鉛筆削りは「カール事務器 エンゼル5 プレミアム」に決定!レトロで長く使える!【レビュー】

本記事にはプロモーションが含まれております。

鉛筆削りは「カール事務器 エンゼル5 プレミアム」に決定!レトロで長く使える!【レビュー】

以前に新一年生の息子用の鉛筆削りを何にしようかと迷っていたのですが、やっと購入しました笑

息子に「鉛筆削りはどんなのがいい?」と聞くと「電動が楽しそう」って言っていたのですが、「ゴリゴリ削るのも楽しいから、これにしてみない?」と珍しく説得してみました。

デザインがかっこいいものはたくさんあるのですが、使い勝手が良くて長く使えるデザインって大切だと思うんですよね。

鉛筆削りは丈夫で長く使えてかっこいいものにするぞー!!もちろん金属製!

その条件にピッタリだったのがCARL(カール)のAngel-5 Premiumという鉛筆削り。早速ですがレビューしてきます!!

ロイヤルのパステルカラーも新発売されました。ピンクやグリーンやブルーがあります。

▼ 毎日お得なセールあり ▼
本日のAmazonタイムセールをみる

新一年生用の鉛筆削りは「カール エンゼル5 プレミアム」に決定!

息子用なので、ブルーを購入しましたが、落ち着いたレッドも販売されています。学校にあったような鉛筆削りで懐かしくなっちゃいますね。

実はこの鉛筆削りは、

丈夫で飽きずに永く使い続けられる「長寿命商品」

として販売されています。

壊れたら買い換えるのではなく、メンテナンスして長く使おうというコンセプトなんだとか。ちょうどわたしが思っていた通りの商品のようで安心しました。

まずはエンゼル5 プレミアム外観を見ていきます


少しグリーンがかったブルー。プラスチックではなく金属が使われているので高級感があります!


鉛筆をはさむ部分は金属ではなく、ゴムが使用されています。なので、大切な鉛筆に傷がつきません(昔気に入った鉛筆に傷がつくのがいやでした…)


鉛筆を入れたり、出したりするときに鉛筆を挟むゴムを開いたりするもの。スライドする部分は金属素材です。プラスチックのカバーなどがないので壊れづらく、持ち手が大きめなので息子でも力が要らないようでした。


丸みを帯びた本体なので、手で押さえやすかったです。角があったら痛いし、力が入れにくいんですよね…


回す時に持つ黒いハンドル部分と回転部分の周りはプラスチックが使用されています。


内側まで金属が使われていました。これなら汚れても拭くだけで取れそうです。かっこいい!!


鉛筆削りの大事な削る部分。信頼の日本製です。やはり削る部分がしっかりしてないと意味ないですよね。


裏側にはキッチリ滑り止めがついていますので、使い勝手も良いですよ。

金属が使用されているので、めっちゃ重いのかな?と思っていたのですが「460g」ほどで重くなかったです。

息子も「この鉛筆削りいいなー!買ってよかったやん」と偉そうに言っていました笑

エンゼル5プレミアムとロイヤルの違い

わたしが購入したのは、エンゼル5のプレミアムなのですが、別にロイヤルというモデルがあります。

このロイヤルには、2段階芯調節機能というのがあります。

画像を見ての通り、芯先の太さを2段階で選べるもの。あったら便利な機能だと思うのですが、息子には特にいらないかなーと思い、その機能がついていないプレミアムを購入しました。(プレミアムの方が少し安いのです)

ロイヤルはロゴの部分にゴールドが使用されています。(プレミアムはシルバー)

こちらもレッドとブルーの2色展開です。

ロイヤルのパステルカラーも新発売されました。ピンクやグリーンやブルーがあります。

新色のロイヤルはパーツの色がブラックからベージュ系になり、ロゴもシルバーカラーに変更されています。

削った感じはどう?きれいに削れる?

鉛筆削りなので、削り具合が大切ですよね!!なので、削ってみました。


実は三角形のかきかた鉛筆。これ削りづらいっていいますよね。電動だと削るの大変だとか。

カール エンゼル5で鉛筆削ります
ぐるぐる削ってみました。全然力が要らなくてびっくりしました。昔はもっと力が必要だと思ったのになー。

息子も特に力を入れていなかったので、この鉛筆削りがすごいのかもしれませんよ!!


ー 削り終えました。とんがりすぎて怖いらしいです笑 この鉛筆削りは削り終えると、ハンドルが軽くなるタイプなので削りすぎずお子さまでも安心ですね。


六角形の鉛筆も削りやすかったです。特にだめな形状はなさそう!


今まで息子は小さな鉛筆削りしか使っていなかったので、「削ったあとがこんなに小さくなるのかー、きれいやなー。」と驚いていました。

大人になって使ったからなのか、めちゃくちゃ軽い力で削れることに驚きました。昔の鉛筆削りはもっと力が必要やったような…。この鉛筆削りがすごいか、最近の鉛筆削りはこんなものなのかな?

最後に

最近の鉛筆削りを使ったのは初めてだったのですが、使い勝手が良いですね!わたしが昔持っていたキティちゃんの鉛筆削りがダメだったのかなー。

息子はわたしの仕事部屋で勉強をしているので、パソコン横に鉛筆削りを置くことになりました。

文房をくっつけているマグネットはIKEAのナイフラックです。

どんどん占領されそうです…。

どんな鉛筆削りがいいのかわからないーって方!長く使いたいなら絶対にこのエンジェル5シリーズがおすすめです。
もっと違う鉛筆削りがいいーって方は、過去記事をご覧くださいね。

二段階芯調節なしのプレミアム(今回レビューしたもの)

二段階芯調節ありのロイヤル

わたしと息子はこれを買って大満足でした。あとはどれだけ壊れないかですね!!

追記*1年ほど使いましたが、壊れることもなく使っていますよ。

次に読むならIKEAのマグネットラックの記事

ikea-knife-eye2
文房具を出しっぱなしで収納できる、マグネットラック。元は包丁用として使うものです!

記事内の上下にあるBookmark ボタンでお気に入りの記事を保存できます。
また見たい!と思う記事がありましたら、ぜひ登録してみてくださいね!

Follow me

わたし
このブログを見て買ったものなどがありましたら、SNSでコメントやシェアしてくださるとうれしいです!