iPad Proがスムーズに入ります。

裏側はよく見るとAppleのエンボスがあります。

裏側はシボが少なめのレザー素材。ここも個体差があるかもしれません!
Appleのエンボスがアクセントになっています。ここが好きで購入する方が多いかも。

AppleマークはiPad ProのAppleマークと同じくらいの大きさですよ。
新しいApple Pencilを入れるとどんな感じ?

Apple Pencilのケースと全く同じ形状です!6cmほど穴が開いていて、そこから入れます。

ロゴが見えるように収納すると、ロゴが逆向きになっちゃうんです!これは悲しいけれど、10.5インチ用だからしょうがない…。

サイド部分を少しめくってペンシルを取り出す感じですね。
iPad Pro 11インチを入れたときのフィット感は?

丸みを帯びていないフラットな11インチのiPadなので、収納してもかなりすっきりしています。

すっきりしすぎていて、入っているのかな?と思ってしまうほど。

少し本体がスリット部分から見えるので、取り出しやすいです。

上から見ると1cm以上余裕があるので、指を入れて取り出すことができます。

余裕があるからカバーをしていても入りそうだけど、見た目は悪くなるような気がします!
カバーを入れたまま収納したい方は、好みがあるので店頭で確認したほうがいいかもしれませんね。
2000円台の合成皮革のスリーブケースがAmazonなどで販売されていますが、レザーの手触りなどがいいので13000円ほどでも満足しています。
お手頃価格のケースを買い替えていくのもいいかもしれませんが、わたしはレザーの素材感にこだわりたかったです。

iPad Pro用のレザーエンボス加工の背面フィルムもおすすめ











