MaBeeeでクリスマス用LEDライトの光り方を変えたり遠隔操作して遊んでみました【PR】

本記事にはプロモーションが含まれております。

MaBeeeでクリスマス用LEDライトの光り方を変えたり遠隔操作して遊んでみました【PR】

以前ご紹介したスマホやタブレットでおもちゃを操作できたり、LEDライトを操作できるMaBeee
スマホでおもちゃを操作できるMaBeeeは遊びをもっと楽しくしてくれる電池型IoT

ご紹介したときよりも、電車おもちゃ用や車用のアプリがあるのでもっと楽しく遊べるようになりました!

息子のマイブームはミニ四駆とベイブレードなので、MaBeeeはミニ四駆で活躍しています笑

MaBeeeにはLEDライトの点灯方法を変えたり、光の強さを変えられる調光機能があり、これはクリスマス用のデコレーションにぴったり!

少し離れた部分からもMaBeeeとスマホがつながっていたら光らせることができるので、家の中から庭のLEDライトを点灯させることもできるかも!!

ということでdrip経由でノバルス株式会社さんからご提供いただいたMabeee(マビー)を使ってクリスマスの光を操ってみたいと思います。単3電池が使用できるLEDライトならなんでも使えますよー。


drip

▼ 毎日お得なセールあり ▼
本日のAmazonタイムセールをみる

LEDライトは点滅するものもあるけど、点灯だけのものも多い!

仕事でネットショップ用の雑貨の撮影をすることが多く、クリスマス用のアイテムはここ4年ほど見ています。

コンセントに挿して使うタイプのものはさまざまな点滅方法をボタンで変えられるものが多いのですが、木材などを使った電池式のかわいい感じの飾りって点灯だけのものが多いんですよね(ずっと光っているだけ)

欲しいクリスマス用の飾りがあっても、点灯するだけではお子さんは物足りなかったりしませんか?息子はピカピカ点滅するほうが好きです

てなわけで小さなLEDが光る室内用の壁掛けツリーを点滅させてみます!!

室内用の壁掛けツリーをかわいく点滅

今までスタンドタイプのごく一般的なキラキラ光るツリーを飾っていたのですが、場所を取るんですよね…笑(親の勝手な都合ですけど)

そしてLEDが7色くらいにかなり派手に光る光ファイバーのものだったので、家の雰囲気に合わない!!

息子も小学一年生になり、少し落ち着いた感じのでもいいかなー?と思って何点か候補のものを見せてみると

息子
息子
大きいからこれにする!

と言ってくれるものがあったので、それを今年は購入しました。

ワイヤー型の小さなLEDライトは壁掛けツリーに付属していました

mabeee-christmas----16
去年くらいからこのワイヤー型のLEDライトが多くなってきました!

mabeee-christmas----12
普段はシルバーのワイヤーが見えるだけで目立たないのがいいところ。小さなLEDライトですがしっかり光ります。

飾り付けをして、Mabeeeで光を操ります

mabeee-christmas----8
シルバーのガラスボールや、かわいい動物たちを飾り付け。センスがなくてごめんなさい笑

mabeee-christmas----13
全長110cmほどのツリーです。

mabeee-christmas-11
完成!!リビングの入り口側に飾りました。

mabeee-christmas----17
わたし的にはキツネさんがお気に入り。

mabeee-christmas----5

mabeee-christmas----6
普段はこんな感じで光りっぱなしのLED。これはこれでいいんだけど、やっぱりピカピカさせたくないですか??

ここで登場するのがMaBeee!!

MaBeeeのライトを操作できるアプリのダウンロードはこちら↓

MaBeee - ライト

MaBeee – ライト
開発元:NOVARS INC.
無料
posted with アプリーチ

1本の電池を単4電池を入れたMaBeeeに入れ替えます。そして電源ON!!MaBeeeに接続できないとまだ光りませんので、ご安心ください。
(接続方法は以前の MaBeee記事を参考にしてください)

息子にMaBeeeを操作してもらって、いろいろな光り方を試してもらいます。好きな光り方は見つかるかな?

無事に点灯しかできないLEDをピカピカ光らせることができました!半年前よりもアプリの使い方を理解したようで、少し勉強にもなりました笑

カラーが電球色なので、ピカピカしても派手じゃなくて温かみがあるのも良いですね。あまりにも明るすぎるLEDを調光するにもMabeeeは便利ですよ。

しかし、スマホとMaBeeeがつながっている状態ではないと点滅や点灯ができないので、自宅にある予備のスマホでずっとつなげて夜の間は点滅させておこうと思います。

これで室内のクリスマス用の飾りの準備はOK!!
(あまり飾るが好きではないので、このLEDツリーだけで充分です)

庭のオリーブにLED電球を仕込んで、家の中から光らせてみる


去年はソーラーのLED電球を庭に飾っていたのですが、天気によって光が弱かったりするものもあるんですよね。

今年は屋外用の電球モチーフのLEDライトを飾ってみます!残念ながらもみの木ではなく、オリーブの木なのですが笑

オリーブの木にLEDライトを飾り付けしていきます

mabeee-christmas-1

mabeee-christmas-15

オリーブの枝が長すぎて、とても飾りにくかったのです!と言い訳させてください。なんだこの飾り方は笑

暗くなったので、家の中から光を操ってみましょう!!!

mabeee-garden-1
MaBeeeを使わず電源ONの状態では、点灯しているだけです!!なんだか物足りない!!

mabeee-garden-2
木の下の方に赤い光っている部分が見えますか?あれはMaBeee本体のLEDの光です。

自動で電源がONになるタイマー機能つきやセンサー付きのLEDライトもあるのですが、電球型って単機能なものが多くて自分で外に行って電源をONにしないといけません。

息子とわたしのどちらが庭に電源を入れに行くかと確実に揉めるので、MaBeeeで楽に光らせてみます笑

ブレブレですみません…。息子とわたしの声が似ているのでどちらが話しているのかわからない部分があって、笑っちゃいました!

今回はリビングの庭の見える窓際から操作しましたが、無事接続できましたね!2階からでも操作できたので広い範囲で操作できそう。

寒い冬の夜に外に行くのがいやな面倒くさがり親子にピッタリです笑

点滅させる方法は何種類かありますが、今回は簡単なSineを使ってみました

mabeee-christmas----2

mabeee-christmas----18

いろいろな点滅方法が選択できるのですが、今回は明るさと点滅スピードが簡単に調整できるSineを使ってみました。

他の種類だと、ONとOFFの時間を調整することもできますよ!
(以前の MaBeee記事を参考にしてください)

最後に

わたし
わたし
MaBeeeでライトをピカピカできて楽しいなー

息子
息子
家の中で外のライト光らせるの楽ちん!!あれ色変えられへんの?

わたし
わたし
そうやなぁ!色はLEDによるからこのLEDでは難しいわー。

息子
息子
そっかー!それできたら最高やな。あ!今からYoutube見ていい?

わたし
わたし
出た!他の遊びすれば?

操作している最中はかなり楽しんでいましたが、Youtubeは強い笑。

MaBeeeを使えばすごく楽しい遊びができそうですが、息子もわたしもアイデアが浮かびません!!

子どもだけはなく、大人も一緒に楽しめるのがMabeeeの良いところですよね。誰か楽しくおもちゃで遊べるアイデアをわたしと息子にください!

この飾り気に入っているけど光り方があまり好きではないなーとか、点灯だけじゃなくて点滅もさせてみたいという単3電池のライトや飾りがあればぜひMaBeeeで操作してみてください。

MaBeeeを使うと、クリスマスのディスプレイがもっと楽しくなっちゃいますよー。アイデアが豊富な方だともっと楽しくMaBeeeが使えるはずです!!


drip

記事の評価で読者プレゼント!

記事の品質向上のためにこの記事の「記事評価」制度を取っています。下記のバナーよりアンケートにお答えいただいた方には毎月異なるプレゼントをdripよりお送りさせていただきます。皆さんの真摯な目でご評価をお待ちしております。
drip

記事内の上下にあるBookmark ボタンでお気に入りの記事を保存できます。
また見たい!と思う記事がありましたら、ぜひ登録してみてくださいね!

Follow me

わたし
このブログを見て買ったものなどがありましたら、SNSでコメントやシェアしてくださるとうれしいです!