エプソン カラリオ EP-879AW/AB/ARは飾りたくなるグッドデザインなプリンター【レビュー】

本記事にはプロモーションが含まれております。

エプソン カラリオ EP-879AW/AB/ARは飾りたくなるグッドデザインなプリンター【レビュー】

年末にプリンターを購入しました!以前の記事に書いた通り、キャノンの四角いプリンターと迷っていたのですが結局エプソンのものを購入いたしました。

どちらも2016年のグッドデザイン賞に選ばれており、私が購入したいと思っているものほとんどがグッドデザイン賞でした笑
Good Design Award

使い勝手もデザインもいいので大満足です!!

▼ 毎日お得なセールあり ▼
本日のAmazonタイムセールをみる

エプソン カラリオ「EP-879AW」は飾りたくなるグッドデザインなプリンター

見ていただいて分かる通り、スッキリとしたフォルムなんです。

以前使っていたのが、3年前くらいに購入したブラザーの複合機(電話とセットになったもの)だったのですっきり感とサイズ感が全然違います…..。

サイズ感は?

epson-colorio_1

うちのパソコンデスクの奥行きは、50cmなので、めっちゃ狭いです笑

新築の際に、造作で作ったのでどうしようもありません。完全な確認ミスです……が脚がなくてすっきりしているので◎

こんな奥行きのないデスクでも余裕があるのは、このプリンターがコンパクトだから。

エプソンの小型化技術により、349mm×340mm×142mmのコンパクトボディ。書斎のデスクサイドはもちろん、リビングの棚など、どんな場所にもスペースをとらずに置くことができます。
カラリオプリンター EP-879AW/AB/AR 特長 | 製品情報 | エプソンより

従来機種(注1)より横幅-41mmのコンパクトボディを実現しました。
(注1)EP-808Aシリーズ(2015年9月発売)との比較。
カラリオプリンター EP-879AW/AB/AR 特長 | 製品情報 | エプソンより

公式サイトで、飾り棚にこのプリンターを飾っている写真があったのですが、本当にこの通りのコンパクトさでした。

マットな質感ってどんな感じ?

epson-colorio_2
個人的に一番気に入っているところは、なんと入ってもマットな質感です。

お部屋のインテリアとの調和と融合を考慮。
見た目の上質さと心地よい触り心地を両立したデザイン。
カラリオプリンター EP-879AW/AB/AR 特長 | 製品情報 | エプソンより

公式サイトでも↑のような説明がある通り、触り心地が本当にいいんです。


無印良品の>ポリプロピレンファイルボックスのホワイトグレーよりももう少しザラザラ感があります。(ファイルボックスはマットでもツルツルしていますよね!)

無印良品の商品のマットな質感がお好きな方には満足していただけるはず!!(私は大満足 笑)

天板はマットな上に、ドット加工

epson-colorio_3
epson-colorio_4
わかりますか?このドットがある感じ。

天面はドットマットシボを採用。
傷や埃がつきにくいフラットな天面は、テーブルのようにカメラや用紙などの一時的な置き場所としても活用できます。
見ても触れても使用しても、心地の良い質感を再現しました。
カラリオプリンター EP-879AW/AB/AR 特長 | 製品情報 | エプソンより

プリンターってホコリがつきやすいんですよね!掃除すると、艶ありのものだと細かな傷が入ってしまったりしますよね。(前のプリンターもそれが嫌でした)

このプリンターは約1ヶ月ほど使っていますが、ほんとにホコリがつきにくくて掃除も楽!!!傷もつかないです。天板もスッキリしているから、見た目もいいですしね。

本体は白ですが、コンセントは黒

epson-colorio_5

向かって左側の部分にコンセントを挿すのですが、コンセントは黒です!!個人的には白がよかったなー。

白・黒・赤の三色!

20170208095435
カラリオプリンター EP-879AW/AB/AR 特長 | 製品情報 | エプソンより

黒と迷ったのですが、白にしました。今思えば黒もかっこいいよなーと思っています。

赤は落ち着いた赤なので、和モダンなインテリアにも合いそう。

  • ホワイト EP-879AW
  • ブラック EP-879AB
  • レッド EP-879AR

という品番です!!!

機能的にはどう??

今までデザインの説明ばかりしてきましたが、機能的な部分も気になりますよね。

以前のものが使い勝手が悪すぎたので、この「EP-879AW」は使い勝手が良すぎて進化に驚きました(ブラザーさんごめんなさい)

前面の給紙部分が2段もある!

epson-colorio_6

今となっては当たり前の機能なのかもしれませんが、以前のものが1段で紙を取り替えるのが面倒だったから進化に驚きました笑

epson-colorio_7
ー下の2段目の部分。常にA4用紙を入れています。

epson-colorio_8
−1段目の部分。年賀状を作るのも楽でした笑

epson-colorio_9
ー引き出して見ました。

epson-colorio_10
ー用紙を入れ替えると、どのサイズを入れたのかの確認がディスプレイに。

以前のプリンターはハガキに印刷するの本当苦労しましたから、楽さに驚きました笑

用紙のサイズや種類をディスプレイで選択できるのもいいですね!!

背面では手差しができる

epson-colorio_11

epson-colorio_12epson-colorio_11
フラットな天板の継ぎ目は、背面の手差し給紙でした。

説明書を読まない人間なので、パカッと開けた時に「こんなのあったのかー!」と驚きました笑

epson-colorio_13
SDカードを入れたままフタを閉じることができたり、CD印刷のトレイは給紙トレイの上に隠されていたり、スッキリデザインと機能性を兼ね備えていてすごいです!!

まぁわたしが最近のプリンターのことを知らなすぎて、感動している感はありますが……。

無線LANでの接続も簡単!

epson-colorio_14
ーネットワーク設定で無線LANを選択

epson-colorio_15
ー無線LANルーターでの接続を選んで。

epson-colorio_20
ーアクセスポイントを検索するか、AOSSやWPSボタンで設定もできます。

この手順で簡単に接続できます。「以前のはエラーで登録できないことが多かったなー笑」と思い出しました。

もちろん有線も

epson-colorio_16

USBもLANも挿すことができますので、安心してくださいね!!

インクの交換も簡単

epson-colorio_17
ー天板開けて、スキャンする部分

epson-colorio_18
ーもう一つ開けると、インクなどが見えます。

epson-colorio_19
ーかなりお値段が高めなクマノミインクたち 笑

なくなったら、増量タイプを買おうかなー。インク詰まりが怖くて、社外品に手が出せないかも…。

原稿の置き忘れをお知らせ「原稿取り忘れ通知」

コピー/スキャン終了後、1分間、原稿台の開け閉めがなかった場合に、インフォメーションとアラームで原稿が残っていることをお知らせします。
カラリオプリンター EP-879AW/AB/AR 特長 | 製品情報 | エプソンより

ディスプレイに「原稿台に原稿が残っています。原稿を取り除いてください」と表示されるだけなんですけど、地味に便利

スキャン部分によく忘れ物をする私は助かっています。(コンビニでコピーして免許証を忘れたことが何回もあるので。)

コピーする時の動画

電源OFF時の動画

最後に

ざざっとレビューしましたので、「ここもっと知りたい!」と思う部分があったらおっしゃってくださいね。

以前の機種が印刷するのが遅すぎたので、今回のプリンター「EP-879AW」は早く印刷やコピーをしてくれて驚いています。以前のものが酷すぎたので、印刷のきれいさやくっきり具合にも驚きを隠せません 笑

あと、電源をオフする時に給紙トレーが自動で収納されるのには驚きました!!

実はこのプリンターにはオリジナルデザインペーパーやカレンダーを作る機能まであるんです!なので女性にもオススメ。(実はまだ使っていません)

スマホのアプリから直接写真の印刷できたり、便利な機能がたくさんあります!!

本体価格も2万円を切るようになって来たので、買い時!!気になる方はチェックして見てくださいね。

最後までお読みくださり、ありがとうございました。ではまたー

次に読むならロジクールのかっこいいマウスの記事

ロジクール mx-master2S
見た目もかっこいいですが、何よりも手首も疲れないし使い勝手がいいんです!違うパソコンにコピー&ペースができるのも魅力的です。

記事内の上下にあるBookmark ボタンでお気に入りの記事を保存できます。
また見たい!と思う記事がありましたら、ぜひ登録してみてくださいね!

Follow me

わたし
このブログを見て買ったものなどがありましたら、SNSでコメントやシェアしてくださるとうれしいです!