バルミューダの電気ケトル「BALMUDA The Pot」がやっと発表されました

BALMUDA(バルミューダ)の電気ポットがとうとう発表されました。予想通り洗練されたデザインで、使い勝手も考えられていました。
たくさんのお湯を一度に沸かしたい方には向かないかとしれませんが、「ちょこちょこと沸かしたい」「一人暮らしだから小さめがいい」って方には満足いただけると思います!
女性にも重く感じないサイズ感なので、さすがだなーと関心しております。特に持ち手下部のLEDがあたたかみがあって素敵ですね。
バルミューダ 電気ケトル BALMUDA The Pot K02A-BK(ブラック)
Amazonで詳細をみる楽天市場で詳細をみるYahooショッピングでみる
スポンサーリンク
バルミューダの電気ケトル「BALMUDA The Pot」は毎日使いたくなるサイズ感
ーBALMUDA公式サイトより
容量は600mlでした。
コーヒー3杯、カップヌードル2杯分。よく使う量に合わせたサイズです。
出したままにする事が多い電気ケトルも、BALMUDA The Potなら小さなスペースに収まります。
一度に大量に沸かすのではなく、ちょこちょこと必要な量だけ沸かすことができるのが、電気ケトルのいいところ。お水を入れても重さがそこまで重くないので女性にも安心ですね。
収納にも場所を取らないので、ミニマリストの方にもぴったりかも!!
ハンドルが持ちやすそうで、ドリップもできる
研究しつくされたハンドルと注ぎやすいノズルの形が、気持ちいいくらいの注ぎごこちを実現しました。
コーヒーのハンドドリップはもちろん、湯を注ぐ事が今よりもっと楽しくなります。ーBALMUDA公式サイトより
ハンドルが持ちやすく、ドリップもしやすいみたい。ペーパードリップでのコーヒーの淹れ方の解説などもありましたので、本格的。是非見てみて下さい。
コーヒーをハンドドリップするときに、やかんや電気ケトルの使いにくさに気づき、バルミューダの方が開発したそうです。わたしもラッセルホブスのケトルを使うまでは某有名電気ケトルを使っていて、お湯をこぼしたことがあります(足の甲をやけどしましたw)だからこそ、注ぎ口の形は大切だなーと思っています!
カラーはブラックとホワイトの2色。迷う!
ーBALMUDA公式サイトより
ーBALMUDA公式サイトより
レトロな電球のような電源ランプが魅力的!
ーBALMUDA公式サイトより
どこからでも見やすい灯り
いろいろな角度から見やすい電源ランプは小さなネオン管を使った独特の優しい灯り。湯を沸かすほんの一瞬も豊かな時間になります。ーBALMUDA公式サイトより
やはりこの電源ランプは魅力的ですよね!温かみのある白熱灯のような色は癒されること間違い無し。
遠くからでも光っているかどうかが確認しやすいのもいいですね。
台座の電源部分は、他の電気ケトルとあまり変わらない?
ーAmazonより
ーAmazonより
さすがに電源部分は他の電気ケトルと似ていますね!裏側のコードホルダーにくるくる巻いて、コードを収納するタイプのようです。
カラーに合わせて用意されていますので、ブラックは台座もブラックです。
気になるのは、ホワイトの電源ケーブルがブラックなところ。ホワイトが好きな方は、コードもホワイトの方が好きなはず。
詳細サイズなどスペック
- 材質: ステンレス(粉体塗装)/ 樹脂
- サイズ/重さ: 幅26.9×奥行14.2×高さ19.4㎝、コード長1.3m、約0.9㎏
- 仕様/その他: 消費電力:1200W 容量600L
- 生産国 台湾
気になるお値段は?
バルミューダの商品なのに、なんかお手頃!!と思ってしまいました。
ポイントなどが使えるので、ショッピングサイトを利用するのがお得かもしれません。
バルミューダ 電気ケトル BALMUDA The Pot K02A-BK(ブラック)
Amazonで詳細をみる楽天市場で詳細をみるYahooショッピングでみる
まとめ
数時間前に発表されたようですが、2016年10月中旬発売予定で、予約を開始しているようです。
かっこよくて、使い勝手の良い電気ケトル。今、愛用のこのケトルがなかったら買っていたと思います。
【グッドデザイン・ロングライフデザイン賞受賞】ラッセルホブス 電気カフェケトル 1.0L
Amazonで詳細をみる楽天市場で詳細をみるYahooショッピングでみる
最後までお読みくださり、ありがとうございました。あー電気ケトルがなかったら絶対買うのに……。ではまたー
次に読むならかっこいい電気ケトルのまとめ記事
さまざまなデザインのものをピックアップしたので、気にいるものが見つかるはず!
スポンサーリンク
PICK UP
- 人気の記事
- ピックアップ記事