【レビュー】STEAMERYの衣類スチーマー「サイラス2」は収納袋がミトンになって便利!デザインもシンプル【PR】
衣類スチーマー(ドライヤーみたいな形)を一度貸して頂いて使ったことがあるのですが、あまり印象がよくなくって「必要ないかな?」と思っていました。
でも家のアイロンがドライアイロンなので、スチーマーが必要なシーンもありまして。(ニットのシワを簡単に取りたいなど)
STEAMERYの毛玉取り器に続いて、衣類スチーマーも商品提供していただきましたのでレビューしていきます。
頂いたのは、「STEAMERY サイラス2 衣類スチーマー」。STEAMERY(スチーマリー)はスウェーデンストックホルムで生まれた衣類ケアブランドです!
- T字形状だけど重く感じない
- シンプルデザインがいい
- コードがナイロン編み込みタイプ
- 保存袋がミトンにもなり便利
- 綿素材ならアイロンを使うほうが早い
というのが感想です!
以前仕事で置型の大きいスチーマーを使ったことがあるのですが、そのタイプよりも使いやすくシワも取りやすかったです。
20秒ほどでスチームが出るので、急いでいる時は特に便利かも!
シンプルデザインが好きで衣類スチーマーも探されていた方にオススメです。
ビームスや蔦屋家電などでも取り扱いがあります。
パッケージまで洗練されているのがSTEAMERYのいいところ
マットな白い箱にロゴだけプリントされた箱。黒だと箱の色も黒みたいです!
真っ黒の内部なので、白いスチーマーが際立っています。素敵パッケージ。
本体と保存袋(ミトンとしても使える)が入っています。
サイズ | |
---|---|
本体サイズ | 28(高さ)x15(幅)x10cm |
本体重さ | 730gほど |
表面のポリエステルは格子模様。
ヒモはゴム素材で、ギュッと締めることができます。エコレザーもアクセントになっていて、こだわりが感じられます。
保存袋 | |
---|---|
素材 | ポリエステル100% 発泡ポリエチレン100% |
サイズ | 35.5x21cm |
耐熱素材の袋なので、ミトンとして使えるのがいいところ。簡易的なアイロン台としても使える!
サイラス2 スチーマーの重さは700gほど
重さは730gほど。一般的なスチーマーと同じくらいの重さですね!
タンクは90ml。シャツ2枚ほどのシワ伸ばしができます。(サッとシワ取りするくらいなら、もっと使える!)
約6分ほどスチームが噴射される感じですね。
スペック | |
---|---|
電源 | AC100V 50/60Hz |
出力 | 5V 2A |
消費電力 | 1300-1500W |
起動時間 | 約25~30秒 |
連続スチーム噴射時間 | 約6分間 |
タンク注水量 | 90ml |
アイロン面温度 | 約100℃ |
ラバー加工したプラスチックにロゴが入っています。
ラバー加工されているから、滑りにくくて握りやすかったです!(経年で劣化するのかが不安)
コードの長さは2mほど。コンセントの位置が遠いと使いにくいので、近くで使うか延長コードを使うのがオススメ。
6つの穴からスチームが出るタイプです。平らなところにパンツを乗せて、アイロンのように使うことも可能です!
アイロンプレートの大きさが「14×7cm」ほどなので、広範囲にスチームを当てることができましたよ。
タンクは取り外せるタイプ!容量は90mlでちょうどいい
本体からタンクを取り外したところ。透明なタンクではないので、残量がわかりにくいのが欠点かな!
水を注ぐ穴も1cmほどと小さめ。
水道水(常温)を入れているところ。水流に勢いがありすぎると入らないので、チョロチョロ入れるのがオススメ。
面倒じゃなければ、ビーカーなどで注ぎ入れたほうがキレイに入るかも。
手が濡れていたのでタンクが濡れていますが、内部はしっかり拭きました。外部も水分を拭き取ったほうがいいです!(わたしが雑なだけ)
タンクが大きいと本体も重くなってしまうので、個人的にこれくらいがいいと思いました。
インジゲーターランプが緑になるとミストがでる
電源ONのボタンなどがなくて、コンセントを差すとすぐに加熱されオレンジに光ります!(電源ボタンがあったほうが便利な気も)
スチームが出る状態になるとグリーンに光ります。この状態でボタンを押し続けるとスチームが出ますよ。
押し続けるのは少し疲れるけど、数分程度なら問題ありませんでした!
形状なのか重さのバランスなのかはわからないけれど、手首にあまり負担がかからず使いやすいです!
実際にシャツのシワを伸ばしてみた
洗濯でシワシワになってしまったシャツ。
伸ばしながらスチームを当てる。(もっとキレイに伸ばしたほうがいいです。不器用ですみません…)
左側だけサッとスチームを当てると少しだけシワが伸びました。
表だけでなく裏側からも当てるともっとシワが伸びるようです!(あとから説明書を読んで知った)
左側だけスチームを当てました。シワがマシになっているけど、このようなシャツは通常のアイロンを使ったほうが早そう。
ショート動画もあるのでぜひご覧ください
保存袋はミトンとしても使える
保存袋の大きさは「35.5x21cm」と大きめ。手を入れるとこんな感じ。
キュっと縛ることができるから…
このようにミトンのように使えますよ!(ヒモがゴムだからフィットする)
シャツのシワ取りなら、ミトンよりも引っ張りながらスチームを当てるほうがいいです!
ミトンはシャツの襟や袖口やポケットに使うのが良さそう。
スチームはたっぷり出る
ミストは平均約12g/分出ます。(写真でスチームが出ているのがわかりますかね?)
パナソニックのアイロン型のもので平均 約11g/分で、サイラス2と同じような形のもので平均 約16g/分(重さはパナソニックが100gほど重めです)
数字だとわかりづらいので写真を撮ろうと試みたけど、わかりやすくに撮れませんでした。(すみません)
シュワーっと勢いよくスチームが出るので、物足りなくは感じないと思います。
やっぱり引っ張りながらの方が良かったです。
かなりシワがマシになった気がする!(袖はそのままです)
ニットにちょっとしたシワ取りや脱臭にも便利!
ポリエステル混のニットは、畳んで収納しているとシワが!!(わたしだけ??)
スチームを当てるとシワが目立ちにくくなりました!
飲食店で付いてしまった煙っぽい匂いや油っぽい匂いもスチームを当てると軽減されます。
自立しないのでS字フックで掛けたりなど工夫が必要
ミトンをどこかに置きたい!と思ったときに、そのままスチーマーを机などに置きにくいのが困ったところ。
ミトンの上に置いてもいいけど、握っていなくても残っていたスチームが少し出たりするのでちょっと怖い。
サイラス2には引っ掛ける用の穴があるので、S字フックなどでどこかに掛けるのがオススメ!
面倒なときはミトンに乗せて置いています。
ケーブルの長さは2mほど
ナイロンファブリックのケーブルはかっこいい!けど、ホワイトだと少し汚れが目立っちゃうかもしれない。
コンセントの近くで使うなら問題ない長さですが、わたしの環境では足りなくて机にはさむタイプの延長コードをつかいました。
高いところに掛けてシワ取りをすることが多いと思うので、延長コードを使うほうが使いやすいかもしれないですね!
デザインがよくて使い勝手もいいSTEAMERY(スチーマリー)はとてもいい
スチーマーも毛玉取り器も白以外に黒もあるのですが、どちらの色もかっこよくて大好きです。
アイロンのような形のスチーマーがあったり、さまざまな種類があるので迷ってしまいますよね。
個人的にはプレート部分が大きめな方が使いやすいと思いました!!
ビームスや蔦屋家電などでも取り扱いがあります。