わたしがブログを書く時の必需品は8つ!#わたしのブログ環境
今までさりげなくブログを書いているパソコンなどは公開してきたと思うのですが、トバログさんが僕がブログを書くときに欠かせない8つのアイテム #わたしのブログ環境を書いていたのでわたしも書いてみることにしました。
家が好きで他の場所でブログを書くよりも集中できるので、ブログを書くのは家ばかりです!
遠くから見るとこんな感じ。デスクの奥行きが狭すぎるのが悩みです…。
ブログ以外の画像加工などをしなくなったのでパソコンのスペックを落としても大丈夫なのですが、今のところこんな感じです。パソコンがサクサク動かないのは嫌だし!
あとChromebookで書こうとかiPadで書きたいと思っていた時期もありましたが、わたしにはパソコンでないと集中できないようです。記事書きながら追加画像を作るときもありますし。スマホで書くのはどう考えても集中できないので無理です…。
HP Pavilion Wave 600
三角柱の形をした個性的なデスクトップパソコン。
第7世代のCore i7にGPUがAMD Radeon™ R9 m380。メモリは16GB。ハードな作業をしたらめちゃくちゃファンがうるさいですが、スピーカーの音も良いのでお気に入り。(久々に自作もしたかったけど、面倒でコレにしました。)
三角形なので収まりが悪いですが、ファブリック素材が好きなのでデザイン重視で選びました!!(キーボードやマウスも付属していましたが使っていません。)
LG 4Kディスプレイ 27UD88-W
(ここでも好きなバンドアピール!ライブ音源を聴きながら撮影していました笑)
これはMacBookPro Late2016を使っていたときに購入した「LG 4Kディスプレイ 27UD88-W」。
Type-CケーブルでMacBookProと接続するために買ったのですが、今はHDMIでパソコンとつなげているので意味がない…笑
デザインが好きで買ったのですが、1年半くらい使ってみても不満な点はないかな…。スピーカーがないくらい?
LG モニター ディスプレイ 27UD88-W 27インチ/4K(3840×2160)/IPS 非光沢/USB Type-C、HDMI×2、DisplayPort/高さ調節、ピボット対応
Amazonで詳細をみる楽天市場で詳細をみるYahooショッピングでみる
FILCO Majestouch 2 メカニカルキーボード
わたしの使い方がだめなのか、キーボードのコーティングがはがれてきたキーボード。(たぶん爪が当たっている)
フレーム部分がクロムメッキに塗装されたオーダーモデルです。ちょっとムラがあるのでB品として販売されていました。
印字がキーの側面にあるデザインが好き!”かな”がないのにJIS配列なのも◎(本当はUS配列の方が好きです…笑)
茶軸なのでカチャカチャうるさいですが、めちゃくちゃ打ちやすいので気に入っています。
logicool MX Master2s
ほんとに使いやすいマウス!!
Magic Mouseを使っているときは手首が痛くて困っていたのですが、今は一切痛くないしこのマウスは高機能で最高!!
Logicool ロジクール MX2100sGR MX Master 2S ワイヤレスレーザーマウス グラファイト FLOW機能付 Bluetooth/USB接続
Amazonで詳細をみる楽天市場で詳細をみるYahooショッピングでみる
SurfaceBookとSurface Pen
持ち運び用パソコンとして購入したのですが、最近はSurface Penでブログネタを手書きしたりしています。
ちょっとしたメモなどをOneNoteに書いてスマホや他のパソコンと同期しています!
Mnemosyne(ニーモシネ)のA4ノートとクルトガローレット
真剣になにかを考えているときは、ニーモシネのノートにクルトガのローレットモデルのシャープペンシルで書きまくります。あとサイトデザインを考えているときも。
方眼で書き心地が良いので、このニーモシネが大好きです。シャープペンシルはクルトガのローレットを5年くらい使っています!
三菱鉛筆 シャープペン クルトガ ローレット 0.5 シルバー M510171P.26
Amazonで詳細をみる楽天市場で詳細をみるYahooショッピングでみる
あとピンクの蛍光のペンは蛍光ペンではなく固形のクレヨンのようなペン「テキストサーファー ゲル」なんです!
この書き心地に慣れてしまったら、普通の蛍光ペンには戻れません!めっちゃお気に入りです。
ステッドラー 固形蛍光マーカー テキストサーファーゲル ピンク シュリンクタイプ 264-23
Amazonで詳細をみる楽天市場で詳細をみるYahooショッピングでみる
ちなみに以前記事にしていたジェットストリームは夫が使うことに。盗られたあげました!笑
ライカQとBerlebach(ベルレバッハ)の木製三脚
今カメラはライカQとライカMとパナソニックのGM1があるのですが、ブログ用はライカQです。動画も撮ったりするので。
木製三脚はドイツから個人輸入したもの。レビューを書いていないですが、リモートで自撮りするときや動画を撮る時に使っています。
部屋に置いていて違和感がないのが重要なので、デザイン重視!でもしっかりした作りなので満足しています。(重いけど…)
本当は薄いカラーなのですが、濃いめのブラウンに塗装したものにしました。(+3,000円くらいだった気がする)
アマゾンではめちゃくちゃ高いですが、個人輸入だとそんなに高くありませんでした(半額以下でした…いや高いか…)
Berlebach(ベルレバッハ) 木製 三脚 Tripod Report リポート 953/520 1/4ネジ【並行輸入品】 (ナッツウッドブラウン)
Amazonで詳細をみる楽天市場で詳細をみるYahooショッピングでみる
ソニー ヘッドホン MDR-XB950N1とambie wireless earcaffs
誰も家にいないときは、パソコンのスピーカーから音楽を流す。
誰かがいてて、集中したいときはノイズキャンセリングヘッドホン。息子が一階のリビングのテレビでYoutubeを見ていてもノイズキャンセリング機能のおかげでテレビの音が聴こえなくなります!(仕事部屋とリビングは吹き抜けで繋がっているのです!)
ヘッドホンが辛いときと髪型をキレイに保ちたいときは、ambieのワイヤレス(以前はambieの有線を使っていました)。ヘッドホンをすると髪に変な癖がついちゃうのです。
ソニー SONY ワイヤレスノイズキャンセリングヘッドホン 重低音モデル MDR-XB950N1 : Bluetooth/専用スマホアプリ対応 グリーン MDR-XB950N1 G
Amazonで詳細をみる楽天市場で詳細をみるYahooショッピングでみる
最後に
わたしの場合は特に個性などもなく、ただパソコンで書いているだけでしたー!!(デザインにはこだわっているかもですが)
以前はプリンターや掃除道具もこの部屋に置いていたのですが、あると気が散ることに気づき寝室に移動しました。
パソコンなどの道具ももちろん大事なのですが、わたしは仕事部屋が散らかっていたりデスクにモノが多すぎると集中できません。
なので「ちゃんと片付けておこう!」とこれを書いていて思いました。
他のブロガーさんのブログ環境は、#わたしのブログ環境 – Twitter検索から見れますのでぜひ見て楽しんでくださいねー。
最後までお読みくださりありがとうございました。ではまたー。
次はカード型のシンプルなカレンダー
記事内でさりげなく登場していたのがこのカード型のカレンダー。シンプルなので置いていても気が散らないし、なによりもかっこいい!!