4歳から使える電動歯ブラシ フィリップス ソニッケアーキッズレビュー。アプリ連携で楽しく歯磨きできます!

本記事にはプロモーションが含まれております。

4歳から使える電動歯ブラシ フィリップス ソニッケアーキッズレビュー。アプリ連携で楽しく歯磨きできます!

いつも歯磨きをするのがめんどくさそうで、びっくりするくらい早く終えてしまう小学二年生の息子!

歯磨きを楽しくできるように電動歯ブラシを買ったけれど、ウィーンとブラシから音が出るだけで磨いた気になるらしい。

あまりにも磨けていなかったので、歯磨きが楽しくなるアイテムを購入することにしました。

それが電動歯ブラシで有名な『フィリップス ソニッケアー』のキッズバージョン。

Bluetoothでアプリと連携できちゃうので、アプリのキャラクターと一緒に楽しく歯磨きできちゃいます。

親であるわたしが面倒なコトはモノでテンションを上げて行動するタイプなので、息子もまんまとわたしの作戦にハマったのでした…笑

わたし
最近はアプリを起動しなくても、きれいに磨けるようになりました!
▼ 毎日お得なセールあり ▼
本日のAmazonタイムセールをみる

ソニッケアーキッズはかわいいパッケージで、カスタム用のシールも付属

ソニッケアーキッズ  箱
紫色のフワフワのキャラクター『スパークリー』がアプリでもパッケージでもお出迎えしてくれます!

息子はアメリカンなこういうキャラクターが好きなので「この子かわいいなー!」と食いついていました。(スポンジボブも大好きです。笑)

ソニッケアーキッズ パッケージ
大人用のソニッケアーのような洗練されたデザインではないけれど、ブルーが使われていたり子どもたちが楽しくなっちゃうデザイン。

ソニッケアーキッズ  付属品すべて
ボタンも楕円形。下の方のボタンはライトが目のように見えてかわいい。

下のボタンで磨くときの強さを調整できます。やさしいモードともっとやさしいモードがあります。

ブルーの部分はグリップ感のあるラバーのような素材なので、ちょっと大きく感じる電動歯ブラシでも滑りにくい。

ソニッケアーキッズ  裏側グリップ

ソニッケアーキッズ  裏側グリップアップ
裏側は凹凸のあるグリップしやすい素材なので、ちょっと大きくても大丈夫!

ソニッケアーキッズ 本体 大きさ
小学2年生の息子が持ってこれくらい!重いとも言わないので、使い勝手がいいのだと思います。

ソニッケアーキッズ  ボタン

ソニッケアーキッズ  ロゴ
電源ボタンやロゴ。ロゴは大人用のソニッケアーと変わらない気がします!

ソニッケアーキッズ  付属のシールでカスタム

息子は今のところシールを貼っていないシンプルな状態で使っています!たぶんシールの存在を忘れているような気がするので、もう少ししたら教えるつもりです…笑

キッズは大人用よりもブラシが小さめ。ソニッケアの一般的なものと比較してみました

ソニッケアーキッズ ヘッドブラシ
ちょっと小さめなブラシ。ブラシはミニヘッドが付属されています。

同じデザインのレギュラーサイズも販売されているから、小学校の高学年でも使えそうな気がします!

ソニッケアーキッズ 大人用のソニッケアーと比較
わたしが使っているソニッケアを比べるとこんな感じ。大人のソニッケアは細長いから、キッズ用が太く見えちゃいますね!

大人用はマットな仕上げの素材なので、滑りやすいです。キッズは滑りにくくて使いやすい。

わたし
わたしは手が滑って、洗面横の洗濯機の裏に電動歯ブラシを落とした経験あり!キッズ用は滑らないから安心。

ソニッケアーキッズ 大人用のソニッケアーと比較2
ブラシの大きさや形状もまったく違います!キッズ用の方が、ブラシの取り付けも簡単でした。

ソニッケアーキッズ 大人用のソニッケアーと比較 ブラシ
横向きだとかなりサイズ感が違うのがわかっていただけると思います。

ソニッケアーキッズ 大人用のソニッケアーと比較 底面
わたしが使っているソニッケアは穴がなくて、透明のお皿みたいなものに乗せるタイプ。かなりすっきりしています。

これを2年以上使っています!コップのような充電台より、こっちのお皿タイプが場所を取らないから好きです。

キッズ用のソニッケアも充電は簡単!差し込むだけの充電式!

ソニッケアーキッズ  充電は差し込むだけ
大人用のソニッケアにも、このように差し込んで充電するタイプがありますよね。

ソニッケアーキッズ  底面アップ
裏側にはこのように穴が開いているだけ。金属の端子などはないので、安心!

2週間くらい持つので、頻繁に充電の必要がないのもうれしいですよね。

以前はハピカを使っていたのですが、頻繁に電池交換をしていた気がします!
最初はこれでも十分かもしれません…お子さんのやる気しだいですけどね。

スマホのアプリとBluetooth接続できるから、楽しく歯磨きができちゃう

ソニッケアーキッズ

ソニッケアーキッズ

Philipsposted withアプリーチ

ソニッケアーキッズ  使っているところ
朝こんな感じで使っています!これは歯磨きが終わった瞬間だと思います。

アプリ起動画面 スパークリー

アプリを起動すると自動的に近くにあるソニッケアを検索して、接続してくれました。

そのあとにキャラクターの『スパークリー』が登場!たまごをタップするとキャラクターが生まれる仕掛けが楽しい。

歯ブラシはこの動画を見ながらします。場所や磨き方をアニメーションで教えてくれるから、めっちゃわかりやすい。

合計2分間の歯ブラシタイムなのですが、一定時間ごとに歯ブラシが振動するので、アプリを起動していなくても歯磨きの時間管理ができます。

最近息子はアプリを起動せずに磨けるようになったのですが、14回分の歯磨き履歴が残っています!

次にアプリと接続したときに連動できるので、2週間くらいならアプリを使わないときのスケジュールも確認できます。

ソニッケアーキッズ  アプリ成績
うまく磨けたら、キャラクター『スパークリー』の変装グッズがプレゼントとしてGETできます!スパークリーを白く塗ったり、帽子をかぶせたり。

ソニッケアーキッズ  アプリスマホ
息子は赤いスプレーをGETして、スパークリーを赤く変身させていました!

ソニッケアーキッズ  アプリカレンダー
カレンダーで朝晩磨いたかどうかの確認もできます!

歯を磨いたと嘘をついても、Bluetoothでアプリ連携しているとバレちゃうんです。

これは購入した初日の夜なので、夜だけ磨いていることになっていますね!

このように楽しく歯磨きをする工夫が、フィリップス ソニッケアーキッズのアプリにはたくさんあります。

ソニッケアーキッズは日本学校歯科医会の推薦品

ソニッケアーキッズ 本体

アプリで楽しく歯磨きができるだけではなくて、正しい歯磨き方法をサポートしてくれます。

なので、日本学校歯科医会の推薦品

アプリ連携などのスマホを使う機能が好きな息子には、この「フィリップス ソニッケアーキッズ」を買って正解でした。

アプリを使っていなくても、以前よりもかなりきれいに磨けるようになっているので音波水流で歯垢も取れやすいと思います。

ゲーム感覚で楽しく歯磨きができるアイテムなので、お子さんが歯磨きを嫌がる方にはかなりおすすめです!

次に見るならタブレット学習など通信教育の記事

study-6

記事内の上下にあるBookmark ボタンでお気に入りの記事を保存できます。
また見たい!と思う記事がありましたら、ぜひ登録してみてくださいね!

Follow me

わたし
このブログを見て買ったものなどがありましたら、SNSでコメントやシェアしてくださるとうれしいです!