ambieワイヤレスレビュー。イヤーカフ型のイヤホンが進化してとても良い!!

本記事にはプロモーションが含まれております。

ambieワイヤレスレビュー。イヤーカフ型のイヤホンが進化してとても良い!!

今までイヤホンのレビューは数点書いているのですが、特に夏場に活躍していたのがambie(アンビー)というイヤーカフ型のイヤホン。

耳を塞ぐことなく、イヤーカフのように着けるので夏の暑いときでも大丈夫!!

ambieは気に入っていたのですが、有線のイヤホンなのでワイヤレスに慣れてしまうと面倒に感じてしまうんですよね。

なので、i.am+ BUTTONS Bluetoothイヤホンを出かけるときは使っていました!

普段からネットで新商品情報を見るのが好きなのでボーっと見ていたら、なんと「ambie wireless earcuffs(ambieのワイヤレスバージョン)」が発売されるということを知りました。

それに気づいたのは発売日の前の日の夜だったので、次の日起きて迷わずポチっと買いました!!

本当になにも調べずただambieが好きだからambieの公式サイトで買ったのですが、有線のambieの不満だった部分がすべて解消しているような気がします。

これを着けてランニングをしてみましたが、ずれることもなくいい感じでした。(人によるとは思うのですが)

個人的にかなりオススメなので、レビューしていきますー!!

▼ 毎日お得なセールあり ▼
本日のAmazonタイムセールをみる

まずはambie wireless earcuffsを開封!

ambie-wireless-1
以前のambieと同じデザインのボックスです。前のambieの箱を捨ててしまったので比べられないのですが、前より大きいかな?忘れた…ごめんなさい!

ambie-wireless-2
今回は落ち着いたアスファルトブラックを選びました。(ブラックという名称ですが、ダークグレーって感じですね)

イヤホン部分が2つに分かれた完全ワイヤレスではなく、ネック部分はケーブルで繋がっているタイプです。

ambie-wireless-3
ambie定番の豆のような曲線が印象的やイヤホン部分。やっぱりかわいい!!

ambie-wireless-4
本体、充電用のmicro USBケーブル、説明書が入っていました。

以前のambieはイヤホンの先端部分のイヤーピースのスペアも付属していましたが、今回は付属していません。(その理由はのちほど)

ambieのワイヤレスの本体を見ていきましょう!

ambie-wireless-6
このようにネック部分から有線でイヤホンが繋がっています!

ネック部分やイヤホン部分は柔らかいシリコンが使用されています。

ambie-wireless-7
イヤホン部分は以前のambieと同じ形!!

ambie-wireless-8
ネック部分にはambieのロゴが左側にあります。

ambie-wireless-10
ロゴのある左側の裏側には+-のボリュームコントロールボタン。

右側の裏側には、再生停止・電話を受けるボタン、NFCマーク、電源ボタン、小さなLEDライトがあります。

再生停止ボタンとボリュームの+ボタンには小さな突起があるので、慣れるとコントール部分を見なくても操作可能でした。わたしはすぐになれました!

接続は簡単で、電源ボタンを長押しするとペアリング可能な状態になり小さな青いLEDが点滅します。

(NFCのワンタッチ接続機能もあるようですが、一般的なBluetoothイヤホンと同じようにすぐつながるので使いませんでした。)

一般的なワイヤレスイヤホンと同じように通話も可能なのですよ!

あと電源を入れてペアリングされたときや電源を消してペアリングがオフになったときは音声やLEDの光だけでなく
バイブレーションでもお知らせしてくれます!これが便利。

ambie-wireless-11

ambie-wireless-5
ネックのコントロール部分にはmicroUSBのポートがあり、ここから充電します。カバーなどはありません!

連続6時間ほど音楽再生可能です!

ambie-wireless-18
個人的に気になったのは、ネックのコントロール部分がちょっとデコボコしているところ。シリコン素材なので、中の部品の凹凸が出やすいのかもしれませんね。

カラーによっては売り切れてプレミアム価格になっているときもあります。

以前のambieと比較してみます!

ambie-wireless-12
見た目は同じです!!

ambie-wireless-13
ちょっとだけ違うのは音が出てくる穴の部分のカバー。

ambie-wireless-14
ロゴデザインもまったく同じです!!

以前のambieはすぐにイヤーピースが外れていた

ambie-wireless-15
見ての通り、以前のambieはイヤーピースが外れやすかったんです!なのでスペアのイヤーピースが付属していたのかも。

ambie-wireless-16
今回のワイヤレスambieは思いっきり引っ張らないとはずれないくらい接着されています!

ambie-wireless-17
接着されていましたが、比較のために取りました。透明のチューブの形状が少し変わった気がします。

ワイヤレスのambieに有線のambieのイヤーピースをはめると外れやすかったので、イヤーピースの形状が工夫されているはずです!!

外して接着されていない状態でも、イヤーピースは外れることはありませんでした!(でも無くすのはいやなので後ほど軽く接着しようと思います…。)

音質は変わった??

以前のambieはドラムの音やベースの音が聞きづらく、高中音がシャカシャカしている音だなーと思っていました。(有線の場合は音を大きくするとちょっと耳が疲れるんだな!とワイヤレスと聴き比べてわかりました)

でも今回のワイヤレスはドラム音やベース音を聞きやすくなり、シャカシャカした音もなくなりました。iPhone付属のEarPodsよりも低音が少し抑えめな音質という感じがしました。

もちろん耳をふさがないイヤーカフ型なので、音量は他のイヤホンと比べると大きくしないと聴こえません。以前の有線ambieと同じくらい音漏れはします。

個人的に感じたことなので参考になるとうれしいです!!!

実際に着けてみました

ambie-wireless-19
以前のambieと同じイヤーカフ型なので、少し着けづらく感じる方もいらっしゃるかもしれません!

最初は鏡を見て装着してください!きっとすぐに慣れます。

ambie-wireless-20
ネック部分が弾力のあるシリコン素材なので、かなりフィットします。

ジャンプをしてもヘドバンをしても外れることがなかったです!

音楽にノリノリになってジャンプしても踊っても大丈夫!!(わたしは大丈夫でした笑)

ambie-wireless-21
耳に引っかかっている状態なので、なかなか外れることはありません!!

実際ランニングをしてみると着けていることを忘れていたくらいでした。

ambie-wireless-22
コントロール部分以外のネック部分はかなり細いシリコンなので締めつけ感もありません!

走っても特に違和感がなく、コントロール部分も走っても動くまくる感じではありませんでした。ちゃんとフィットしています。(念の為、服の中に隠していましたが…)

ambie-wireless-23
装着した状態で見ながらコントロールはしづらいので、指の感覚で操作しています!!

最後に

以前の有線ambieを使っている方は時に、「これがワイヤレスだったらいいのに!」と思っていた方も多いはず!!

価格は倍ほどになってしまいましたが、その分使い勝手もよくなり音質も良くなりました!

周りの音が聴こえてしまうのでなにかに没頭するときには向いていません。(そういうときはノイズキャンセリングヘッドホンを使っています)

何かをしながら音楽を聞きたいなどの「ながら聴き」には最適!電車の中では雑音があるから聴きづらいです…。

どこからか自分専用の音楽が流れている感覚になるので、わたしは嫌な家事も楽しめます笑

ワイヤレスになったことで、スマホを2階に置いて1階で音楽を聴くのも可能になりました。家の構造にもよりますけどね。

ずっと音楽を聴いていても耳が疲れにくいので、1人でフラフラどこかに行く時にはこれを使うことにします!

売り切れのカラーも出てきたようなので、気になる方はお早めに。

ポップな明るめのカラーから、わたしが購入したような落ち着いたカラーもありますのでお好みのカラーが見つかるはず!

ネック部分があるのでそこまで小さく持ち運ぶことはできないのですが、わたしは満足しています。

わたし
わたし
ちょうどランニングを始めるきっかけにもなったので、ワイヤレスambieを買ってよかったです!たぶんこれがなかったら言い訳をしてランニングをしなかったと思う!モノで気分を上げるの大切ですね!

以前の有線ambieが好きだった方はもちろん、ながら聴きがしたい方にはかなりオススメなのでチェックして見てくださいね!

次は有線ambieの記事がおすすめ!


ワイヤレスambieの記事では触れていなかったのですが、ambieはお子さん用のイヤホンにピッタリなんですよ!

耳が小さいお子さんでも装着できるし、お子さんの耳にも安心な形状!息子もよく使っています。(ゲームをするときに笑)

記事内の上下にあるBookmark ボタンでお気に入りの記事を保存できます。
また見たい!と思う記事がありましたら、ぜひ登録してみてくださいね!

Follow me

わたし
このブログを見て買ったものなどがありましたら、SNSでコメントやシェアしてくださるとうれしいです!