繰り返し使えるカイロ「ハクキンカイロ」を購入しました!長い間販売されているロングライフデザインのカイロはベンジンを注いで入れるタイプ。温度が高めで心地良いカイロです。
カバンの中身
Tagged
並べ替え
iPhone 13 mini グリーンの開封レビュー記事です。2022年春に登場したグリーンは、ブリティッシュグリーンのような美しい色。片手で持てるサイズの13 miniは小さいiPhoneが好きな方にオススメです!
ティッシュケースをきれいに持ち歩くために、レザー素材(シュランケンカーフ)のポケットティッシュケースを購入しました。ティッシュがバッグの中でグシャグシャになることが少なくなり、忘れることも少なくなりました!
木(ブナ材)を使ったBACHCA (バシュカ)のハンドミラーを購入しました。手触りがいいし、手の平に収まる形もお気に入り。ちょっとこだわりのあるハンドミラーが欲しい方にオススメ!
2020年12月のバッグの中身です。シュランケンカーフのトープカラーを中心に、お気に入りのものが入っています。
軽くて使い勝手のいいタイガーステンレスボトルの東急ハンズ限定カラーを購入しました。ステンレスそのものの色にクリア塗装がされていて、塗装はがれが気にならなそうなのが魅力!かっこいいデザインが好きな方におすすめ。
iPhoneのデザインを生かした薄いSwitchEasyのケースのレビュー記事です。半透明なのでiPhoneのカラーも見えるし、ボタンも押しやすくなるケース。ライトニングケーブルでの充電は少し不安定ですが、満足です。
iPhone 12 mini用にGRAMASのシュランケンカーフ用のケースを購入しました。iPhoneの側面がフラットになったので少し使い勝手が悪くなりましたが、シュランケンカーフを贅沢に使った手触りのいいケースです。
iPhone 12 miniのホワイトの開封レビューです。優しい色のホワイトは温かみがある不思議な色。小さくて軽いスマートフォンはやっぱり便利ですね。
LAXUS(ラクサス)というハイブランドのバッグをレンタルできるサービスを3年ぶりに使ってみたレビュー記事です。以前よりアプリの使い勝手が快適になって、バッグの種類もかなり増えました。レンタルして購入予定のロエベのパズルバッグが使いやすいか試したりな...
長場雄(Yu Nagaba)×CASETiFYのコラボiPhoneケースを購入しました。カスタマイズできるケースで、12種類のイラストや文字を自分で選ぶことができます。自分だけのiPhoneケースが作れて、お気に入りです。
GRAMAS(グラマス)のジャーマン シュランケンカーフのiPhoneケースを頂いたのでレビューを書きました。手触りがよくて、すべりにくくていいところばかり。1万円ほどと高価ですが、使い勝手がとてもいいです。
iPhone11Pro用に購入した半透明のケース「Ciel by CYRILL カラーブリック(ホワイト)」のブログレビュー記事です。一般的な透明ケースとは違うマットな質感で、すりガラスのような半透明が魅力。手触りもよく、ボタンの押し心地もいいのでお...
2019年12月のカバンの中身の記事です。KUBERA9981(クベラ9981)の財布とツインポーチが何よりもお気に入り。ペリンガーのシュランケンカーフの手触りは一度ハマると抜け出せません。富士フイルムのカメラは常に1台入っています。
普段使っているバッグの中身を公開します!パソコンやカメラやiPadやパソコンが入っているバージョンと普段絶対に持ち歩いているモノなどを書いています。
去年の12月にもバッグの中身の記事を書いていたので、今年も書こうと思います。 去年とあまり変わらない気がしていたけれど、バックパックもパソコンもカメラも変わっていました…笑 「2020年になったら財布を買い替えたいなぁ。」なんて思ったりもしています。...
2017年の夏頃にtobalogさんでわたしのカバンの中身を取材していただいたのですが、中身がちょこちょこ変わっているので記事にしてみました。人のバッグの中身を見るのって楽しくないですか?わたしは大好きです!!バックパックバージョン、パソコンなしバー...